文字
背景
行間
あさひっこ 令和6年度
【職員研修】飯盒炊飯
林間学校に向けて,職員で飯盒炊飯にチャレンジしました。
飯盒炊飯チームとカレー作りチームに分かれて協力し,おいしいご飯とカレーが完成しました。
これで林間学校もバッチリ!みんなでおいしくいただきました。
【なかすこ】待ちに待った…お楽しみの水遊びっ!!!
7月18日(木),夏休み前のお楽しみ会として水遊びを行いました。
授業で作ったオリジナルの水でっぽうや理科の実験で使用した水でっぽう,各家庭から持ってきたものなど,各自持ち寄って活動をしました。
ひたすら水をかけ合い,みんな全身がビッショビショになってしまうくらい白熱した水かけ合戦となりましたっ!!!
先生も標的で,子どもたちに囲まれて水をかけられまくりでした……(-_-;)
4月からの約4ヶ月,学校生活よくがんばりました。
楽しい夏休みを過ごしてください。思い出話,待ってま~す!!(*´▽`*)
【1年生】スタンプぺったん
図工のスタンプぺったんをした時の様子です。
持ってきたいろいろな材料を使って
スタンプをぺったんぺったんしました!
絵の具を使うのも2回目なので,
「わあ,すごい!」と感動しながら楽しそうに行っていました。
【2年生】プログラミングを楽しく学ぼう!
グリコードというアプリとポッキーカードを使って,プログラミングにチャレンジしてみました!
「キャラクターにしてほしい動きの命令を与える」ことが,意外にも難しいと感じたようでしたが,試行錯誤しながらも一生懸命取り組みました。
子どもたちは体験を通してプログラミングの仕組みを理解したようです。
「難しかったけど,楽しかった!」「もっと難しいステージをクリアしたい!」「家でもやりたいなあ」いろいろな感想をもてました。
本物のポッキーでもできるようですので,ぜひお家でもチャレンジしてみてください。
.。:*+゜*【1年生】みずでっぽうあそび.。*:.。.*:+☆
持ってきたケチャップやマヨネーズの容器などの材料に
穴を開けたり,絵を描いたりして
オリジナルの水鉄砲を作りました。
今日はみずでっぽうを使って,
地面に絵を描いたり,川を作ったり,的あてをしました!
【2年生】図工 見つけたよ、わたしの色水
絵具を水に溶かして,様々な色の色水を作りました。少しずつたまごパックにいれて,たくさんの色を作りました。
「自分の色と友達の色水を混ぜたらすごい色になった!」「カルピスみたいな色ができた!」「並べてみるときれい」と子どもたちはとても楽しそうに活動できました。
持ち物の準備のご協力,ありがとうございました。
【6年生】平安時代に親しむ
現在6年生は,社会科の時間に平安時代を勉強しています。
そこで平安貴族の暮らしや文化を体験する授業を行いました!
1つ目は「蹴鞠(けまり)」
みんな平安貴族のように優雅に楽しみました。
ふりかえりでは,「平安貴族は上手ですごい。」「昔の服装でよくできると思った。」など
たくさんの感想がでてきました。
2つ目は「百人一首」
百人一首が誕生したのは鎌倉時代と言われていますが,平安時代に活躍した人々の歌が多く使用されています。
初めての児童でも楽しめるように独自のルールを作成し,みんなで楽しむことができました!
紫式部や清少納言など勉強した偉人の歌が出ると,みんな大盛りあがり!
百人一首を通して,和歌の文化を楽しむことができました。
これからも歴史を身近に感じて,たくさん勉強していってほしいと思います!(6年生)
【4年生】とうもろこしの皮むきにチャレンジ!
4年生は給食で使われるとうもろこしの皮むきにチャレンジしました。
この日の全校の給食で使われるということで責任重大!頑張れ,4年生!
かごいっぱいのとうもろこしが到着!
その数,3クラスとなかすこ合わせて約180本!!
栄養士の先生の話を聞いたら,いざ皮むきスタート!!
