ブログ

2023年4月の記事一覧

令和5年度酒井根小学校PTA総会(電子書面決議)のご報告

 本日,PTA会議室にて,電子書面決議の確認作業を行いました。PTAのページ(https://kashiwa.ed.jp/sakaine-e/6e7623e68f52d3285ef6ead5c5a13a8f)に結果を掲載しましたので,ご確認ください。また,保護者の皆様には,スクリレアプリを通して,令和5年度酒井根小学校PTA総会(電子書面決議)のご報告をお送りいたしました。

4年生 総合「わたしたちの日本―1都1道2府43県―」

 4年生が始まり,まもなく一か月が経ちます。徐々に新しい学年や新しいクラスに慣れてきて,本格的に学校生活が始まってきました。

 総合の学習では,47都道府県について学んでいます。初めて知る都道府県も多く,調べ学習を通して様々な都道府県についての理解を深めることができました。最終目標としては,お気に入りの都道府県を一つに絞り,リーフレットにして紹介します。どの都道府県を,またどんな魅力を紹介するのか非常に楽しみです。

 「47都道府県を知ろう」をいうことで,連休明けの5月15日まで調べ学習を行っています。休みの間にネットや本だけでなくインタビューにも挑戦してみようと伝えているので,ぜひ様々な都道府県の魅力や特産を教えてあげていただければと思います。

 

 

 

2年生 給食おいしいな!

 2年生になり,給食を食べる量が増えました。ご飯やおかずを山盛りにしても,「全部食べたよ!」と笑顔で報告する人もいます。休み時間に外で元気よく体を動かしたり,学習時間に集中して勉強をしたりしているので,おなかが空くのかもしれません。

 「給食おいしいね」「やったあ,給食だ」と笑顔で食べる姿を見ると,うれしい気持ちでいっぱいになります。

 先日,道徳の学習で酒井根小学校の良いところについて,話し合いました。たくさんの人が「給食がおいしいところ」と発表していました。

 酒井根小学校自慢の給食。たくさん食べて元気いっぱいになるといいなと思います。

 

5・6年生委員会活動

 先週から委員会活動が始まりました。新しいメンバーになり,みんな意欲的に活動をしています。先週の委員会活動では,委員長などの役割分担と目標を決めました。新しく委員会活動が始まった5年生も6年生の姿を見て,一生懸命にみんなのために働いています。

 これからの1年間,みんなのために,そして自分のために頑張ってほしいと思います。

  

  

6年生 「考動力」

 6年生には,昨年度5年生の時から,自分たちで考えて動ける人になってほしいと伝えていました。

 6年生になり,考えて動く力「考動力」が伸びてきている子が増えています。

 最近では,1年生の教室にお手伝いに行く担当ではない子供たちが,廊下や階段の掃除,靴箱の靴の整頓などをしている姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最高学年として,より良い酒井根小にするために,進んで「考動」してくれていることをうれしく思います。

 これからも,率先して「考動」できる6年生が増えてくれることを期待しています。