高西小日記

2024年6月の記事一覧

【1年生】あつさに負けないゾ!

    

 今日の11時の校庭の気温は34℃でした。もうすっかり真夏のような気温です。

梅雨はどこへいってしまったのでしょうか。

 今週は特別支援学級のしいのき担任,佐々木先生が1年生のために,しいのき学級はどんなところなのかや,どんな学習をするのかをわかりやすくお話してくれました。

 また5年生の総合的な学習のために救急車が本校に来校しました。その後,1年生のために救急車に乗せてもらう体験をさせてもらいました。とても有意義な時間になりました。

 来週は他学年と一緒にレクリエーションをします。1年生にとっては初めての6年生以外の学年とのレクリエーションになるので子どもたちは,とても楽しみにしています。

 

【2・3年】ステップアップ学習会

2年生と3年生の希望者による「放課後ステップアップ学習会」が始まりました。

基本的には木曜日の6時間目,地域の先生8名が,宿題やドリルなどを見てくださいます。

今年も多くの高西っ子が参加して,がんばっています。

 

 

【3年】ピタッと止まれ~!

理科の「風とゴムのはたらき」の単元の授業が始まりました。

今日は、「ピタッとゲーム」ということで、自分のゴムカーをゴールに「ピタッと」止めるゲームを体育館でしまし。

 

一見簡単そうに見えて、これがなかなか難しい...

でも、ゴムを引っ張る力を自分で調節してゴールに「ピタッと」止めました。

止められたら、「やったー!!!」と大喜び。

今後の実験も楽しみです!

 

 

【5年生】(ジュニア救命士 資格 認定)

5年生が,ジュニア救命士の資格をいただきました。命に関わることでみんな真剣に取り組むことができました。

AEDの使い方や心肺蘇生法を実際のキットを使いながら教えて頂きました。

大切な人を守るためにも、貴重な体験ができました。 高柳分署の方々、ありがとうございました。


【絵本の会】朝の読み聞かせ

「絵本の会」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。

今年は,朝の会の時間にお願いしています。

夏らしいお話,梅雨に合うお話などを読んでいただき,子どもたちは集中して聞き入っていました。