ブログ

六小ニュース 令和4年度

3月15日 今年度最後のPTA美化活動(体育館清掃)

15日(水)PTA美化活動が実施されました。卒業式に向け,体育館床の水拭きを中心にやってもらいました。

砂ぼこり等で床が白くなっていたのですが,何度も拭いてもらいピカピカになりました。

ステージの上も水拭きしてもらいました。

また,前回に引き続き窓拭きもやってもらいギャラリーもきれいになりました。

保護者の皆様,ありがとうございました!!おかげで気持ちよく卒業式を迎えることができます。

 

今年度最後のシスター交流会!

3月2日(木)今年度最後のシスター交流会を実施しました。

校庭,屋外バスケットコート,体育館を利用し,鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。

異学年との交流を楽しんでいる様子が伝わってきました。

1年間交流を通してすっかり仲良くなりました。

6年生を送る会

2月28日(火)6年生を送る会が実施されました。

6年生への感謝の気持ちを歌や劇,呼びかけ,ダンス等で表現しました。

どの学年も実態に応じた素敵な内容でした。笑いあり涙ありのあっという間の2時間でした。

6年生とのお別れが寂しくて泣いてしまう児童もいました・・・。

児童会引き継ぎ式もあり,バトンがしっかりと受け継がれました。

残りわずかの日々ですが,最高学年として模範の背中を見せてくれることと思います。

ありがとう6年生!!(写真は学年発表順です)

            6年生入場と児童会引き継ぎ式

 

              4年生「あこがれの6年生へ」

              2年生 「ないた赤おに」

            3年生 「かぶから生まれた かぶたろう」

            1年生 「6年生ありがとうニュース!」

             5年生 「とどけ!ぼくらのエール」

            6年生 「繋ぐバトン ~6年生の思い~ 」

            児童会「終わりの言葉」と退場

 

 

2月28日(火)音楽部 引退式

2月28日(火)の朝、音楽部は引退式を行いました。

・楽器に触ることができて

・自分で楽器を吹けるようになって

・音楽部として集まることができて

など理由は様々ですが、全員が楽しかったという気持ちで終わることができました。

先日のお別れコンサートでの盛り上がりや達成感など、この半年ちょっとで経験してきたものが、良い思い出として子供たちの心に残ったことが何よりです。

応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

2月24日(金)PTA美化活動(体育館清掃)

24日(金),PTA美化活動がありました。前回に引き続き体育館清掃をしていただきました。

前回かなりきれいになったのですが,強風で砂埃の舞う日々が続いたので,汚れている部分が多かったです。

6年生を送る会の飾り付けで5年生が壁面の装飾を,また卒業に向けての活動で6年生がギャラリーに虹の装飾物を掲示している中での作業でした。

すっかりきれいになり,おかげさまで気持ちよく6年生を送る会ができそうです。

毎回,保護者の方のご協力で大変助かっています。本当にありがとうございました!!

(写真は活動中の子どもたちものっています。)

1年生の手作り風車・風輪

22日は朝から快晴。風もなく暖かです。

しかし、校庭では風を待つ子どもたちがいました。

それは、1年生の子どもたちです。

1年生の子どもたちが手作りの風車や風輪を回そうと頑張っていました。

風がないので、走ってみたり、手で風を送ってみたり息をふきかけてみたり・・・。

とても微笑ましい光景でした。

1年生のたこあげ

今 1年生の子どもたちは授業で作成した「手作り凧」をあげています。

先週は風の強い日も多く、木に凧がひっかかってしまった子どもたちもいたようです。

無事、用務員さんにとってもらったようですが・・・。

自分の作った凧が空に上がるのは楽しいですね。みんな凧をあげるために一生懸命走っていました。

音楽部さよならコンサート

2月16日(木)に、音楽部さよならコンサートが行われました。

7月から練習を始めた6年生の部員たち。

音を出すところから始まり、9月には音がつながり形になってきました。

週3日という限られた時間の中で「さよならコンサート」を目標に頑張ってきました。

当日は、子どもたちや音楽部の保護者の方の前で、素敵な演奏を披露してくれました。

堂々としていてカッコ良かったです。

 

 

長縄記録会

 9日(木)のロング昼休みに、長縄記録会を行いました。

今回は対抗戦ではなく、自分たちが最初からどれくらい跳べるようになったか、の記録会でした。

当日は晴れてはいたものの風も強く、縄跳びをするには不利な条件が揃っていましたが、本番で記録更新したグループもたくさんあったようです。砂埃の舞う中、記録更新したときの子どもたちの笑顔は何にも代えがたいものでした。

