文字
背景
行間
R3年度豊四季中学校の様子
9月9日(木)清掃・消毒作業
9月15日(水)までは、日直清掃です。生徒が下校してから教職員で清掃・消毒作業を行っています。
9月8日(水)午後の授業の様子
5時間目と6時間目のリモート授業では、グーループに分かれて話し合ったり、チャットを利用して自分の考えを出し合ったり、声をだして単語の発音を確認したり、自分で作った作品を見せたりなどの様々な活動をすることができました。生徒の皆さんは、少しずつリモート授業に慣れてきたようです。先生方は、カメラやPCを複数にしたり、マイクやスピーカーの位置や角度を変えたり、いろいろと工夫しています。
9月8日(水)午前中の授業の様子
2年生保健体育では、男子がテニスで女子が卓球でした。どちらもゲーム形式で熱戦が繰り広げられました。2年生の美術では、スパッタリングなどの絵画技法を習いました。1年生の技術では、木材加工で棚の制作を行いました。
9月7日(火)リモート授業の様子
5時間目と6時間目はリモート授業でした。生徒のいない教室はとても寂しいですが、PCの画面では生徒の皆さんとつながることができてとても安心です。明日も、5時間目と6時間目はリモート授業です。学習の内容を、PCの画面を通してわかりやすく伝えられるように工夫していきます。
感染症防止対策を行っています
教室に入る前にしっかりと手洗いをしています。給食は、2学期も全員が前をむいてお話をしないで食べています。お昼の放送でいろいろな音楽や、先生方へのインタビューなどが流れるのを、皆さんよく聴いています。
9月6日(月)授業の様子③
5時間目は、全クラスでリモート授業を行いました。クラスによって、英語・国語・数学・社会・理科・音楽・技術科・家庭科がありました。どのクラスもつながって、授業することができました。明日は、5時間目と6時間目がリモート授業になります。
9月6日(月)授業の様子②
授業配信は、PCの位置を固定して行っています。黒板が見やすいようにPCの位置を工夫しながら配信しています。
9月6日(月)授業の様子①
1年生の技術科の授業では、木工で棚の製作です。みんな集中して作業しています。完成するのが楽しみです。3年生の保健体育では造作ダンスの授業です。自分たちで、曲に合わせて振付を考えています。曲調により動きを工夫し、みんなで考えを出し合いながら創作しています。
全クラスでリモート授業を行いました
健康観察票を提出します
9月3日(金)の登校の様子です。健康観察票を確認してから校内に入ります。生徒は、雨の中でもしっかりと準備して確認することができました。これからも、ご家庭での健康観察をお願いします。
【1年生・3年生昇降口前】 【2年生昇降口横】
リモート授業スタート
9月2日(木)生徒が下校した午後は、2年生と3年生のそれぞれ1クラスがリモート授業を行いました。この様子を他の教員も見て、研修を行いました。それぞれのクラスのメンバーがつながって授業をすることができました。
明日9月3日(金)は、すべてのクラスでリモート授業を行う予定です。本日確認した反省点を改善できるようにして、明日に備えます。
【午後は2クラスでリモート授業を行いました】
オンラインで授業を配信します
【午前中の授業の様子をリアルタイムでオンライン配信しました】
第2学期 始業式・全校集会
9月1日(水)、令和3年度2学期の始業式・全校集会を行いました。今回もリモートで行いましたが、校歌の指揮と伴奏を音楽室から配信するなど、なるべく通常通りのプログラムで行えるよう工夫して実施しました。校長先生からは「2学期が無事に始まったことに感謝して、感染対策をより意識しながら、つながりを大切に新しい学校生活を楽しく送りましょう。」とお話がありました。続いて、生徒代表の須田結司さんは「2学期はコロナで制限があるけれど、たくさんの行事を今まで以上に、クラス一丸となって取り組めるようにがんばりましょう。」とお話ししました。全校集会では、夏休み中に行われた総合体育大会やコンクール等の表彰を行い、最後に生徒指導主任の吉田先生のお話がありました。久しぶりに生徒のいる学校は活気に満ちていました。同時にオンライン配信も行いました。
【校長先生のお話】 【生徒代表 須田結司さんのお話】
【リモートで教室に配信しました】 【校歌の指揮と伴奏の様子】
【バドミントン全国3位 砂川温香さん】 【水泳全国6位 野崎美桜さん】
職員研修
8月20日(金)、2学期が始まる準備として、職員が集まり研修を行いました。午前中は、教頭が講師となり職員に不祥事根絶のための研修を行いました。午後は、柏第二小学校と旭小学校の先生方とリモートでつながり、「安全指導」「GIGAスクール」「個別支援」「児童生徒会」「読書活動」「保健」の6つの部会に分かれて、各学校の現状の確認や課題解決のための話し合いをしました。
【不祥事根絶研修】
【三校合同研修】
柏市総合体育大会①
7月4日(日)、柏市総合体育大会の本校が出場する競技が始まりました。
【バドミントン部】
