文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
休み時間の校庭(校長室より)
どにょりした空、雨でぐちゃぐちゃな校庭。
それでも外に遊びに出る子どもたち。
転んで汚れたら下着までびちょびちょになるようなグランド状態でした。
昼過ぎにはお日様も顔を出し、
昼休みにはたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきました。
今日も元気に楽しく過ごせましたか。
彼らの活動も始まりました(校長室より)
外での練習も始まりました。
日差しはしっかり降り注いでいました。
季節物のこれを外に出しました。
気温やWBGTを表示してくれます。
午前中はまだまださわやかです。こまめな休憩、水分補給、帽子着用などの対応をしながら活動していきます。
1時間目が終わって、休憩中に低学年の子どもたちが何やら騒いでいました。
校庭の植え込みの中で巣作りをしているアシナガバチと思われる蜂を見つけたようです。子どもたちの水筒を置いてあったすぐそばだったので気づいたみたいですが、それにしても子どもたちは視点が低い分よく見つけます。感心します。
こういう時は「近づいたり」「騒いだり」「つついたり」せずに素早く大人に報告です。言葉が通じないと思うので、刺激しても危険が増えるだけです。
女王蜂がいなくなったところでブチッと取ってみました。まだまだこれからの巣です。でも中には卵らしき物も入っているように見えました。これからの季節、虫にとっても活動期です。みんなが元気に活動したくなる季節がやってきたわけです。
「植え込みへの蜂の出入りはないか」を見回りの視点に加えていきます。
良い季節です。子どもたちもよく学んでいます。
子どもたちの活動のかげで(校長室より)
「校長先生、どうしてお家の人たちがこんなにたくさんいるんですか」と業間休みに6年生の女子が声をかけてきました。
「今日は除草作業で、お家の人たちが草刈りに来てくれたんだよ」と伝えると、「そうなんだ」と納得していました。
9時から約1時間ほど作業をしていただきました。
多くの方々の手をお借りして、このように環境が整備できることはありがたいことです。
昨日の雨で、地面もやわらかくなっていて、さらには日差しがまだそれほど出ていない時間だったので作業はしやすかったようです。
学校運営協議会の西條会長や土日の体育館・校庭の管理責任者の関さんも来てくださいました。
普段子どもたちが目にする場所や、なかなか気づかない植え込みの間などの細かいところもきれいにしてくださいました。
おかげさまで大変きれいになりました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
お時間のある方々には業間休みの校庭での子どもたちの様子も見ていただきました。
今日は、コミュニティスクールの丸つけ隊や見守り隊の活動日でもありました。
保護者のみなさんや地域のみなさんが「学校」や「子どもたちの活動」を支えてくださっている、目で見て感じられる1日でした。みなさん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
体育発表会に向けて(校長室より)
月曜日、朝から雨。
今日から本格的に体育発表会の練習が始まりました。
体育館では、学団(1・2年生ペア、3・4年生ペア、5・6年生ペアをそう呼びます。)ごとに表現運動(ダンス)の練習が始まりました。
表現活動は「何年生では何をする」と決まっているわけではありません。学団ごとに今年は何をしようか考えて決めています。
表現運動担当の先生が決まったら、前に立って動きを教えていきます。表現は体育発表会で一番練習に時間が必要な種目です。
先生の指示を聞きながら、そして先生の動きを見ながら、音楽に合わせて練習を積み上げていきます。
限られた時間の中で、元気に動けるよう、がんばっています。
もちろん、練習の裏では通常通りの学習が進みます。
練習は練習、勉強は勉強、そうやって切り替えながら、今行うべきことに集中する、ことが特に大切な時期です。
体調不良で欠席する児童が他の曜日より多めな月曜日です。毎日の練習に参加するためにも、疲れをためないように気をつけて過ごしてほしいです。
第1回学校運営協議会(校長室より)
委員のみなさんをお招きして第1回の会議を開きました。
「地域の力を学校に」をスローガンとして、子どもたちのため、職員のため、つまりは学校のためにお力をお借りしながらの3年目になります。
会長の西條さんは青少協会長、副会長の入道さんは民生児童委員、ふるさと協議会長の篠田さん、元学校評議員の本図さん、青少年補導委員の塚本さん、南部中学校長の長谷川先生、本校PTA会長の中山さん、そして校長の伊藤、計8名がメンバーです。このメンバーが学校と地域(保護者も含む地域のみなさん)をつなぐ窓になっていただいています。
プリント等の丸付けを手伝ってくださる丸つけ隊、業間休みや昼休みの校庭や花壇・岩石園を見守ってくださる見守り隊、登下校時の地域の見守りパトロールなど、いろいろな場面でお力をお借りしています。
校長から今年度の学校経営について説明し、承認していただきました。
今年度は、地域のメンバーでもある保護者のみなさんのお力をお借りする場面についても提案しました。
子どもたちを、学校、教職員、地域(保護者を含む地域のみなさん)の関わりの中で育てていきましょう。
委員のみなさん、今年度も土南部小学校をよろしくお願いいたします。
さて、週末を迎えます。柏市内で危ない自転車の乗り方をする男性がニュースになりました。世の中にはいろいろな人がいます。我々大人も、運転には十分気をつけなければなりません。子どもたちも、まずできることは「交通ルールを守ること」それがスタートです。事故のない土日を過ごせますように。
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長