そして、3分間を4セット、12分間縄を回し続けた先生方、ご苦労様でした。

 保護者の皆様には、1週間前のメールでのお知らせとなってしまいましたが、屋外ということもあり参観のお声かけをさせていただきました。多くの方の参観、ありがとうございました。子どもたちもとても嬉しそうでした。

 

6年生 陸上出前授業 1月24日(火)

一般社団法人スポーツエクスプレスジャパンのトップアスリートの講師の先生をお招きし,

体育の授業,キャリア教育の一環として陸上の出前授業を実施しました。

最初は雨が降っていたため,基礎的な動きや腕ふりを体育館で実施しました。

その後,すっかり雨が止み,晴天となったので(6年生の行いが良いのでしょう!)校庭に出て活動しました。

実際に講師の先生の高速もも上げや高いジャンプを見て驚きの声が上がっていました。

最後は希望者のみ,体育館に集まり,赤外線を使用した計測器で正確に10mの記録を計りました。

速い児童で2秒を切り,子どもから自然と拍手が起きていました。

とても貴重な体験に子どもたちも充実した表情でした。アスリートの先生方ありがとうございました!!

5年生 琴の出前授業(1月18日,20日)

先週4年生で実施した琴の出前授業を今週は5年生が実施しました

今回も琴の造詣が深い地域の朝生真美先生を講師に招いて指導をいただきました。

5年生は昨年度も朝生先生から指導をしてもらっており,スムーズに授業が進んだようです。

実物投影機で先生の指使いを電子黒板に投影し,子どもたちはそれを見ながら琴を弾きました。

今回の体験で更に上達したようです。4年生同様,充実した時間となりました。

貴重な体験活動に子どもたちも熱心に取り組んでいました。

 

校内席書会

1月12・13日,校内席書会を実施しました。12日は1~4学年,13日は5・6年が行いました。

3~6年生については,12月と同様に書デザイナーの寧月先生を講師として招き,体育館で実施しました。

熱心に取り組む子どもたちが多く,特に高学年は驚くほどの集中力で,講師の先生も感心していました。

どの学年も目を見張るほどの出来映えで,力作がそろいました。

寧月先生は「子どもたちが素直に話を聞いて嬉しい,本当に楽しかった」とおっしゃっていました。

六小児童の取り組む姿勢が本当に素晴らしいと思いました。

校内書き初め展が楽しみです。ぜひお越しください!(写真は3・4年生の様子です)

  ※講師の寧月先生の活動の様子がわかります→→ http://neigetsu.jp/ja/

1月のPTA校内美化活動

13日(金),PTA美化活動がありました。今回は体育館清掃をしていただきました。

1年間のホコリや汚れで,ギャラリーや窓ガラス等かなり汚れている状態でした・・・

極寒の中,雑巾をぬらして拭いてきれいにしていただきました。

毎回,保護者の方のご協力で大変助かっています。

おかげで体育館がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました!!

4年生琴の出前授業(1月11,13日)

音楽では「日本の楽器に親しもう」という学習があります。

教科書にも日本の伝統的な楽器の琴について記載されています。

六小にはなんと琴が13面もあり,毎年,琴の出前授業を実施しています。

この度,琴の造詣が深い地域の朝生真美先生を講師に招いて4年生を対象に実施しました。

2日間琴の体験指導をしていただき,子どもたちは上達も早く,かなり弾けるようになりました。

3人一組で教え合って進める場面も多く,充実した時間となりました。

貴重な体験活動に子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

来週は5年生が実施します。5年生は昨年度実施しているので,更に上達することと思います。

ひまわりわかば学級 カレー作り

 収穫したサツマイモを使ったカレー作りをしました。今年度2度目のカレー作りということで前回よりも手際よく調理する姿が見られました。自分たちで作ったカレーのおいしさに,何杯もおかわりしていました。

5年生 校外学習

 5年生は,12月15日に校外学習で手賀の丘少年自然の家に行きました。

気温があまり上がりませんでしたが,天気はとてもよく,自然に親しみながら活動を行いました。

手賀の丘少年自然の家の周辺を地図を見ながら自然や農家さんに触れ合うウォークラリーでは,

なかなか地図が読めず,教員が立っているポイントにルートではない道から現れたり,

道に迷っている中で,農家さんと自ら会話をして仲良くなりお土産をいただいた班があったりしました。

地図が難しかったようですが,何とか全員時間内に戻ってくることができました。

途中迷子になってしまう班も多くありましたが,子ども達はそれも楽しそうでした。

てん刻で作成したオリジナルはんこは,完成したら家庭に持ち帰ります。

保護者の皆様には,朝早くからお弁当のご用意やお迎え等のご協力ありがとうございました。

 

