ブログ

R3年度豊四季中学校の様子

2月15日(火)理科・美術

 1年生の理科の授業では、「力の表し方」を学んでいました。先生の説明を集中して聞き、ノートにまとめていました。2年生の美術では、筆を使って絵を描いていました。鉛筆で下書きしてから、丁寧に仕上げていました。

  

  

  

  

 

2月14日(月)保健体育・国語の授業

 2年生の保健体育では、「喫煙・飲酒・薬物乱用の要因と適切な対処」を学んでいました。もしも今、誰かにタバコ・酒・薬物を勧められたらどのように対処するかを、真面目に考えていました。2年生の国語の授業では、「ガイアの知性(象・鯨の受容的知性に人間は学べるか)」を真剣に考えて発表していました。

  

  

  

  

 

1年生の数学・3年生の下校の様子

 1年生の数学の授業では、「相対度数」を学習しています。熱心に課題を取り組み、答え合わせをしていました。3年生は、公立高校出願のため3時間授業後に下校しました。受検まであと少しです。健康に気をつけてしっかり勉強しましょう。

  

  

  

  

  

 

 

2月8日(火)2年生の授業

 2年生の理科では、「大気の流れを知ろう」を学んでいます。集中して先生の説明を聞いていました。2年生数学の今日の課題は、「平行四辺形が他の四角形になるための条件を考えよう」でした。タブレットを使って図形を作成し、平行四辺形が他の四角形になるための条件を見つけていました。