令和4年度 校長室より

2022年5月の記事一覧

5月2週目始まり(校長室より)

金曜日に「暑熱順化」の話をしたとたん、この天気。3月並の気温とのこと。肌寒いくらいでした。

2時間後の業間休みには曇り空の下で子どもたちが元気に外に出て遊んでいました。

ゴールデンウィークも終わり、落ち着いた学校生活にするためにも、学ぶときは学ぶ、遊ぶときは遊ぶというめりはり、切り替えがとても重要ですね。しかも今週はあまり天気が良くない日が多くなりそうな予報ですので、出られるときには外に出て活動してほしいものです。

今日は1年生の視力検査でした。

養護教諭の原田先生が1年生にやり方の説明をして、教室の後ろで順番に検査です。

この検査結果を、今のお子さんの目の状態を知っていただくきっかけとしてとらえていただき、必要に応じてお医者さんに診てもらってください。

原田先生ありがとうございます。

今日から、4年3組に教育実習生が来ました。本校卒業生である小山さんです。

学び多い日々になるよう祈っています。がんばってください。担当指導教員は4年3組担任の田中先生です。

田中先生、実習生のご指導よろしくお願いします。

暑熱順化(校長室より)

昨日までの3日間は気温も高くなり、活動したり熱い物を食べたりすると汗が噴き出しました。

ここのところ、天気予報でよく聞く言葉。
「暑熱順化」
しょねつじゅんか、と読みます。

暑さに体が慣れることを言います。
慣れていない状態で暑い季節がやってくると、体がまいってしまうわけです。本格的に暑くなる前に少しずつ体を慣らしておく必要があるよ、ってことです。

子どもたちは、体育の授業やその他の教科や休み時間に外に出る機会はありますので暑さに少しずつ慣れていくはずです。室内で過ごすことが好きな子もこの時期の気温で体を少しずつ慣らしていけるように担任からも声をかけていきます。

体育発表会に向けて外での活動の機会が増えます。引き続きの朝の健康観察はもちろんのこと、赤白帽子や汗ふきタオル、水筒などの熱中症対策につながる物は、確認の上、持たせるようにお願いいたします。

熱中症は一人一人の注意で防げるものだと言われます。炎天下のもと、気がついたら帽子をかぶらず走り回っていたとか、気づいたら1日水筒の中身を飲んでいなかったとか、そういう危険なことが起こらないように呼びかけていきながら、熱中症予防意識を高めていきます。

 来週から、黒球式熱中症指数計と指数表とセットにして、校庭にも置きます。体育館の壁には通年で設置してあります。

 

子どもたちや職員の健康のために声をかけながら取り組んでいきます。

 

マスク姿で職員紹介です。

養護教諭、保健室の先生です。

少人数指導の先生です。

1年間よろしくお願いします。

 

5月になりました。(校長室より)

GWがスタートし最初の3連休あけの月曜日です。5月になりました。

肌寒く、初夏に向かっている感じではありません。着るものが難しい季節です。

今日は3年生が学区探検をしました。

普段歩いていて見慣れた場所でも、目的が変わると違って見えるのではないかな。

雨のために先週実施できなかったので、今日は天気の心配もなく実施できて良かったです。社会科の学習です。しっかり見てこられたかな。3年生は、この1年間、社会科で学区や市に学習の視点を広げていきます。

 

6年生は、体育発表会に向けての準備を始めていました。

各学年が、月末の体育発表会に向けて少しずつ動き出しています。

 

今日は3連休に挟まれた月曜日でしたが、落ち着いた生活ぶりでした。

連休が明けた来週の月曜日から約3週間で体育発表会となります。平日開催、2学年ずつ、走ったり、踊ったりの活動をします。参観日の時のような教室での姿とはまた違った躍動感のある姿が見られることが楽しみです。楽しみにしていてください。

日々、準備が続きますので、健康には気をつけて進めていきたいです。汗ふきタオル、赤白帽、体操服などの持ち物も含め、ご理解ご協力お願いいたします。

授業中は「Vサインはしない」と声をかけることもありますが、休み時間だもの、良しとするか。

今日も元気な子どもたち。

事故などのない、良い三連休をお過ごしください。