  

3~6年生書き初め練習会

今年度も書デザイナーの寧月先生をお招きし,書き初め練習会を行いました。

15日に3・4年生,16日に5・6年生が実施しました。

3年生の課題は「いけ花」,4年生は「ふじの山」,5年生は「友の便り」,6年生は「強い決意」です。

各学年1クラスずつ寧月先生の近くに集まり,筆使いや気をつけるポイントなどを指導していただきました。

間近で先生の筆遣いを見て,アドバイスを聞くことができました。

寧月先生が一文字書き終えるごとに拍手が沸き上がり,感動している場面もありました。

練習を終えると先生から「自分の字を見て,どこがいけなかったのか・苦手なのか考えながら書くことが

できると絶対に上達できます」とお話がありました。

子ども達の話を聞く様子からも,1月にある校内席書会に向けての意気込みを感じました。

(写真は高学年の様子です。)

  

【1年生】年長さんとのオンライン交流会

 12日(月)に、豊四季保育園と学びの森保育園豊四季の年長さんとオンライン交流会を行いました。今年度は当初対面での実施を考えていましたが、ここ最近の新型コロナ第8波の状況を考え、急遽のオンラインとなりました。

 それでも子どもたちは対面と同じように工夫をしながら年長さんたちに学校の様子などを伝えていました。年長さんに自分たちの作ったおもちゃを披露したり、質問を受けたりする姿が頼もしくみえました。年長さんたちも来年の4月に小学校に来るのが楽しみになったのではないでしょうか。

 1年生もあと3ヶ月半もしたら、2年生。頼もしいお兄さん・お姉さんになりそうですね。今から楽しみです。

 

 

【さざんか音楽会】保護者様向け期間限定公開(23日まで延長)

 大変遅くなりましたが、12月1日にさざんか音楽会が行われました。

 今年度は、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生、というように、ふたつの学年が見合うという形で行われました。また、感染対策として合唱時はマスク着用での実施となりました。しかし、子どもたちはそれを感じさせないくらい素敵な歌声と演奏を披露しました。

 その様子は、12月23日までYouTubeで保護者の皆様に期間限定公開されておりますので、是非ご覧下さい。(※URLについてはすくすくメールにてお知らせしております。)

 

URキャリア教育出前授業

12月12日(月)にUR都市機構の方々によるキャリア教育出前授業がありました。

前回のリサイクル出前授業とは異なり、UR都市機構の方々がどんな仕事をしているのかを知ったり、自分達で町づくりをしながらその仕事を体験したりする授業でした。

子どもたちは町づくりを考える活動を通して、建築関係の仕事について少し知ることができたようです。

自分たちが考えた町は、好きなお店や場所がたくさん含まれていて、夢の詰まった町になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

12月6日,7日 性教育の出前授業

6日に低学年と高学年,7日に中学年がそれぞれ学年毎に性教育の授業を行いました。

グループSEC(地域で性共育をつくる会)の講師の先生が,学年の実態に合わせたお話をしてくださいました。

初めて知る事もたくさんあったようで,子どもたちにとっては難しいけれど貴重な時間になったことと思います。

希望する保護者の方も参観し,質問を通して講師の先生と情報共有,意見交換をすることができました。

        低学年の様子                   高学年の様子

        中学年の様子                 保護者の質問タイム

 

11/18 UR都市機構リサイクル出前授業4学年

先日,UR都市機構の方々を招いて実施したリサイクル出前授業を今回は4年生対象に行いました。

4学年の社会では,ゴミ処理やリサイクルについて学習します。ちょうど2日前に南部クリーンセンターの見学を実施したばかりで,関連することも多く,より学習が深まったことと思います。

豊四季団地の建て替えによる解体作業が本格的に始まり,子どもたちはより身近にとらえることができました。

職員の方々の説明を真剣に聞いている様子が伺えました。

11月11日(金)PTA美化活動

11日,PTA美化活動が実施されました。

今回は校舎内の落ち葉掃きと側溝の清掃,校舎外フェンス沿いの落ち葉掃き・雑草取りを中心に実施しました。

側溝には長期間に渡る泥等がたまっており,かなりの重労働でした。

校舎外フェンス沿いの歩道もすっかりきれいになりました。

保護者の方のご協力で学校がきれいになりました。ありがとうございました!!

