ブログ

カテゴリ:4年生

【4年生】あすチャレ! ~未来の自分を作るのは今の自分~

4年生は体育館で,「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を体験しました。

講師として来ていただいたのは,卓球をやっているパラアスリートの渡邊剛選手です。

 

交通事故により,30代で車いす生活になった渡邊選手。

しかし,これまで自分が不幸だと思ったことはないと笑顔で話す渡邊選手から,子どもたちはたくさんのことを学び,感じました。

 

学習の後半では,みんなと渡邊選手(なべさん)で楽しめる鬼ごっこをクラスごとに考え,実際にみんなでやってみました。

「早歩きがいいかな?」,「どんなルールにすれば全員が楽しめるかな?」話し合いが盛り上がります。

  

そして,みんなの前で鬼ごっこのルールを説明して,いざ自分たちが考えた鬼ごっこがスタート!!みんなで楽しむことができました。鬼ごっこが終わった後は,感じたことや,気づいたことを発表しました。

  

そして,明日からの「あすチャレ!宣言」をして,今回の学習を終えました。

「未来の自分を作るのは今の自分」子どもたちの心にしっかりと響いたと思います。

ぜひ,お家でもお子様の「あすチャレ!宣言」を聞いてみてください!

【4年生】正しく安全に自転車に乗れていますか?

今日は,3年生と4年生合同で交通安全教室がありました。

自転車での安全を中心に,スライドやビデオから色々なことを学びました。

 

千葉県の交通事故発生件数は全国でも上位に入るそうです。

交通事故件数を減らすために,そして何よりも,自分たちが交通安全に気をつけるために,今日学習したことを意識しましょう。

そして!!

ヘルメットはしっかりとかぶっていますか?みんなの頭を守ってくれる大切なものです。

ヘルメットも正しくかぶって,交通安全に気をつけましょう!

【4年生】へんてこ山の物語

4年生の図工では,「へんてこ山の物語」に取り組んでいます。これまで学習したスパッタリングや,吹き流しなどに加え,スポンジやスタンプなどを使って作品を作りました。

    

 

 

テーマは「へんてこ山」。海の中にある山,空の上にある山・・・

みんなそれぞれ想像力が膨らみ,たくさんの山が出来上がりました。

【4年生】師匠による特別授業!?

4年生は図工の学習で版画に挑戦します。この日は,下絵を彫刻刀で彫る日。

そして,この日は特別に彫刻刀の先生が,彫刻刀の使い方などを教えに来てくれました。

子どもたちはみんな「師匠!」と呼んで,師匠の技術を真剣な眼差しで見ていました。

師匠の技に,子どもたちからは歓声が上がりました。

    

その後は,自分たちで掘り進めていきました。

安全に十分気をつけながら,黙々と掘り進めるみんな。

ポストカードのプレゼントももらい,「師匠!楽しかった!!」と大満足の4年生でした!

【4年生】視覚障がい者体験をしました!

4年生は,先日の車いす体験に続き,今日は視覚障がい者体験をしました。

視覚障がいをお持ちの方に学校へ来校していただき,貴重な体験談等をお話ししていただきました。

体育館での白杖体験,教室での視覚障がい者の方への質問コーナー&フルーツバスケットと,各クラスが2つの体験をしました。

  

  

体育館では,視覚障がい者の方が,初めて行くスーパーマーケットで困る様子を寸劇で見たり,マスクで目を隠し,白杖を使う体験をしたりしました。

寸劇では,「急に身体を触られたら怖い」,「こっち・そっちといった言葉での案内は伝わりにくい」など,色々なことに気づきました。

その後はマスクで目を隠し,何も見えなくなったら,白杖を持って,いざ体験スタート!

マットの上を歩く,跳び箱の周りを歩く,踏切板の上を歩くなど,普段なら何も感じないこれらの動きですが,目が見えない状態だと,とても怖いという思いをもちました。また,ジュースとお酒では,缶に違いがあること,シャンプーとリンスにも違いがあることを知りました。

  

教室では,視覚障がい者の方との質問コーナーや,一緒にフルーツバスケットをしました。

普段はなかなか聞けない話に,みんな興味津々!たくさんの質問が飛び交いました。

フルーツバスケットは,何人かの児童がマスクで目隠しをし,視覚障がい者の方も一緒にみんなで体験しました。

目が見えない人も,見える人もみんなが楽しむには?さらに考えを深めていければいいなと思います。

 

「見えない」を初めて体験した4年生。普段見る景色,テレビ,ゲーム,勉強,階段の上り下りなど・・・

当たり前だと思っていたものを,新たな視点で実際に体験してみることで,気づけることがたくさんあったと思います。先日の車いす体験に続き,これからの生活の中で,少しでも自分たちにできることが増え,行動できると嬉しいです。

4年生の「お手伝いすることありますか?」これからも,まだまだ続きます!!

