四中日記 平成29年度

バスケットボール部 東葛大会結果

バスケットボール部 東葛大会の結果をお知らせします。
男子,初戦vs木間ヶ瀬中 勝利
女子,初戦vs野田北部中 勝利
でした。応援ありがとうございました。

なお,1/27(土)には,男女とも本校会場でバスケットボール柏市一年生大会が行われます。引き続きよろしくお願いいたします。

卓球部 一年生大会個人の部

12/25(月)に卓球,一年生大会個人の部が行われました。
結果は次の通りです。

第3位 1名→県学年別強化大会出場
第5位 2名→うち1名 県学年別強化大会出場
ベスト32 1名
応援ありがとうございました。

なお,県学年別強化大会は1/13(土)9:00ごろ~八千代市市民体育館で行われます。
引き続きよろしくお願いいたします。

3学期始業式

 本日から3学期が始まりました。新年を迎え,気持ちを新たに頑張っていく節目となる大切な日です。始業式では校長先生から,野球の大谷翔平選手の話をもとに,自分の目標を定めて,そのなりたい自分に近づけるよう必死に頑張ってほしいという話がありました。
 これからそれぞれの進路や次の学年に向けて,目標を持って取り組んでいきましょう。

永楽台近隣センターでの四中吹奏楽部

 12/22に永楽台近隣センターにて行われた「永楽台クリスマス会」で,四中吹奏楽部が7つのグループに分かれてアンサンブルを披露してきました。

 知っている曲が多く,歌や手拍子で全体がとても和やかな会となりました。また,四中陸上部の生徒がこの会の受付や会場装飾等の仕事を行いました。

写真はその様子です。
 

2学期終業式

 12/22には終業式が行われました。各学年の代表生徒が2学期を振り返って,その反省点や来学期への課題を堂々と発表しました。また,代表生徒の指揮に合わせ,全校生徒が大きな声で校歌を歌いました。
 これから冬休みに入りますが,規則正しい生活をして,やるべきことができるように過ごしていきましょう。
 

大掃除

 12/21(木)には大掃除が行われました。子どもたちは真剣に取り組んでいて,2学期の汚れをしっかり落とすことができました。写真はその様子です。


 

ふれあい花鉢運動

 12/21には「ふれあい花鉢運動」が行われました。この活動は民生委員の方と四中生徒会による人権活動のひとつで,一人暮らしの年配の方のお家に伺い,手作りクリスマスカードと大切に育てたパンジーの花鉢をプレゼントするという内容です。毎年行っており,花鉢を受け取って方々に大変喜んでいただいています。生徒にとっても,地域とのつながりを感じられる有意義な時間となりました。

また,今年はクリスマスカードの作成にあたり,図書館司書の先生のご指導のもと四中カルチャー部の生徒が,カードの台紙や飾り付けの一つ一つを準備しました。そのため,よりいっそう素敵なクリスマスカードができあがりました。

冬トレ,タイムトライアル

12/20には冬季トレーニングにおいてタイムトライアルを行いました。これまでの約1ヶ月間の練習の成果を出せるよう,どの生徒も精一杯走っていました。タイムが縮んだ生徒が多く,子ども達の努力の成果が見られました。
 

給食最終日

 12/20(水)は給食最終日でした。調理員の皆様,ありがとうございました。

四中の給食は,市内で最も残菜が少なく,子ども達も毎日おいしく食べています。

この日の献立は大人気メニューの「鶏の唐揚げ」でした。

2学期末保護者会

 12/18には講演会・2学期末保護者会がありました。

講演会では「思春期の子どもの脳の育て方」というテーマで本校スクールカウンセラーの先生にご講演をいただきました。120名を超す保護者の方にご参加いただきました。

 全体会,学級懇談では2学期の子ども達の様子等について話し合い,有意義な時間となりました。

人権作文コンテストにて受賞!

 平成29年度全国中学生人権作文コンテスト千葉県大会において,本校3年女子生徒が出展した作文が,基本的人権の重要性を良く理解していると評価され千葉県奨励賞をいただきました。なお,1年女子生徒は柏市奨励賞を受賞しました。

第16回 応募テーマ「僕たち私たちの未来のくらし」コンクール

企業主催で文部科学省,全日本中学校長会の後援で作品大会が行われ,本校3年女子生徒が出品し,未来大賞ゴールド賞を受賞しました。

作品名は「夢を灯す」です。

作品についてコメントは「夜になってみんなの夢が明かりになるといいなと思いました。」です。写真はその作品です。

 

2学年 職場体験

 柏市内の39カ所の事業所に赴き,2日間仕事の体験を行いました。

飲食業・販売・スポーツ・土木などの様々な職種の仕事を体験して,大変貴重な経験ができました。仕事の大変さや楽しさなどを少しでも感じることができ,将来の勤労への考えを深めることができたと思います。ご協力いただいた事業所の方々ありがとうございました。

写真はその様子です。

 

2年生職場体験事前指導

 明日から2日間2年生は職場体験です。
柏市内の39ヶ所の事業所に赴き,仕事を体験させていただきます。本日は事前準備として,心構えなどについての話をききました。生徒達にとって意義深い2日間になることを期待します。



ネットいじめ防止集会

 本日5校時に1年生はネットいじめ防止集会を行いました。

 柏市教育委員会の講師の方に来ていただき,SNSなどによるいじめについてと,その防止方法や,自分や友達がいじめ等で困っている時に相談できるアプリ「STOPit」があることなどを学びました。



いじめ防止サミットKASHIWA

11/25(土)に柏市沼南庁舎で「いじめ防止サミットKASHIWA」が開催されました。柏市内中学生が集い,本校からも2名参加し,いじめの防止のためにできることは何かを考え,真剣にグループ別協議の発表に熱心に取り組みました。


 

地域貢献!

 11/18(土)に永楽台近隣センターで,一人暮らしのご年配の方の食事会・懇談会があり,そこで四中吹奏楽部の1年生の有志4名が演奏を行いました。
 「ふるさと」「明日があるさ」などを一緒に歌い,終始温かい雰囲気でした。地域の方々とのつながりを感じるイベントとなりました。