皮をむいて,ひげを抜いて・・・
ぎっしり詰まった,きれいで黄色い実がたくさん見えてきました。
みんなで協力して,かごいっぱいのとうもろこしの皮をむけました!
その後,給食で出たとうもろこしを食べた子どもたちは、その甘さに大満足でした。
自分たちで一生懸命皮をむいた分,いつもよりもおいしく感じたかな?
3クラスとも,すべて完食しました。ごちそうさまでした!
【なかすこ】とうもろこしの皮むきをしました!!
7月12日(金),給食用のとうもろこしの皮むき体験をしました。
皮を何層もペリペリっとめくったり,ひげをたくさん引っこ抜いたり,根元をポキッと折ったりと楽しく活動をすることができました。
給食の放送でも,「4年生となかすこの児童がむいてくれました。」と放送があり,嬉しそうに食べていました。
今,ポップコーンもすくすくと育っているので,また皮むきができる日を楽しみにしています。
【2年生】夏休みにむけて
夏休みの間にぜひ取り組んでほしい「自由研究」について,河村先生に特別授業を行っていただきました。
身の回りにはたくさんの発見や驚きがあることを改めて知ることができたようです。
普段は忙しくてなかなか取り組めないことも,夏休みだからこそできるものがあるかもしれないですね。
「夏休み,自由研究やってみる!」と子どもたちは張り切っていました。
【なかすこ】七夕の掲示物を作りました!!
7月7日(日)の七夕に合わせて,なかよし・すこやかの子どもたちで七夕の掲示物を作りました!!
天の川をスパッタリングで,星や提灯は折り紙を折ったり切ったりして,短冊はマーブリングで和紙に色をつけて…
図画工作のいろいろな技法を用いて,素晴らしい作品ができました。
短冊には,一人一人の願い事が書かれています。
廊下に掲示してあるので,来校した際にはぜひ見てください!!
【なかすこ】ミニトマト,なすの収穫をしました!!
7月5日(金),なかよし・すこやか学級の子どもたちでミニトマトとなすの収穫をしました。
5月に植えた苗がぐんぐん成長し,たくさんの実が生っていました。
全員が1つ2つと収穫ができました!!
まだまだ青い実が多くあったので,熟すごとに収穫するのが楽しみです。
横に植えたポップコーンも大きく成長しています。どのくらい大きく成長するのかな…っ!?!?
【5年生】校外学習
本日5年生は,校外学習で茨城県に行ってきました!
笠間焼き体験では,思った通りに形が作れず,苦戦しながらも,オリジナリティあふれるコップやお皿などを作ることができました。焼きあがって届くのが待ち遠しいです。
おいしいお弁当を食べた後は,エキスポセンターの館内を班で見学しました。一生懸命ワークシートの問題を解き,科学について知識を深めました。
今日学んだことやできなかったことをしっかりと振り返り,普段の学校生活や林間学校に生かしていきます!!
【6年生】着衣泳
小学校生活最後のプールは着衣泳!
夏休みなどで水に触れ合う機会が多くなります。
水難事故で命を落とさないためにも,いざというときの対処法を知っておく必要があります。
濡れる前と濡れた後の服の重さを実感させたり,ペットボトルやビニール袋を使用して浮く体験をしました。
「服がすごく重くなった。」,「服が体に張り付いてくる。」など,たくさんの感想がでてきました。
今回の経験を生かし,安全に夏休みを過ごせることを願っています!(6年生)
【1年生】なつとなかよし
今日は,水遊びの計画を立てました。
実際に外に行って,あさがお用のじょうろを使って地面に絵を描きました!
かっこいいロケットを描くや自分の名前を漢字で挑戦している子もいました。
いい天気でとっても楽しかったですね!
なんと途中で虹が出てきました!
みんなの楽しい気持ちが空にも届いたのですね。
【3年生】ゴムの力で車を進めよう!!