 

11月8日(火)国際交流会4~6年

5~10人のALTの方を招いて国際交流会が行われました。

対面式で実施できたのは3年ぶりです。

交流会は様々な国の挨拶から始まりました。

ALTの方への質問やゲーム,アクティビティを通し交流を深めました。

普段とは違う体験的な学習に子どもたちは嬉しそうでした。

休み時間にALTの方に積極的に質問する様子も伺えました。

良い経験になったことと思います。

1年生校外学習 アンデルセン公園

11月1日、1年生はアンデルセン公園に行きました。

午前中はアスレチックや大きなすべり台などを楽しみました。

グループの友だちが終わるまで待ったり、どこに行くか話し合ったりしながらたくさん遊びました。

お弁当を食べて午後はオリジナルのキャンドル作りを行いました。自分の色を選び、真剣な表情で作っていました。

楽しい一日になりました。

徒歩遠足in高田緑地公園 1・6年

10月26日(水)高田緑地公園まで1年生と6年生で徒歩遠足に行きました。

「もっとシスター学年との交流をしたい!」という児童の願いを,児童会や6年生が中心になって実現させました。

1年生からは「たくさん歩いてお腹が空いたけど楽しかった」,「時間が短く感じた」,「6年生みたいになりたい!」という声が上がりました。1年生と6年生の絆が深まった一日でした。

パラバドミントン

10月24日,スマイルクラブの方がパラバドミントンの特別授業を行ってくれました。

東京パラリンピックに出場した小倉選手と世界大会に出場されている大浜選手がいらっしゃいました。

実際に,車いすに乗っての鬼ごっこやバドミントンを体験させてもらいました。

車いすで移動する難しさや,パラバドミントンの面白さなどを味わえたようです。

これを機にパリオリンピックでもパラスポーツに注目していきたいですね。

  

陸上競技 校内記録会

 10月19・20日の二日間,運動部の陸上競技校内記録会を行いました。

種目練習が始まってから約3か月間の頑張りの成果を運動部全員で見合い,全種目記録を計測しました。

大勢の人に観られTいるという緊張感の中,自己ベストを更新する子や今までの練習の成果を出し切ろうとしている子が多くおり,周りの応援児童や教員も自然と歓声や声援を送ってしまうほどでした。

 陸上種目で経験したことを,これからの運動部の活動や日常生活にも活かせるよう頑張っていきます。

 

 

ジュニア救命士講習

10月21日(金)旭町消防署の救急救命士の方々を講師に招き,

5・6年生対象にジュニア救命士講習を実施しました。

CPR(心肺蘇生)トレーニングボックスという教材を一人一台使用し,

胸骨圧迫の方法やAEDの使用について学びました。6年生は昨年度に引き続いての学習でした。

真剣に取り組む様子が見られました。写真は6年生の様子です。

UR都市機構リサイクル出前授業5・6年

20日(木),UR都市機構の方々を招いてリサイクル出前授業を実施しました。

建築廃棄物のリサイクルやSDGsに関わる様々な情報についてクイズ等を交えて学習しました。

豊四季団地の建て替えによる解体工事が始まっており,子どもたちは身近にとらえることができたようです。

積極的に職員の方々に質問をする様子も見られました。

11月18日に4年生対象の授業も予定されています。写真は5年生の様子です。

市内小中学校音楽発表会

10月18日 柏市文化会館にて,市内小中学校音楽発表会が行われました。

コロナウイルス感染症の影響で,陸上大会同様,3年ぶりの開催となりました。

今年は6年生の有志メンバーで合唱部を結成し,六小の代表として出場しました。

ハーモニーを響かせたり,元気いっぱいに笑顔で踊ったりと今までの練習の成果を存分に発揮していました。

これからも,さざんか音楽会に向けて,これまでの経験を生かして頑張っていきます。

保護者の皆さま,ご協力・ご支援ありがとうございました。

 

柏市陸上競技大会

 10月12日柏市陸上競技大会が行われました。

コロナウイルス感染拡大の影響もあり,陸上大会が開催されるのは3年ぶりでした。

少し肌寒い気温ではありましたが,天気にも恵まれ,選手たちは目標記録を更新できるように全力で競技に挑んでいました。日々の練習成果を発揮し,ベスト記録を更新したり,入賞する児童も多くいました。

選手たちの頑張りが,とても輝いていました。

 保護者の皆さま,暖かいご声援ありがとうございました。

  

 

運動部・合唱部へのメッセージ

12日(水)に柏市小学生陸上大会、18日(火)には、柏市音楽発表会が開催されます。

陸上大会には運動部が、音楽発表会には、6年生の有志による合唱部が出場します。

全校で応援すべく、各学年からのメッセージが2年生の昇降口に掲示されています。ご来校の際は是非ご覧になってください。

 

 

行列のできる図書室

 今日は、みんなが楽しみにしていた「新刊本貸し出し」の初日でした。

先週からクラス毎に新刊本お披露目会があったので、自分のお目当てのものを借りるべく、お昼休みは、なんと保健室前まで続く長い列。題名の通り、「行列のできる図書室」となったのでした。

みんなどんな本を借りたのかな?

