ブログ

2024年11月の記事一覧

規則性を見つけよう

 本日の1学年の理科の授業では、生徒たちが自分たちで計画した実験を行いました。実験では、おもりとばねを使用して「力とばねの伸び」の関係を調べました。

 生徒たちは、ばねにおもりを吊るし、異なる重さのおもりを使ってばねがどのように伸びるのかを測定しました。実験を通じて、生徒たちは「ばねの伸びはその力の大きさに比例する」という物理的な法則を発見しました。この法則は「フックの法則」として知られ、実験を通じてその理解を深めることができました。

  

本日の授業(木材加工編)

前期から進めていた木材加工の授業も後半戦です。多くの生徒がきれいに材料を削り終え,組み立ての作業に入っていきます。中には組み立てを終え,周りにアドバイスをしてくれる生徒もいます。この調子できれいに作品を仕上げていきましょう。

遠い異国にふれて

1年生の社会科では地理の学習をしており、世界の地域ごとに特徴や課題について考えています。

 

 

 

 

 

 

世界の地域について、今までに学習した内容や自分たちの生活との違いを考え、積極的に仲間と意見を交わしています。時には、大人も思いつかないような斬新な課題解決策を提案する意見も。中学生の発想力…侮れません!

 

 

 

 

 

 

国名・地名の確認では教科書を見て調べなくてもスイスイ答えられる強者も…!そんな彼はみんなに頼られるヒーローです。

なかなか日本にいると遠い異国のことのように感じてしまいがちな世界地理の学習ですが…海外のニュースを見たときや、いつか旅行に行くときに「この国知ってる!ここは…」なんて少しでも身近に感じてくれたら嬉しいですね。

柏三中の自治活動

昨日の放課後は、全校委員会がありました。柏三中には10の委員会があり、それぞれの委員会で話し合ったことや、クラスのみんなへのお願いなどを伝える「委員会報告」を、本日行いました。

 

いろいろな委員会からの報告がある中、学習委員会からは「来週から『忘れ物ゼロキャンペーン』を開催します」というユニークな企画が提案されました。3週間の中で一番忘れ物が少ないクラスを表彰します、とのこと。どのクラスもがんばってください。結果として、学習準備への意識が高まり、自然と授業への姿勢が向上していくことでしょう。

 

生徒たちが自分たちの学校生活の課題を見つけ、より良くしていこうと考え実行していく自治活動。柏三中を生徒たちは自分たちで高めていくことができる集団です。

その立つ土に感謝せよ

 

合唱コンクールが終わり、はや2週間。休む暇もなく次の行事に向けて生徒は準備に取り組んでいます。

今日の1年生の音楽の授業では、3年生を送る会で全校合唱曲の「大地讃頌」に取り組んでいました。

保護者の方の中で、「大地讃頌」を中学生の時に歌われた方も多いのではないでしょうか。

「その立つ土に感謝せよ」は歌詞の一節です。

今も昔も大人気のこの曲、2・3年生は昨年度も取り組んでおり知っている曲ですが、1年生は初の取り組みとなります。

中でもソプラノパートは少し音が高く、苦戦しやすい曲です。

「そのたつつちにかんしゃせよ」の「ち」の部分では一番音が高くなり、のばす箇所で、曲が盛り上がる部分ですが、その音が当たらない!息が持たない!と四苦八苦していました。

3年生を送る会まで3か月とちょっと。どんな全校合唱になるのか楽しみです。