PTAからのお知らせ

【PTA】校内美化アンケート

 今年度、校内美化活動にたくさんの保護者様のご協力をいただきありがとうございました。

次年度も子ども達だけではきれいを保ちづらいトイレ清掃を中心に、各種校内美化活動を行っていく予定です!

 

 1月27日と3月10日のトイレ清掃にご参加いただいた皆様からのアンケートを紹介させていただきます。

 

・今回は古い方のトイレ掃除でしたが、使いづらさを感じている子ども達もいると聞きましたので少しでも気持ち良く使えるようにとの気持ちで掃除しました。1時間という時間はあっという間で、ピカピカにするにはまだまだ時間と人手が足りないと感じました。昨年転入してきた為、分からない事が多々ある中、役員や保護者の方々とお話することもでき楽しく実りのある時間となりました。ありがとうございました。(1・6年生保護者様)

・男女トイレのきれいさが大きく違うことにまず驚きました。日頃から子ども達にも清掃後のきれいさをキープできるように声かけすることも大切かなと思います。授業参観の日など親が集まるタイミングで声かけするともっと人数が増えて、時間を割けるのかなと思います。ちょこっと参観できるのは嬉しいです。(1年生保護者様)

・特に汚れが気になった床がきれいになって子ども達が喜んでくれたらうれしいです。ほうきがボロボロだったのが気になりました。(1年生保護者様)

・汗が出るほどトイレ掃除をやって気持ちがよかったです。もうちょっと時間が持てればもっときれいにしたい気持ちですが。(2・6年生保護者様)

・トイレの床はけっこう汚れていて大変だったがきれいになってよかった。普段トイレそうじしている子ども達はえらいなと思った。トイレそうじを他のお母さんたちとするのは楽しかった。(2・6年生保護者様)

・トイレそうじの時間がやりだしたらあっという間で手が行き届かない部分もあったので心残りです。お父さんの参加もあって積極的に動かれててすばらしいと思いました。そうじ道具が限られていたので男子トイレの小便器のこびりついた尿よごれが全くおちなかったので泡ブリーチ剤等、普段子ども達が使えない薬剤でしっかり汚れを落としてあげたかったです。(3年生保護者様)

・子ども達が使うトイレをきれいにするお手伝いができて良かった。いつも子ども達だけでそうじをするのは大変だろうと思いました。たまになのでまた参加したいです。ぜひサンダルを置いてほしいです。(4年生保護者様)

・いつも参加させて頂きありがとうございます。普段、子ども達が使用するトイレですが毎回気づく事があります。今回は2年生のトイレ。手の届かない壁の上の方や大トイレの壁タイルはいつものように土ぼこりや手のあとがありましたが、強い汚れは少なくスポンジでこすれば落ちるレベルのものばかりでしたが、やはり最大の敵は「ゆか」・・確かにきれいになっていくのを感じるものの現状の装備品では歯がたたない事は言うまでもなく、前回よりレベルUPしてのぞんだつもりでしたが輝きをとりもどすには到らず今回も敗走となりました。「出来る限りをつくしたのですが・・」という言い訳も子ども達の笑顔を考えればただ恥ずかしい気持ちの照れかくしにしか聞こえないと思う今日この頃です。デッキブラシと激落ちくん、そして何よりゆかに対しての水という存在がこんなにもいとおしいとは思ってもみませんでした。次回も頑張ります。(5年生保護者様)

・2度目の参加でしたが今日も楽しく校内美化に協力することができて良かったと思います。スポンジが粉々になってゴミになるので、崩れにくいスポンジがあるともう少しゴシゴシきれいに磨けるかなと思いました。役員の皆さんいつも頑張っていただきありがとうございます。(5年生保護者様)