【4年生】車いす体験をしました!

4年生は各クラスごとに,体育館で車いすの体験をしました。ほとんどの人が,乗るのも押すのも初体験!

事前に教室でクロームブックや動画で学習をしてから,今日の本番を迎えました。

 

当事者(車いすに乗る人)と,ガイド(車いすを押す人)に分かれていざ出発!

コーンやマットで作ったコースを,当事者とガイドそれぞれで体験しました。

  

 

 

ジグザグの道やスロープ,段差などのあるコースを実際に乗って,押して体験した4年生。楽しかったけど怖さもあった,車いすで自走している人たちはすごい,これからは困っていそうな人を助けられそうなど,多くのことを学んだとても貴重な体験になりました。

 

現在,総合で学習している「お手伝いすることありますか?」

他にも自分たちにできそうなことはないか,4年生の福祉体験はまだまだ続きます!

【4年生】雨水のゆくえ

  

4年生は理科で「雨水のゆくえ」について学習しています。

本来であれば,実際に雨が降った後の校庭の様子を観察したいのですが,天気はこの先しばらく晴れ模様・・・

いつもならうれしいことですが,今回ばかりは・・・!なのでこの日は,校庭に雨を降らせました!!

 

校庭に大きなビニールシートを敷き,水の流れを確認しました。どこからどこへ向かって水は流れていく?

流れる水の様子を,みんな真剣に目で追っていました。さぁ次回は,水のしみこみ方!!

【4年生】とうもろこしの皮むきにチャレンジ!

4年生は給食で使われるとうもろこしの皮むきにチャレンジしました。

この日の全校の給食で使われるということで責任重大!頑張れ,4年生!

かごいっぱいのとうもろこしが到着!

その数,3クラスとなかすこ合わせて約180本!!

  

  

栄養士の先生の話を聞いたら,いざ皮むきスタート!!

皮をむいて,ひげを抜いて・・・

ぎっしり詰まった,きれいで黄色い実がたくさん見えてきました。

 

みんなで協力して,かごいっぱいのとうもろこしの皮をむけました!

その後,給食で出たとうもろこしを食べた子どもたちは、その甘さに大満足でした。

自分たちで一生懸命皮をむいた分,いつもよりもおいしく感じたかな?

3クラスとも,すべて完食しました。ごちそうさまでした!

【4年生】リサイクルプラザへ見学に行きました!

4年生は,総合の学習でごみについて学習しています。この日は,実際にリサイクルプラザへ見学に行きました。自分たちの生活の中から出たびんやペットボトル,空き缶などのごみが,どのような工程を経てリサイクルされていくのかを見て,聞いて学べました。

 

はじめに,見学の際の注意点などを聞きました。4年生らしいしっかりとした態度で話を聞くことができました。

     

その後は,リサイクルプラザの方の案内を聞きながら,様々な施設を見学しました。ペットボトルや空き缶を素早く分別している様子や,巨大な磁石を使って分別している様子など,驚きの工程がたくさんありました。分別作業の際,手作業で行われているものが多かったのも印象的でした。

 

  

  

その後は,リボン館の見学をしました。リボン館とは,ごみやリサイクルプラザのことを学んだり,体験できる場所です。捨てられた家具や寄付された食器,洋服の販売もしています。

ではここでクイズです。この茶色い机は,リボン館で売られていたものです。

この机の値段は,果たしていくらでしょうか!ヒントは,うまい棒〇本分です・・・

 

正解は,うまい棒5本分の50円でした!!

 

 

リサイクルプラザの見学を通して,大切なことにたくさん気づくことが出来ました。ペットボトルや空き缶を捨てる際,中身が入っている場合は中身を捨てたり,軽く洗って捨てるだけ,作業中に発生する匂いを抑えることができます。ペットボトルを捨てる際,キャップとラベルを取って捨てるだけで,分別作業がスムーズに行えます。自分たちにできることは,ごみを減らすこと以外にもたくさんあるのです。自分たちには何ができるのかを意識して,これからの生活を考えていきましょう!この後は、見学して学んだことをもとに社会や総合,国語の学習に取り組む予定です。さらに考えを深めていけるといいですね!

【4年生】ごみ減量出前授業

4年生は総合の時間に,ごみについての学習をしています。この日はその一環として,リサイクルプラザの中にあるリボン館の方々が出前授業にきてくれました。「3Rを初めて知った!」「これからはしっかりと分別をしよう」「ごみをなるべく減らそう」動画の視聴や、ごみ分別ゲームを通して,子どもたちはたくさんのことに気付き,学ぶことができました。7月にはリサイクルプラザへ実際に行き,集められた資源ごみが,その後どのようにしてリサイクルされるのかを学びます。これらの学習を通して,ごみについてさらに考えを深めることができるといいですね。