図書委員もハロウィンを意識して簡単な仮装をしてみんなをお出迎えしていました。

柏レイソル 戸嶋選手・土屋選手

10月4日(火),柏レイソルの選手が「レイソルしま専科」のキャリア学習の授業を行ってくれました。

プロのサッカー選手の話を対面で聞ける貴重な機会で,サッカー選手になるために努力したことや挫折したときにどうやって乗りこえてきたか,夢を実現するために大切なことなど,実際の経験をもとに話をしてくれました。

質疑応答では,子どもたちの疑問にもたくさん答えてもらえました。

『途中で挫折をしてもあきらめずに努力すること』『失敗を恐れずに挑戦すること』など選手の言葉がたくさん子供たちの心に響いたようです。

  

 

音楽部の部長と副部長が決まりました。

音楽部は7月から少しずつ練習を重ね,ようやく音階の合奏ができるようになってきています。

新しくYOASOBIの「群青」の楽譜も配られました。

そして,9月22日,音楽部の部長と副部長が決まりました。

部長・副部長を中心にさらにレベルアップできるよう,貴重な練習時間を大切に励んでいきます!

 

 

林間学校2日目【南ケ丘牧場】

南ケ丘牧場は班別で行動しました。班員と協力しながら、お互いを気遣いながら牧場内を回っていました。

 

マスのエサやりや、動物たちとのふれあい、そして何よりおうちの方へのお土産選びと時間を有効に活かしていました。

ソフトクリームも美味しかったです。柏六小だけで行列ができていました。

 

林間学校も終わりに近づいてきました。バスはこれから、柏六小に向けて出発します。

 

 

 

林間学校2日目【カレー作り】

朝御飯後、すぐにカレー作りに取りかかりました。場所は、昨夜キャンプファイヤーをした体験プラザです。昨夜とは随分と様変わりしていました。

自然の家の方から説明を受けたあと、カレー作り開始。グループごとに協力しながらごはんとカレーを作りました。ごはんを上手に炊ける班が多かったです。

出来上がったカレーは外で食べました。外でみんなで食べるカレーはとても美味しかったです。

林間学校【2日目】朝

林間学校2日目の朝です。

願いが叶い、本日は朝から晴天。

雲海や近くの山々がはっきりと見えます。

子どもたちは、昨夜は、良く眠れたようでみんな元気です。

今日はカレー作りと南が丘牧場で班別に散策となります。

林間学校1日目【キャンプファイヤー】

夕飯の後は、キャンプファイヤーです。

キャンプファイヤー係りは、この日のために練習を重ねてきました。いよいよ本番です。

 

厳かな雰囲気の中、火の神・火の使いが入場し、

1組には友情の火、

2組には協力の火、

3組には挑戦の火、

そして、学年全体には個性の火を授けました。

その後、組み木に炎が灯されました。

セレモニーの後は、ゲームやダンスで盛り上がりました。

 

林間学校1日目は時折小雨が降りはしましたが、子どもたちにとって充実した1日だったと思います。今夜は良く眠れることでしょう。

明日は天気が回復してくれることを願っています。

林間学校1日目【オリエンテーリング】

午後のオリエンテーリングは、相変わらず霧は濃く、時折小雨がぱらついていましたが、グループで協力して行うことができました。それぞれのポイントで、音真似や一句を詠むなどしてコースをまわりました。

最後にクラスごとに吊り橋を渡りましたが、揺れる橋にみな喜んだり、怖がったり、と悲喜こもごもでした。

この後は食事をしてからキャンプファイヤーです。

林間学校1日目【開校式】

時程通り【なす高原自然の家】に到着しました。

大研修室で開校式を行いました。

自然の家の方からお話しを聞いたり、リネンの使い方などの説明を受けたりしました。

この後は食事をした後オリエンテーリングになります。

相変わらず霧は濃いです。

林間学校1日目【殺生石】

那須に近づくにつれて、だんだんと霧が濃くなってきました。時折、小雨がぱらつきましたが、殺生石は無事見学出来ました。

今年3月に2つに割れてしまったという殺生石をみんな驚いて見ていました。

マスクをしていても硫黄の匂いが感じられ、口々に「茹で玉子のにおいだ❗」と盛り上がっていました。

5年生 林間学校出発しました!!

