文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
志が違う!!
本日実施された委員会活動では、どの委員会も驚くほど熱心に議論
を交わしています。大掃除や感染症対策と、これからが活動の本番
ともいえる美化委員会や保健委員会は勿論、大一番である合唱コンクール
を終えた歌声委員会も一切気を抜くことがありません。学年の様子
を報告する場面では、全ての学年が「合唱コンクールが終わって
気が緩んでいる」との報告をしていましたが、緩んでいると気づける
歌声委員会がいれば、時機に盛り返してくれると確信が出来ます。
100人以上の個から成り立つ学年から失敗を完全に無くすという
ことは、およそ不可能であるように思えますが、学年委員・生活委員
学習委員の生徒達は1人も取り残さない気概を持って課題に向き合って
います。1年生は、どこの委員会でも話し合いの最中に席を立っており
そういった姿からも熱意が伝わってきます。
計画性バッチリ
本日は、1・2年生の後期中間テスト1日目です。既にテストを終えている
3年生は卒業アルバムの写真撮影と3年生を送る会の準備に取り組んでいます。
送られる側の3年生が1番に会の準備に取り掛かる様子を見るかぎり、3年生
のお客様意識は相当低いように思えます。
昨年度にはブラックライトを使った素晴らしい発表で感謝の気持ちを表した
3年生だけあり、立場が変わった際には、どんな発表で後輩達にメッセージ
を残すのか今から楽しみです。
目指せ 脱Google翻訳
来週の月曜日がテストということで、1・2年生は自分でテスト
対策の勉強をする時間が多くとられています。数日前と同様、
生徒達はしっかりと集中して取り組んでいます。
自主学習以外の時間でも生徒達は集中力をはっきしており、
「世界の通学路」という映画の紹介をする1年生の英語の授業
では、教科担任も関心するほどの英文を作成していました。
映画を視聴後に自分で1から英文法を組み立てるという、今まで
学んだことを応用できるからこそ進むであろうこの授業。1年生
も着実に英語が身に付いているように思えます。
お金を使うのも勉強?
クレジットカードだけでなくスマートフォンのアプリなどでも会計
が可能となった現代社会では、現金を扱う機会が格段に減ったように
思います。その影響か、現金を使って買い物をすることが出来ない
子どもがいるという話も聞いたことがあり、日常生活の一場面で現金
を扱うことも一種の学びであるのかと考えさせられます。
保護者参観の時などに空心菜を販売した菜の花学級では会計簿を
付けており、リアルな収支の動きを見て会計について学んでいます。
それだけでなく、英語の授業でもハンバーガーショップでの買い物
をシミュレーションし、英会話と予算制限のある買い物を同時に勉強
していました。
3年生の口からは「今は円安ですよね」という言葉が飛び出し、受験生
らしく社会情勢もチェックしていることがうかがい知れました。
侮るなかれZ世代
文部科学省が今年7月に公表した全国学力・学習状況調査では、
SNSや動画を視聴する時間が長いほど、各教科の平均正答率が
低くなるという結果が出たそうです。また、若者の間で流行って
いるショート動画について検索すると「ショート動画により
集中力が低下する」という趣旨の考察が出てきます。2つの情報
を合わせて考えると、正答率低下の要因は集中力の低下にある
ように思えます。
柏三中の生徒達は、1~5時間目はテスト(3年生は実力テスト
1・2年生は柏市学力テスト)6時間目は自己採点・学力テスト
のアンケート回答・テスト勉強という、集中力がなければ絶対に
こなせないハードな日程を見事にこなしていました。特に関心
したのは、テスト終了後の6時間目。テストが終わったという
気の緩みがあっても不思議ではない時間ですが、どの学年も
黙々とやるべきことをやっています。テスト中に静かなのは
ある意味当たり前ですが、こういった時間にも集中しているのは
生徒達の中に本物の集中力が根付いている証拠のように思えます。