五小児童の様子

2024年5月の記事一覧

防犯教室(1年生)

 5月29日(水),1年生の防犯教室を行いました。

警察の方から自分の命を大切にようとお話をしていただきました。

イカのおすし

 ・いかない

 ・のらない

 ・おおごえをだす

 ・すぐにげる

 ・しらせる

を守って不審者から避難する学習をしました。

 

4年生社会科見学(南部クリーンセンター,リサイクルプラザリボン館)

 5月27日(月),28日(火)と4年生が社会科見学で南部クリーンセンターとリサイクルプラザリボン館に行きました。社会科の学習の一環で自分たちが出すごみは,どのように処理されているのかを実際に見て確かめました。

 4年生5クラスが分かれての見学となりましたが,どのクラスも立派な態度で見学をしていました。話を聞く時はしっかり聞き,初めて知ることや見ることには素直に驚く様子を見て,施設の方から「今年度初めての見学が柏五小で良かったです。」と,うれしいお言葉をいただきました。

 この経験を生かして,4年生の校外学習に向けて準備をしていきたいです。

春季大運動会

 本日【5月18日(土)】,春季大運動会が行われました。すばらしい青空のもと暑さにも負けず,全力で取り組みました。児童は,これまでの練習の成果を生かし,自分の力を十分に発揮しようと一生懸命な姿がたくさん見られました。

 高学年の児童は自分の演技だけでなく,係の活動にも意欲的に取り組んでいました。低学年や中学年の児童も他の学年の演技を真剣に見たり,熱心に応援したりして,とても充実した運動会となりました。閉会式では,「運動会楽しかったですか?」という児童代表の言葉に多くの児童が「はい」と元気に答えていました。思い出に残る運動会となっていると嬉しいです。

 

 PTA役員や運動会運営スタッフの皆様等,準備や片付けだけでなく,競技中の見回り等にもご協力いただきありがとうございました。また,保護者の皆様,地域の皆様,競技中の温かい声援,拍手,立見席等へのスムーズな移動など,たくさんのご理解とご協力いただきましたこと感謝申し上げます。今後も,柏第五小の教育活動に対し,ご支援を賜りますよう,よろしくお願いします。

1,2年生 学校探検

  本日【5月16日(木)】,2年生が1年生を案内し,学校探検を行いました。

今まで行ったことのない学校の3階や4階なども,興味をもって探検をしていました。

運動会練習などで忙しい中でしたが,探検する順番をよく考えながら案内する2年生の姿はとても頼もしかったです。

 

 

運動会予行練習

 本日【5月15日(水)】,今週の土曜日に予定されている春季大運動会に向けて運動会の予行練習が行われました。先週まではすっきりしない天気の日が多かったですが,本日はすっきりと晴れ,気持ちの良い天候の中で練習をすることができました。

 表現や徒競走,レク走の入退場や係の動き,開閉会式などを中心に行いました。予行練習とはいえ,応援合戦やリレー,得点発表では本番のようにとても盛り上がりました。当日が楽しみです。

 保護者の皆様には,水筒や服装の準備など日々ご協力いただきありがとうございます。ぜひ,当日はお子様の頑張る姿を楽しみにしていてください。

 

 

2年生 グリンピースさやとり体験

給食の「ピースごはん」に使う、グリンピースのさやとりを、2年生の子ども達がお手伝いをしながら体験しました。

学校図書館指導員による「みどりいろのたね」の読み聞かせを行った後、さやから豆を取り出しました。

最初は硬くてさやを割ることができなかった子も、だんだん上手になっていきました。

さやの中の豆を見て「きれい~。」と声をあげたり、「先生、見て見て!8個も並んでる。」と嬉しそうな

子ども達でした。給食室に持って行き、「おいしく作ってください。」と調理員さんに渡しました。

食べることに関わるお手伝いを、お家でもたくさん経験して欲しいと思います。

3年生 学区探検

 GWが終わり,子どもたちは日々運動会の練習をがんばっています。全体練習は,残念ながら雨が降ってしまい外での練習ができませんでしたが,応援合戦や開閉会式の練習に取り組みました。

 

 本日【5月14日(火)】3年生が学区探検を行いました。社会科で自分たちの住んでいる市について学習をしています。その学習の一環で,柏駅方面と戸張方面に分かれて街の様子や交通量,建物の様子などそれぞれの特徴を見つけてきました。柏駅の方面はビルやお店が多く,車の交通量が多いこと。戸張の方面では,住宅街や公園,学校などがあることに気付いていました。学校に戻ってきた後は,それぞれの方面で見つけたことや分かったことを違うグループの友だちに説明しました。