令和4年度 校長室より

2022年4月の記事一覧

ありがとうございました。(校長室より)

2日間にわたる学校公開へのご参加ありがとうございました。

学年を分けて、さらに人数制限をさせていただきましたが、大きな混乱なく「新学期の学校、教職員、子どもたちの様子を見ていただく」という目的は達成できました。

お子さんの様子はいかがでしたか。

参観から懇談会までの合間で体育館で行った教育課程説明会では、今年度の学校教育目標をはじめとした目指す学校像、教職員像、児童像についてお話しさせていただきました。最後まで聴いてくださってありがとうございました。

話の中でも触れましたが、保護者のみなさんにとって大切なのは、校長が話すきれいな言葉や聞き心地の良い言葉などではなく、「子どもたちがどんな表情で学校に来て、どんな表情で帰宅するか」であると承知しています。気になることや心配なことは遠慮なくお問い合わせください。子どもの姿は学校で見える部分が全てではありません。もちろん、お家で見える部分も全てではありません。それぞれの場面にいる大人が気づいたことを共有することは大切なことです。

まだまだ未熟な子どもたちの集団です。これから、子どもたちの日常は途切れることなく続いていきます。その中で、色々なことが起こると思いますが、我が子や、我が子を取り巻く子どもたちがともに同じ地域の子どもとしてたくましく成長していくために情報を共有して取り組んでいきましょう。改めまして、よろしくお願いいたします。

 

マスク姿の職員紹介です。

低学年支援教員

理科教育支援員

主事の先生

事務補助員さん

木金曜日の用務員さん

1年間よろしくお願いします。

授業参観・教育課程説明会・懇談会(校長室より)

本日はご参観ありがとうございました。

教室に入れなかったクラスでは、廊下から見ていただくなど、ご不便もおかけしました。

廊下等での私語も控えていただきました。

校舎内には1家庭1人ずつでというお願いもきちんと聞いていただいて、外で交代する姿も見られました。突然のお願いだったにも関わらずありがとうございました。

保護者のみなさんの、高い感染対策意識があればこその行事開催となりました。

子どもたちの様子はいかがでしたか。

日頃から子どもたちの様子を見ている私の目から見ても、子どもたちにとって、お家の人にがんばっている姿を見てもらえるのはうれしいことなんだな、と感じました。

 

子どもたちにとっても職員にとっても緊張感のある良い時間となりました。

その後の教育課程説明会、懇談会に参加いただきありがとうございました。

子どもたちの様子を見ていただけたことが本当にうれしかったです。

今日のあれこれ(校長室より)

春は検診や検査の季節です。
先日は視力検査を担任が教室で行っている様子をお知らせしました。
今日は3年生が聴力検査をしました。担当は養護教諭です。

放送室で2人ずつ。
ヘッドフォンの奥の方でかすかに鳴る音が聞こえたらボタンを押します。集中力も必要です。上手に聞き取れたかな。

また、今日は6年生が全国学力学習状況調査に臨みました。

最後までがんばって取り組めたかな。


教室内や廊下に、各学年で、新学期を迎えて決まった係や

一人一人が書いた目標を掲示しています。

子どもたちはどんなことを目標にしているのかな。

 

学校公開は、参観の後の懇談会に参加していただきたい関係で5時間目に設定しています。ぜひ、新しい担任との出会いである懇談会にもご参加ください。

5時間目の授業参観の参観の仕方については細かいルールは決めていません。校舎に入る保護者は各家庭1名とはしていますが、前半後半で交代していただくなどの工夫をして、ぜひお子さんの学校での様子をご覧になってください。

もちろん、校舎内での私語は控えてくださるようお願いします。

安心安全な行事運営にご協力をお願いいたします。

学校公開のお知らせ→R4学校公開のおしらせ直前号.pdf

気になるときは遠慮なく(校長室より)

4月18日です。


新年度になってから、昨年度少々落ち着かなかった子どもたちから「もう○年生になったからがんばる」のような発言も聞こえたりして、4月になって学年が変わることで子どもたちの気持ちにも変化があるんだなあとうれしく思います。

 

毎日の様子を見ていると、学校としてはスムーズなスタートが切れていると感じていますが、子どもたち一人一人に聞いてみなければわからないこともあります。新しい先生、新しいクラスメイトなど新しい環境の中で感じていることで、悲しい思いを抱えていることもあるかも知れません。

子どもたちの目の前にある問題は、子どもたちだけで解決できることばかりではありません。学校では教職員、家庭では保護者のみなさん。子どもたちの近くにいる大人として寄り添える存在でありたいと思います。

子どもたちも、保護者のみなさんも、何か気になることがあったときは遠慮なく学校にご相談ください。

1年生も給食開始(校長室より)

いよいよ1年生も給食が始まりました。

担任だけでなく手伝える担外の先生方もお手伝いにまわりました。

配膳が終わるまで静かに前を向いて待つ1年生。

立派な態度です。学校としては、コロナの状況の中で当たり前の風景ですが、1年生がこんなにしっかりできるとは驚きです。自分の身は自分で守る、そしてそれは人を大切につながります。

今日はカレーライスと青大豆のサラダ、アセロラゼリー、牛乳でした。

おいしく食べられたかな。

ついにお昼過ぎまでの活動になった1年生。きっと疲れたことでしょう。土日しっかり休んで、月曜日に元気に登校してね。

さて、4月も折り返しとなりました。

新しい教室、新しいクラスメイト、新しい先生との出会いやその後はどうでしょう。

クラス開きからここまで子どもたちが元気に適応して生活しているように見受けられます。子どもたち自身のがんばり、担任のがんばり、保護者のみなさんのご理解ご協力のおかげであると感じます。まだまだこれからの修行中の子どもたちの集団です。色々なことが起こります。

子どもと大人、子ども同士、より良い人間関係を築くことを目標に取り組んでまいります。気になることは遠慮なくお問い合わせください。ともに考えていきましょう。

マスク姿の先生紹介。

外国語活動支援員。

算数支援教員。

1年間よろしくお願いいたします。