3年生は今,理科の学習で「風とゴムの力の働き」について学習しています。
プラスチックの車を輪ゴムの力で前に進めました。
発射台は5cm,10cm,15cmに輪ゴムを引っ張れます。
輪ゴムの引っ張る長さを二倍にすると、
車が進む距離も二倍になるのかを最初に予想しました。
ゴムを長く引っ張っても,車が進む距離はそんなに変わらないと
子どもたちは予想しましたが,結果はどうだったのでしょうか。
【5年生】ジュニア救命士講習
体育館に旭消防署の方をお呼びして,5年生全員でジュニア救命士講習を受けました。
動画を見ながら,目の前で人が倒れたとき,どう対応したらいいかを学びます。
「119番とAEDをお願いします!」と大きな声で応援を呼ぶことや,呼吸の確認の仕方を練習しました。
その後,一人一台「あっぱくん」という心肺蘇生トレーニングのキットを使い,胸骨圧迫とAEDの使い方も練習しました。みな真剣に一生懸命取り組みます。
「Don’t be afraid. Just do it! 一番の失敗はなにもしないこと!勇気をもって人に近づいて声をかけよう!」
今日の経験を活かし,もし目の前で人が倒れたときには,ぜひ勇気を持って助けに向かってほしいと思います。
【4年生】リサイクルプラザへ見学に行きました!
4年生は,総合の学習でごみについて学習しています。この日は,実際にリサイクルプラザへ見学に行きました。自分たちの生活の中から出たびんやペットボトル,空き缶などのごみが,どのような工程を経てリサイクルされていくのかを見て,聞いて学べました。
はじめに,見学の際の注意点などを聞きました。4年生らしいしっかりとした態度で話を聞くことができました。
その後は,リサイクルプラザの方の案内を聞きながら,様々な施設を見学しました。ペットボトルや空き缶を素早く分別している様子や,巨大な磁石を使って分別している様子など,驚きの工程がたくさんありました。分別作業の際,手作業で行われているものが多かったのも印象的でした。
その後は,リボン館の見学をしました。リボン館とは,ごみやリサイクルプラザのことを学んだり,体験できる場所です。捨てられた家具や寄付された食器,洋服の販売もしています。
ではここでクイズです。この茶色い机は,リボン館で売られていたものです。
この机の値段は,果たしていくらでしょうか!ヒントは,うまい棒〇本分です・・・
正解は,うまい棒5本分の50円でした!!
リサイクルプラザの見学を通して,大切なことにたくさん気づくことが出来ました。ペットボトルや空き缶を捨てる際,中身が入っている場合は中身を捨てたり,軽く洗って捨てるだけ,作業中に発生する匂いを抑えることができます。ペットボトルを捨てる際,キャップとラベルを取って捨てるだけで,分別作業がスムーズに行えます。自分たちにできることは,ごみを減らすこと以外にもたくさんあるのです。自分たちには何ができるのかを意識して,これからの生活を考えていきましょう!この後は、見学して学んだことをもとに社会や総合,国語の学習に取り組む予定です。さらに考えを深めていけるといいですね!
【5年生】家庭科 ネームタグづくり
家庭科の学習では,習った裁縫の技術を生かした,ネームタグづくりが始まりました。
「林間学校のバッグにつけて使おう!」という目標のために,一生懸命取り組んでいます。
素敵なタグを作ろうと,丁寧に試行錯誤しながら頑張っています!
林間学校が待ち遠しいな~
【4年生】ごみ減量出前授業
4年生は総合の時間に,ごみについての学習をしています。この日はその一環として,リサイクルプラザの中にあるリボン館の方々が出前授業にきてくれました。「3Rを初めて知った!」「これからはしっかりと分別をしよう」「ごみをなるべく減らそう」動画の視聴や、ごみ分別ゲームを通して,子どもたちはたくさんのことに気付き,学ぶことができました。7月にはリサイクルプラザへ実際に行き,集められた資源ごみが,その後どのようにしてリサイクルされるのかを学びます。これらの学習を通して,ごみについてさらに考えを深めることができるといいですね。