15日(木),コロナによる欠席なく,86名の5年生が元気よく林間学校に出発しました!

出発式では校長先生や学年主任の永山先生の話を真剣に聞いていました。

今日に向けて,実行委員を中心に準備や練習にしっかり取り組んでいました。

きっと充実した良い林間学校になることと思います!!

林間学校に向けて

5年生は,2学期が始まってから林間学校に向けて準備を重ねてきました。

昨日は,キャンプファイヤーの練習やしおりの最終確認を学年で行い,楽しみな気持ちと緊張している様子でした。

いよいよ明日から初めての宿泊学習が始まります。

今まで準備してきたことを自信につなげて,小学校生活の1つの楽しい思い出を残していきたいと思います。

 

  

租税教室

12日,6年生は租税教室がありました。

千葉県税理士会の方が各クラスで税理士のお仕事や税金についての授業をしてくださいました。

・税金について困ったときには税理士さんに相談すればよいこと

・日本には税金の種類が約50種類あること

・信号機は約300万円,高層用はしご車は約1億8000万円もすること

など,学校の授業よりもさらに多くのことを学びました。

また,税金の集め方についてもグループワークで考えました。

6年後,選挙に行った時には、「税金の使い方」という面も考えて投票できそうです。

 

 

9月のPTA美化活動,学校がきれいになりました!

9日(金),PTA美化活動がありました。

夏休みをはさみ雑草がかなりのびていたのですが,花壇やバスケットコート,

なわとびジャンプ台回りがとてもすっきりしました。

おかげさまで学校がとてもきれいになりました。

保護者の皆様,ありがとうございました!!

 

夏休み作品展

6日(火)・7日(水)の両日、学校では「夏休み作品展」が開催されています。

時間は、9:00~16:00となっています。

1,2年生の作品は図工室、3,4年生は家庭科室、5,6年生は理科室に展示されています。

どの作品も工夫を凝らしたものばかりです。見学する子どもたちも、自分の作品を友だちに説明したり、逆に友だちの作品を見て感心したりと楽しそうでした。友だちの作品を見て刺激を受けたのか、「来年やることが決まったよ。」と教えてくれた子もいました。

保護者の方も、ご都合のつく方はぜひご覧になってください。

部活動の朝練習が始まりました

6日(火)より部活動の朝練習が始まりました。

運動部はそれぞれのパートに分かれて10月の陸上大会に向け、練習中です。

音楽部は音がしっかりと出せるようになってきました。成長が著しいです。

運動部・音楽部ともに熱心に活動しています。

 

昼休みの様子

5日(月)、2学期初めての昼休み。

夏休み中に先生方が、体育館前に、大中小のドッジボールコートを作成してくれました。

子どもたちは、さっそくそのコートを利用し,ドッジボールを楽しみました。

大コートは公式のドッジボールコートと同じ大きさなのでかなり大きいです。

投力の向上につながると良いなと思います。 

9月 久しぶりの水泳学習!!(1・2・4年)

2学期がスタートし,さっそく5日(月)に水泳学習がありました。

グループにスムーズに分かれ,集まり次第すぐに活動を始めました。

たった3回の学習でしたが,手厚い指導で上達したように思います。

また,楽しそうに取り組んでいた子どもたちの様子が印象的でした。

写真は2年生の様子です。

修学旅行2日目

2日目もあいにくの雨でしたが、無事行程を終えることができました。

中禅寺湖では、初めて遊覧船を経験した児童が多かったようで、とても楽しんで景色を見たり風に当たったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の影響で、竜頭の滝も華厳の滝も水量が増していて、迫力のある景色でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の修学旅行での成長や経験、反省を今後の学校生活でも生かしてほしいです。

保護者のみなさま、事前の準備から当日まで様々なご協力ありがとうございました。

修学旅行1日目

修学旅行1日目も終わりが近づいてきました。

子供たちは今、日光彫り体験で、事前に考えたデザインを上手に彫りながら楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前は、日光東照宮を見学しました。

午後は残念ながらハイキングはできませんでしたが、日光自然博物館で日光の自然について学ぶことができました。

また、宿舎に着いた後、温泉寺や源泉へ散策に行きました。

 

明日は雨天の雨予報ですが、予定通り、竜頭の滝や中禅寺湖、華厳の滝へ行く予定です。

4学年 落語体験教室 山遊亭くま八さん来校!!

