令和4年度 校長室より

2023年1月の記事一覧

環境整備(校長室より)

学校施設課から担当の方々2名が来校しました。

学校敷地内にあるなかよしジャングルに向かって登っていく階段は、過去に地域の方々が手を入れてくださったものではありますが、安全に上り下りするために、何とか改善できないものかと考えていました。先日の学校運営協議会においても、敷地内の課題の1つとして話題にしたところでした。

今回、施設課主導で階段を整備していただくことになりました。今日は、業者さんがつくってくださった工事の概要について説明をしていただきました。限られた予算での工事ですので、学校としては今よりも安全に使えることを目標として行っていただきます。

改めて現場の確認も一緒にしました。

自然いっぱいのなかよしジャングルで、今よりももっと子どもたちが虫を見つけたり、遊んだりしやすくなるための工事になります。土のままではありますが、段の高さを整えていただくなど、使いやすくなることを期待しています。天気が良ければ1月末に行う予定ですが、日にちがはっきりしましたら、保護者のみなさんにはメール等でお知らせいたします。ご承知おきください。

 

昼の清掃後に、校舎内をごみを拾いながら歩いていると、2年生の教室で、ある男の子が「掃除が終わったばかりだからごみは落ちていませんよ。」と胸をはって言っていました。きっと一生懸命掃除をしたんだろうな、そう言えることが素晴らしい。そして確かにその教室はきれいでした。みんながそういう心意気で掃除をしたら、きっともっともっと学校はきれいになるでしょう。

週に3回の掃除は、自分たちでできる環境整備です。

校内席書会2(校長室より)

昨日に引き続き、体育館で校内席書会を行いました。

1、2時間目は3年生、

3、4時間目は5年生でした。

3年生にとっては学校での初めての席書会。

普段は使うことのない太い筆は扱うのが難しそうです。なかなか思うように筆を運べなかったかも知れませんが、よくがんばっている様子が伝わってきました。

5年生の中には、自分の書いた作品を並べて、比べながら、より良いものを目指してまた挑戦する子どもたちの姿が見えました。

高学年らしい、良い取り組み方だと思います。

2日間で仕上げた各学年の力作は、後日、体育館に掲示し、見ていただきます。楽しみにしていてください。

天気予報通り、日中は大変暖かく、春のような過ごしやすい陽気でした。日曜日にはまた冬に逆戻りということなので、体調管理に気をつけたいところです。

火曜日から始まった3学期。

学校に来ている子どもたちは、長かった冬休みから上手に切り替えができて、落ち着いた良いスタートを切っています。

ご自分やご家族の体調の関係でお休みしている職員が数名おり、学年や他の職員でカバーしながら今週を乗り越えました。先生方ありがとうございました。

休んでいる子どもたちも先生もご家族のみなさんも、早く元気になりますように。

校内席書会(校長室より)

3学期も3日目となり、各教室の廊下掲示に3学期の目標が掲示され始めています。

目指すところを意識してがんばって学校生活を送ってほしいです。

 

今日と明日で、体育館において校内席書会を行っています。

12月に練習、冬休みに練習、そして今日の前半の練習、時間の後半は本番です。

冷え切った体育館で、今日は1・2時間目に4年生、3・4時間目に6年1・4組、5・6時間目に6年2・3組が取り組みました。

たくさんの人がいる中で、集中することは簡単なことではありません。2文字まで集中して3文字目で途切れてしまったり、1文字目を書こうとした瞬間に筆の墨汁が紙に落ちてしまったり、それぞれの場で色々な小さなドラマが起こっていました。

それでも、目の前の用紙に向き合って筆を動かす姿はどちらの学年も大変格好良かったです。 

 

休み時間にはストーブの周りに集まって暖まる姿が見られました。

朝晩の冷え込みが厳しいです。風邪などひかないよう気をつけていきましょう。

 

教育委員会にお願いしていたコミュニティスクールののぼりが届きました。

地域にある学校として皆様のお力を頂戴しながら教育活動を進めていく、それがコミュニティスクールです。改めまして今年もよろしくお願いいたします。

3学期給食開始日(校長室より)

(昨日の記事を作成して、アップしないまま勤務を終了してしまいましたので今朝あわててアップしました。昨日の記事です。)

昨日、校舎内を回っているときに、何人かの子どもたちから「校長先生あけましておめでとうございます」と声をかけられました。新年だもんなあ、と思いながら回っていると、4年生のある女の子に「校長先生はどうして先生になったんですか?」と聞かれました。(写真は今日の子どもたちの様子です。)

突然のことで、いくつかある理由の1つを伝えたその後に「あなたには何かなりたいものがあるの?」と聞き返してみたら、その子が今なりたいと思っているものを理由とともに教えてくれました。

新年を迎えて、自分の将来の夢を思い描いたのかも知れません。

私がはっきりと教員を目指して具体的に動き出したのは高校2年16歳の時でした。4年生は10歳とすれば、私が本気で自分の将来と向き合った年と6年差はあるものの、6という数だけで見れば、そんなに大きな差とも思いません。彼女が、今思い描いた将来の夢は、現実のものとなるかも知れません。

何より、目指すところがある毎日は素晴らしい。

子どもたち1人1人が、この小学校という建物の中で色々なことを考えて生活しているのですね。

もちろん、「今日の給食はなんだろう」と目の前のことを気にしながら過ごす子どもたちだっています。楽しみですから。というわけで、今日は3学期の給食開始日です。

朝早くから調理員さんがつくってくださる栄養満点の給食です。

バランス良く食べて、元気な体づくりに役立ててほしいです。今日ももりもり食べよう。

3学期始業式(校長室より)

始業式です。

校長の話です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日から3学期が始まりました。3学期は次の学年の準備のためにあるのではありません。4月を心待ちにして過ごす日々ではないのです。何となく春になれば良いことが起こるなんてことはありえません。

1年生は、「2年生になったらがんばります」。2年生は、「3年生になったらがんばります」。3年生は「4年生になったらがんばります」。

4年生は「5年生になったらがんばります」。5年生は「6年生になったらがんばります」。6年生は「中学生になったらがんばります」。

いやいや、月が3月から4月になるくらいでがんばれるわけがありません。自分が本気を出して変わろうとしなければ、今できないことが急にできたりはしないのです。

もし、4月になったらがんばろうと思っているなら、今、今日からがんばりましょう。3学期はそういう3ヶ月です。今の学年のまとめの期間です。

一人一人にとって楽しい学校になるよう応援しています。

校長先生の話を終わります。

 

生徒指導担当の宇佐美先生からは今月の生活目標「生活のリズムを整えよう」についてのお話でした。

 

始業式後の各クラスでは、3学期の係決め、目標決め、席替えなどが行われました。

初日から色々始まりますね。子どもたちは久しぶりの学校で元気に過ごしていました。いよいよ3学期です。1日1日を大切にがんばっていきましょう。3月31日に「真の○年生」になるために。

保護者のみなさん、地域のみなさん、引き続きのご理解ご協力をお願い申し上げます。

1月4日(校長室より)

あけましておめでとうございます。

昨日までで機械警備が終了し、今日は令和5年、2023年の仕事始めです。

4月始まりの学校としては、まだまだ令和4年度途中でありますが、年明けは1つの区切りであり、心新たにがんばろうという気持ちになります。

子どもたちが登校するまではもう少し期間がありますが、教職員一同新学期に向けて心の準備をしていきます。

子どもたちやご家族のみなさん、元気にお過ごしのことと思います。

今年もよろしくお願いいたします。