文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
5年生ギャラリー<vol.186>
5年生が2学期に図工で取り組んでいた切り絵が,それぞれのクラス前に展示されました。
その完成度の高さに,思わず立ち止まって作品を見入ってしまいます…。
休み時間も,制作者どうしで“ミニ鑑賞会”となりました。
3学期学級委員長集合!<vol.185>
3学期分の任命式は1月中旬に終了していますが,欠席していた学級委員長の任命証授与と
写真撮影ができていない学年があったため,紹介が遅れていました。
今日,ようやくそろったので紹介させて頂きます。
<1年生> <2年生>
<3年生> <4年生>
<5年生・なかよし> <6年生>
短い3学期,残り2か月弱となりましたが,良いクラスを目指して
力を合わせて頑張っていってくださいね☆
3・4年福祉体験学習<vol.184>
3年生は2月3日(木)に,4年生は4日(金)に総合的な学習で福祉体験を実施しました。
3年生は体育館で車いす体験をしたり,サポーターやゴーグルで
お年寄りの体の動きづらさ体験をしたりしました。
車いすではマットに上がるための段差を感じることで,スロープの大切さが実感できました。
また,教室前で白杖体験も行い,視覚障害者の大変さを知りました。
4年生は体育館内で車いすを押して動かしたり,玄関前のスロープで
坂道を上がる体験をしました。上がる時に押す力が必要なので,大変でした。
体が不自由な人の体験をしてその大変さを知ることで,思いやりの気持ちについて
改めて考える,貴重な機会となりました。
6年理科「MESHプログラミング」<vol.183>
6年生の理科「私たちの生活と電気」の発展学習として,
「MESH」を使ったプログラミング体験を実施しました。
LEDや豆電球を点灯させるスイッチやセンサーにMESHブロックを取り入れて
明るさや人を感知すると点灯したり,感知しないと消灯したりするプログラムを,
iPadのMESHアプリ上で組み立てていきます。
本校の2・4年生が使っているトイレにもセンサーによる自動照明が取り入れられているので,
子どもたちはその仕組みをプログラミングで再現することができました。
ワンポイント避難訓練<vol.182>
業間休みに,ワンポイント避難訓練を実施しました。
いつ起こるかは無予告のため,また休み時間中であるため臨機応変な対応力が必要です。
室内であれば「机の下へ避難」が基本ですが,
屋外の場合は倒れる恐れのあるものから離れて,体を低くして頭を守る姿勢で待機です。
感染拡大予防のため,全員で集合する2次避難までの訓練は今回も実施できませんでしたが,
学級ごとに避難経路を確認したり,素早い1次避難を徹底したりすることで
いざという時に備えていきたいと思います。
児童会役員任命式・2月の全校朝会<vol.181>
2月の全校朝会の前に,児童会役員任命式をオンラインで実施しました。
任命証授与は先月下旬に実施済みのため,今回は新役員の決意表明を中心に行いました。
新役員の皆さん,高柳西小をよろしくお願いします!
6年生役員の皆さん,これまでありがとうございました。
卒業までの1か月半,新役員の活躍を見守っていてください☆
続いて,2月の全校朝会を行いました。
岩田校長先生からは,寒い中でも咲く準備をしている梅の実のお話がありました。
2月の生活目標では「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてについて,
5年生の田中先生から「ありがとうレベル」のお話がありました。
最後に,2学期に図工の絵画を応募した「こども県展」で入選作品に選ばれた
児童5名の表彰を行いました。おめでとうございます!
各学級でも,しっかりとした態度で臨むことができました。