4年の国語の学習では,日本の伝統芸能である落語を学ぶ「ぞろぞろ」という単元があります。

そこで7月8日(金)落語家の山遊亭くま八さんを招いて落語教室を実施しました。

プロの落語家さんの巧みな話術に子どもたちは大喜びでした。

くま八さんの落語をたっぷり楽しんだ後は,実際に子どもたちが落語体験をし,充実した学習となりました。

約1時間20分落語の楽しさを十分に味わった貴重な時間でした。

 

1・3・5学年 着衣泳

 第2回目の水泳学習は,着衣泳を行いました。

水難事故が増える夏休みに入る前に,「もしも溺れてしまったら・・・」「もしも溺れている人を見つけたら・・・」を想定して,身の守り方や救助の仕方を学びました。

普段の学習時に身に付けている水着とはちがい,洋服や靴が水を含むととても重たく動きにくそうでしたが,セントラルのコーチが教えてくださった浮くポイントを意識して学習していました。もしもの時には,今回学んだこと生かして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

運動部

 今年度の運動部が開始して3週間が経ちました。速く走るため・高く跳ぶための体の使い方などを行っています。

早朝から暑い日が続きますが,5・6年生の運動部に所属している子どもは水分をこまめに取りながら一生懸命活動しています。今学期は残り数回の活動になりますが,よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・1・5年生 水泳学習

 今年度初めての水泳学習がありました。

バスの車内では,1年ぶりの水泳学習を心待ちにしている子が多くいましたが,静かにバスの約束を守っている姿は高学年としての自覚が表れていました。

セントラルに着くと,グループごとに水に慣れたり泳いだり楽しそうに学習し,第1回目の水泳学習は大きなけが人も出ず安全に行うことができました。

7月11日の次回は,着衣泳になります。道具のご用意をよろしくお願いします。 

           記事・写真は5年生の様子です。


防犯教室 公園探検 1年生

6月21日(火)は防犯教室でした。「いかのおすし」の合言葉を覚え,自分の身を守る練習をしました。

 

6月23日(木)は子どもたちが「オレンジ公園」と呼んでいる豊四季庚塚緑地まで公園探検に行きました。

行き帰りは安全に気を付けて,公園では「みんなが使う場所」を考えながら,色々なものを見つけたり

友だちと楽しく遊んだりすることができました。

6/17PTA美化活動

今年度,2回目のPTA美化活動がありました。

気温が高くなり,雑草がかなりのびていましたが,本日の作業でとてもきれいになりました。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

水泳学習開始!

今年も水泳学習が始まりました。

昨年度からセントラルスポーツウェルネス柏と連携し,実施しています。

今日は4年,2年,6年が実施しました。

泳力別でグループ毎に分かれ,インストラクターから丁寧に指導を受けました。

どの学年も意欲的に取り組んでいました。写真は2年生の様子です。

3年生 市内見学

社会科「柏市のようす」の学習の一環で、バスに乗って市内見学に出かけました。

バスの車窓から柏市役所や西部消防署、柏警察署などを見て、国道の周りには大型店舗が多いなど、土地の使われ方を自分の目で確かめました。

柏市公設総合地方卸売市場では実際の「せり」の様子を見学させていただき、−45℃の冷蔵庫にも立ち入らせていただきました。
布施弁天では、本殿の中や周りをじっくり見学させていただき、装飾の美しさなどを確かめていました。神様に手を合わせ熱心にお願い事をしている児童もいました。
こんぶくろ池では、ボランティアの方に湧水の周りの湿地にある珍しい植物についてたくさん解説していただきました。

市内の多くの方々にご協力いただき、柏市の公共施設や自然、重要な建物についての理解を深めることができました。

たくさん歩いたあとに柏の葉公園でみんなで食べたお弁当は格別な味だったことでしょう。

帰りにはバナナとお花のお土産もいただき、とても充実した一日を過ごすことができました。

来週、学習したことをもとに報告の新聞を作成していく予定です。


 

3年生 はじめての毛筆

3年生で、書写の「毛筆」の学習が始まりました。

新しい習字セットを広げ、道具の名前や、使い方を先生から教わったあと、直線や曲線を書きました。
毛筆はこれまで使ったことのある、鉛筆とも絵の具とも書き味が異なります。
子どもたちは新鮮な感覚と、難しさを味わっていました。