7月4日(日)に沼南体育館で団体戦が行われました。豊四季中は第1シードとなり、2回戦からの対戦となりました。バドミントンの団体戦はダブルス2つとシングルス1つの合計3試合で2勝以上したチームの勝利となります。団体戦のメンバーは砂川温香さん、石井乃愛さん、張ヶ谷呼春さん、北野満豊さん、渡邊晴菜さん、黒澤陽悦さん、山本優奈さんの7名で、すべてストレート勝ちで決勝まで進み、決勝は逆井中学校と対戦しました。最後まで安定したラリーで、決勝もストレートで勝ち、見事に団体戦優勝を果たしました。これによって、7月28日(水)に船橋アリーナで行われる千葉県大会に出場することが決まりました。
【陸上競技】
7月4日(日)一日中雨が降り続く中、鎌ケ谷市の福太郎スタジアムで柏市総合体育大会が行われました。例年行われる柏の葉公園は、オリンピックの関係で使用できなくなり、今まで使用したことのない場所での開催となりました。長距離部長の北川璃恩さんは800mに出場し、1位でフィニッシュ。柏市部の推薦として、県大会へ出場を決めました。県大会は7月27日(火)に船橋市運動公園で開催されます。
福祉学習 パラスポーツ体験
6月29日(火)、1校時から3校時まで、千葉県立特別支援学校流山高等学園から先生と生徒の皆さんをお招きして、1学年が順番に体育館と武道場で、シッティングバレーとボッチャを体験しました。
シッティングバレーは、座ったまま行うバレーボールで、コートが狭い分、接近戦となりスピード感のある競技です。またサーブをブロックしてもよいというルールもあり、授業の後半では試合を楽しみました。
ボッチャは、ジャックボールと呼ばれる白い目標球に、赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げて近づける競技です。テレビコマーシャルでも出てきているので見たことはありますが、体験するのは初めてという生徒が多かったようです。1球投げるごとにチームメイトが歓声をあげて、一喜一憂しながら試合を楽しみました。
次週は、本日やらなかった種目を体験します。
【シッティングバレーの様子】
【ボッチャの様子】
いじめ防止教育
6月29日(火)、1校時から6校時まで、ストップイットジャパンから講師の先生をお招きして、1学年の全クラスが順番にいじめ防止の授業を受けました。今回の学習テーマは「脱いじめ傍観者」でした。いじめの加害者と被害者ではなく、いじめの観衆や傍観者に着目した映像を見て、自分だったらどうするかを考え、周りの友達と意見を共有しました。最後には、観衆や傍観者だった人が、いじめを止める行動をすることが大切であると、まとめました。生徒は活発に意見を交換し、身近に起こりうる問題について真剣に考えました。
また、実際にいじめ等で悩んでいるときに、スマホやタブレットなどで報告・相談できるアプリ「STOP IT」の豊四季中学校専用ページのアクセスコードを紹介して、授業を終わりました。
【はじめに今日の説明】 【自分の意見を発表】
【挙手で皆の意見を確認】 【身を乗り出して結末の映像を視聴】
3学年 修学旅行代替 調べ学習発表会
6月22日(火)6校時、3年生は各教室で修学旅行代替行事の調べ学習発表会を行いました。「成田山」「香取神宮」「山武杉・竹林」「佐原の街並み」「歴史民俗博物館」「テーブルマナー」の6つのテーマを班で割り振り、4時間かけてまとめました。発表は全員がクロームブックを使い、グーグルのクラスルームの中にあるスライドというアプリを使ってプレゼンテーションをしました。班ごとに調べるポイントが少しずつ違っていて、同じことを調べた生徒にも新しい発見があったようです。
【 発表会の様子 】
おはようウィーク
6月22日(火)、23日(水)に今年度第1回目のおはようウィークを行いました。豊四季地区青少年健全育成推進協議会(通称青少協)が主催する行事で、豊四季中の他、柏第二小と旭小のPTAも協力し、登校時に「おはよう」「いってらっしゃい」と声をかけながら、児童生徒の安全を見守っています。豊四季中学校の生徒会役員は各小学校の正門付近へ行き、小学校の児童会役員や保護者や教職員と一緒にあいさつをしました。登校してきた児童生徒は、元気にあいさつを返していました。
ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。第2回目は11月、第3回目は2月に実施する予定です。
【柏二小へ行った生徒会役員】
【たくさんの保護者にご協力いただきました】
生徒総会
6月11日(金)6校時、令和3年度生徒総会を行いました。生徒会役員の生徒が中心となり、事前の準備や話し合いを進めました。
当日は、リモートで行う予定でしたが、接続状況がよくなく映像も音声も途切れてしまったので、急遽、放送へと変更しました。予定外のことでしたが、会を進める生徒たちも、教室で待っている生徒たちも、混乱することなく冷静に対応しました。
令和2年度の報告と令和3年度の活動の承認の後、今年度は委員会組織の再編について全校で討議をしました。委員会の数が多いことによる不具合をどのように調整していくかが論点となり、各クラスから建設的な意見がたくさん出ました。
【生徒会長 石松さんのお話】 【資料の表紙】
【議長に選任された北川さん】 【議長に選任された満島さん】
【発表者は廊下で待機】 【教室で資料を見ながら聞きました】