日誌

2021年5月の記事一覧

生徒総会

本日2本目の更新は生徒総会についてです。
5・6時間目を用いて、生徒総会がおこなわれました。
新型コロナウイルスの状況もあり、2年続けてのリモートでの開催となりました。

 

(左:直前の本部の様子  右:生徒会長の話)

教室で資料を見ながら、真剣に説明を聞いていました。

今回の生徒総会では新しい試みとして、Google Forms を用いて決議を採りました。

 

校長先生の話

学力調査

3年生は全国学力調査を受けました。
どんな問題でも、日々の積み重ねを発揮してほしいと思います。

さて、昨日は委員会がありました。
中原中学校の委員会コーナーです。

各委員が様々考えたことが伝わってきます。

テスト返却

昨日からテスト返却が始まりました。

良い結果でも悪い結果でも、必ず自分の糧となります。
6月30日から期末テストが行われるので、今回の反省をふまえて取り組みましょう

陸上競技・器械運動

現在3年生の女子は陸上競技、ハードルを学習中です。

ハードルでの体の使い方を練習していきます。

本日は快晴!!ハードル日和でした。


男子は器械運動を学習中です。
自分で目標を決め、技の習得、技術の向上のために何度も練習しています。

技がばっちり決まることもあれば…

うまくいかず天を仰ぐことも……

2年 道徳の授業

 道徳の授業でも、タブレットを使用した取り組みを行いました。
ワークシートをプリントから、全員で書き込めるシートに切り替えて実施してみました。





意見の集計も簡単に行うことができます。
全員と意見を共有しながら進めることができて、生徒には好評でした。

1学期中間テスト

昨日と本日の2日間にわたって1学期の中間テストが行われました。
学年が上がって最初のテストで、生徒たちは緊張していたようです。
GW中からのテスト勉強お疲れさまでした。

完成!?

3年生の美術の様子です。
木に彫刻を施し、磨き、ねじをとりつけて、タイトルをつける。
そうして写真のフレームを作り上げました。





デザインの違うフレームからは、一人ひとりの好みやこだわりを感じられます。
どんな写真を飾ることをイメージしながら作ったのでしょうか。

学校では授業を終えますが、フレームが真に完成するのは、家に持ち帰ってからかもしれません。

2年 技術科授業

 技術の授業では、木材加工の授業を実施しています。
今日は、作品作りに欠かせない、設計図を作る工程をご紹介します。







また、実際の加工の作業の授業の様子もお伝えしていきます。