手を真っ黒にしながら片付けも頑張っていました。

筆を持ち帰った際は、ご家庭で、洗い方のご支援をお願いいたします。
洗面所で水を直接当てて洗うのではなく、ビンなどで漬け置き洗いをするのがおすすめです。

交通安全教室(1・2年生)

6月2日(木)3校時は1・2年生の交通安全教室でした。

速いスピードで走る車の急ブレーキはなかなか止まれないことをメジャーを使って確認しました。

体育館の扉から測り始めて、反対側の扉を超えてしまったときは「えーっ!」と,驚きの声が上がりました。

みんな真剣な表情で話を聴いていました。

終了後、「車に気をつけたい。」「めんどうでも斜めに渡らない。」と話す児童がいました。

みんなの安全意識が高まった一時間でした。

交通安全教室(5・6年生)

5・6年生は,交通事故の予防や自転車の乗り方について再確認することができました。

子供たちは,自分が事故に巻き込まれてしまうことだけでなく,自分が加害者になってしまう危険性があることが印象に残っているようです。

日頃から,自分のためにも,家族のためにも,安全運転を心がけられると良いと思います。

交通安全教室(3年生・4年生)

柏警察署の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。
3・4年生では、交通事故の予防や自転車の乗り方について教わりました。

3・4年生はほとんどの児童が自分の自転車を持っていますが、その乗り方や点検の仕方まで知っている児童は多くないようです。
自転車に乗る前には、点検が大切です。
①ブレーキ
②タイヤ
③ハンドル
④車体
⑤ベル

合言葉は、頭文字をとって「ぶたはしゃべる」です。故障が見つかったら、直してから乗ることが大切です。
また、頭を守るためにヘルメットを必ずかぶることや、必ず右足から漕ぎ出すこと、自転車は車と同じ「左側通行」を守ることなどを教わりました。
時速40kmで走る車は1秒間に11mも進むことを、メジャーを持って視覚的に示すと驚きの声が上がっていました。

ぜひ、ご家庭でも交通安全について一緒に考えてみてください。

2年生 通学路探検

生活科の学習で,通学路探検に行きました。

1日(水)は緑コース,2日(木)はオレンジコース・黄緑コースに行きました。

いつも何気なく通っている道でも,お店や建物,草花など,いろいろな発見がありました。虹色の雲も見つけ,とてもきれいでした。公園では,元気いっぱいに遊びました。

 

 

PTA美化活動

5月20日,運動会に向けて保護者の方々が美化活動を行ってくれました。

おかげで花壇回りや中庭がとてもきれいになりました。

1年生の使用する花壇はすっかりきれいになり,すぐに学習で利用できるようになりました。

保護者の皆様,年間を通して学校をきれいにしていただき,ありがとうございます。

避難訓練

5月6日,今年度初めての避難訓練を実施しました。

「おはしも」のルールを守り,1年生もスムーズに避難することができました。

安全主任の先生と校長先生の話もしっかり聞いている子どもが多かったです。

7月3日(土)は引き渡し訓練を予定しています。よろしくお願いします。


 

5年生 学年開き

 新年度が始まり,1週間が経ちました。

5年生は学年のスタートを切るために「学年開き」をし,

入学式の体育館の装飾を全員で力を合わせて外し,片付け作業をしました。

学年目標である「自分の頭で考える」「周りのために気持ちよく働く」を実行し,

高学年として学校のために進んで活動していました。

  

   

 

 

令和4年度入学式

本日、令和4年度入学式が行われました。

1年生、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

本日より、98名の元気な子供たちが六小に仲間入りしました。

新1年生の入学式中の態度はとても立派でした。

これから小学校生活がスタートしますね。

明日からも元気に登校してください。楽しみに待っています。

  

  

入学式準備

本日、入学式の準備が行われました。

6年生が会場設営、掃除などさまざまな場所で1年生を迎える準備をしました。

働き者の6年生のおかげでとっても素敵な式場が完成しました。

柏第六小学校では、かわいい1年生を迎える準備は万端です。

新1年生のみなさんの入学を心よりお待ちしています。

  

 

 

着任式&始業式

いよいよ令和4年度がスタートしました。

たくさんの新しい先生方が着任され,子どもたちのわくわくしている様子がよく伝わってきました。

校庭の桜も満開で子どもたちを迎えてくれています。

始業式後,新しいクラスで学級開きが行われました。

どのクラスも大変落ち着いた様子で,とても良いスタートが切れました。