校訓「自立」 教育目標「自主・友愛・勤勉」
令和6年度スローガン 「あたたかい言葉・行動・取組を実践する 高柳中」
~あったかやなぎな学校を目指して~
文字
背景
行間
校訓「自立」 教育目標「自主・友愛・勤勉」
令和6年度スローガン 「あたたかい言葉・行動・取組を実践する 高柳中」
~あったかやなぎな学校を目指して~
3/24(日)、吹奏楽部のスプリングコンサートが行われました。保護者や卒業生、在校生も来場し、アンコール曲を含めて全10曲、大変盛り上がりました。
本日、修了式を行いました。各学年のA組一番の生徒に修了証を校長より手渡しました。修了とは、「一定の学業や課程を修め終えること」、やり残しがないことが前提ですが、明日からの学年末学年初め休業中にしっかり確認し、新年度準備ができるといいと思います。
本日午前中、3回に分け、福祉教育「視覚障害擬似体験」を行いました。社会福祉協議会の方に目の不自由な方の話を聞いたり、白杖の使い方を教わり、二人一組になり、目の不自由な方とサポート役になり、マットの上や段差を声をかけてもらいながら体験しました。「怖い」、「見えない」などの声も聞こえてきていました。街中でサポートできそうなときには是非この体験を生かしてほしいと思います。
3/11(月)、AB組、CDE組に分かれ、「認知症サポーター講座」を行いました。小学校でも経験していますが、中学校バージョンに内容を上げてもらい実施しました。前半は高齢者の方の様子や認知症についてのお話を伺い、後半は実際に困っている老人に声をかけ。サポートする体験などを行いました。どのクラスもとても積極的な取り組みでした。街中でも困っているご老人を気かけたらやさしい声をかけてほしいと思います。
3/8(金)、第43回卒業証書授与式が行われました。今年は5年ぶりに来賓を招き、全校生徒も参加しました。卒業生の凛々しい姿、在校生の立派な参加態度、そして、在校生の合唱では、これまでにない歌声を響かせ、卒業生の合唱には迫力を感じ、最後の校歌合唱では、体育館中に全校生徒の声が響き渡りました。厳かな中にもあたたかい式となりました。
卒業式の前日準備を行いました。素晴らしい卒業式になるよう願っています。
本日、卒業式の予行練習を行いました。3年生はもちろんのこと、1,2年生の参加態度も素晴らしくよかったです。3年生は明日最終確認をし、1,2年生は午後の準備をし、厳かな中にもあたたかみのある式になってくれるといいです。
3/2(土)、第3回環境整備が行われました。多くの保護者の参加があり、校庭その他の側溝等がきれいになりました。ありがとうございました。また、サッカー部、ソフトテニス部、男子バレー部も参加してくれました。協力会の方々には、高木の選定をしていただき、校舎前の見通しがとてもよくなりました。皆さん、ありがとうございました。
3/1(金)、3年生を送る会を行いました。生徒会執行部が中心となり、企画運営し、各学年発表も実行委員を中心に限られた時間の中で発表を仕上げてくれました。どの学年も工夫を凝らし、3年生が楽しみ、心あたたまる発表でした。来週は卒業式、また違った感動、感謝の心が持てるような卒業式になってくれることを願っています。
本日の午後、昨年に引き続き、日本医科大学の豊島准教授をお招きして、3年生の性教育を行いました。「みんなのこれからの人生で、ためになる話」と題し、6つのカテゴリーに分けてお話していただきました。男子の話題では女子にも、女子の話題では男子にも関連するようなお話をしてくださり、これから恋愛をしたり、結婚を考えるようになる生徒たちにとって、「これからの人生」に「ためになる」お話をたくさん聞くことができました。
今日の午前中を使い、担当団体の柏市心身障害者福祉連絡協議会、連携協力の風早南部地区社会福祉協議会の方々のお力を借りて、福祉体験学習を行いました。主な内容は以下の通りです。
・全体会 団体の紹介、当事者(視覚障害者、車いす使用者)の方々の話
・アイマスク体験、車いす体験 2グループで交代
・全体会 質問タイム、寸劇、折り紙体験、椅子取りゲーム
団体の方の説明や当事者の方々の話を真剣に聞き、アイマスクをしての歩きにくさや車いすの操作の難しさなどを身を持って体験しました。
2年生が調理実習で味噌汁を作っていました。出汁をとるところから作っていたので、とてもよい香りが廊下にも漂っていました。
昨日、今日と1,2年生の学年末テストが行われました。皆集中し、よく取り組んでいました。週明けのテスト返却が楽しみです。
以前紹介した河津桜がこの2,3日で花開いてきました。通用門を入って、突き当りの右側にあります。
2/4(日)は立春です。校内の木々も春を感じさせてくれるようになり、楽しみな季節になってきました。
・蝋梅 ・白梅 ・紅梅
・河津桜 ・チューリップ
3年生が、今日と明日、中学校生活最後の定期テストに臨んでいます。何度か教室をのぞきに行きましたが、皆真剣な取り組みでした。
1月1日に発生した能登半島地震に対しての募金を行いたいと生徒会執行部より申し出がり、1月16日から24日にかけて昇降口前で生徒会執行部が募金活動を行いました。多くの生徒や先生方が協力してくれ、集まった義援金については日本赤十字社を通して、石川県等の被災地全域に送付されます。
1/9(火)3学期始業式を行いました。各学年代表生徒が、2学期の反省を踏まえ、抱負や決意を力強く述べてくれました。また、久しぶりの校歌合唱で寒い中でしたが、よく声が出ていました。
新年、明けましておめでとうございます。 生徒、保護者の皆様、そして地域の皆様にとって健康で幸多き一年となりますようご祈念いたします。
昨年中は、保護者の皆様や地域の方々には、本校の教育活動に対しまして多大なるご理解とご協力をいただき、誠に有り難うございました。新年を迎え、教職員一同、気持ちを新たにし、昨年以上に生徒に寄り添い、「あったかやなぎ」な学校にしていきたいと思っておりますので、本年もどうぞ よろしくお願いいたします。
先日から各学年ともに書き初めの練習が始まっていて、今日は3年生が教室や廊下を使って練習していました。
12月8日(金)の5,6校時、性教育「~自分を大切に生きる~」として、千葉県助産師会から上級思春期保健相談士をお招きして講演していただきました。