日誌

今日の中原中学校(令和3年度)

オンライン授業実験中

本日は3学年で、オンライン授業を行いました。

昨日の反省を生かし、黒板の文字は白と黄色

 

学級ごとに1画面、生徒の様子を見えるようにしました。

授業者は1名ですが、授業をするには大勢の先生と協力して準備や対応をしています。

 

 

明日はリモート授業参観です。

昨年度の反省を生かし、生徒の様子がわかるよう努めます。

※学級ごとに参観の時間が異なります。プリントやつながる連絡などを確認してください。

2学年 オンライン授業試験配信

 本日15時30分より2学年でオンライン授業試験配信を行いました。

生徒は自宅からタブレット端末等を利用して学年共通の社会の授業に参加しました。

ZoomではなくMeetを使った配信は初めてだったので、黒板の見え方や声の大きさ、実際に生徒たちに質問を投げかけ

て、音声で答えてもらったり、チャット機能を使って答えを入力してもらったり、様々な機能を実験してみました。

オンラインの授業になった場合に備えて、生徒たちにとっても、教員にとっても良い練習になりました。

  

  

明日は3年生で試験配信、月曜日は1年生で試験配信が行われる予定です。

合唱練習(無言)開始!

本日より、帰りの会の一部を使って、文化祭にむけての合唱練習がスタートしました。

コロナ禍の中での練習ということで、ディスタンスを取り曲に合わせて手をたたきリズムをとるという練習を行うクラスや、曲を聴いてメロディーや歌詞を覚える時間にするクラスなどがありました。

制限が多くある中ですが、できる範囲で精いっぱい生徒たちは頑張っています。

3年生実力テスト

昨日と本日で3年生の実力テストが行われました。

昨日(9/2)は、国語・数学・英語の3教科の実施。

本日(9/3)は、理科・社会で2教科の実施。

短縮4時間授業のため、このような措置となりました。

これは実際の千葉県の公立高校入試と同じ日程です。

理科と社会のあとの午後には、各高校の独自設定の内容があります。

面接や小論文、スピーチ、運動などです。

自分が受検を考えている学校はどのような内容があるのか、しっかり調べておくのも大事なことです。

3年生は、4校時に、進路担当の橋先生から面接についての説明を受けていました。普段からの言動が大事になってくることを学んでいました。これからの校長面接等での練習が期待です。

 

オンライン授業に向けて

昨日から2学期が始まりました。

デルタ株の影響で感染者数が多く、安全に留意する生活が続いています。

中原中では昨年からの取り組みで、オンライン対応を今学期もしています。

今まではZOOMを活用していましたが、今は一人一台タブレットの利用ができます。

そのため、Googleのmeetを使ってオンラインでつないでいます。

一枚目は、2年生の数学の授業の画像です。

座席の一番前にパソコンを置いて繋いでいます。

意外とはっきりと黒板が見える印象です。

2年生数学の授業

 

 

 

 

 

 

 

2枚目以降は、実際にオンライン授業を行うために、生徒が下校した午後に、職員同士でどうすれば、黒板の文字が見やすいか、どのくらいの声の大きさで聞き取れるか、スライドも活用するとどこに配置すれば等々、昨年から続けている経験からオンラインでも対面に近い方法を目指そうと動いています。

実際に、来週は試験的に午後から生徒向けにオンライン授業を計画しています。

様々な課題がまだありますが、保護者の皆様にもご理解をいただければと思います。

オンライン授業にむけて

画面越しで意見交換

2学期リモート始業式、表彰式

長いと思った夏休みも終わり、本日より2学期が開始しました。

久しぶりに中原中の校舎に、生徒たちの声が戻ってきて明るい雰囲気になりました。

新型コロナウィルスの猛威がおさまらず、今学期も各教室へのリモート始業式、表彰式になりました。

 

校歌清聴のために3年生生徒が体育館から指揮と伴奏

 

 

 

 

 

 

3年生が校歌清聴のために無人の体育館から指揮、伴奏をしてくれています。

 各学年の生徒代表の話は職員室からです。

 

 

 

 

 

 

 

柏市総体の表彰も続いて行いました。

各部活の3年生を中心とした立派な返事でした。

映像中継の先生も携帯電話を持ちながら運営しました。

 

 

 

 

 

 

 

「コロナ前の中原中の行事を知っているのは、今の3年生しかいない。」

「中原中の伝統を後輩に残していきたい。」

3年生代表で話をしてくれた細川君の言葉が印象的でした。

コロナだからできない、ではなく、withコロナの時代の中でどのようにチャレンジしていくか。

生徒の安全に努めながら、2学期も生徒ともに中原中での教育活動をしてまいります。

保護者の皆様には、今学期もよろしくお願い致します。

 

中原中教職員一同

終業式

ZOOMを用いて終業式を行いました。

気持ちも身だしなみも整えて、良い雰囲気で行うことができました。

 

夏休みがはじまります。

校長先生のお話しより、以下のことを大切にしてほしいと思います。

・早寝早起き朝ごはん

・主体的な学習

・読書

・家の手伝い

・チャレンジ 自分で行動すること

 

また、タブレットを持ち帰っていますので、家庭ごとの約束にもとづいて学習に活用してほしいと思います。

生徒のみなさんはクラスルームもみましょう。

1学期まとめ集会&大掃除

 明日、終業式を控え、本日は各学年のまとめ集会と大掃除を行いました。

2年生はリモート形式での実施となりましたが、PC室から各委員の代表者からの話があったり、各クラスに突撃インタビューをする形式での発表もあり、楽しく今学期を振り返ることができました。

 

 

 

 

 

 

3年生は体育館でソーシャルディスタンスを保って集会を実施しました。

 

 

 

 

 

 

大掃除の様子です。

 

 

 

 

 

 

どの生徒も一生懸命取り組んでいました。

 

1学期最後の学年集会(1年)

本日、1年生は1学期最後の学年集会を行いました。

学年委員から、各学級の1学期の反省がおこなわれました。

発表にはgoogleスライドを使用し、視覚的にもわかりやすく説明することができていました。

また、各委員会の学年代表からも学期の反省があり、全体への呼びかけなどがおこなわれました。

 

この反省を忘れずに、2学期以降の生活へと活かしていきましょう!

本に触れる時間

3年生の国語では、図書室を利用しています。

読書感想文を書くため……夏休みに読むため……

タブレットも活用しながら、作文を作成しています。

また、本日新着本と、新しい棚が入りました。

写っていない部分にも新着本があります♪

本には本の良さがあります。多くの生徒が手に取って、良い出会いをしてほしいと思います。

2年 夢の旅行プランについてのプレゼンテーション

 夏休みを控え、2年生の英語の授業では、夢の海外旅行プランについてグループプレゼンテーションを実施しました。

おススメの観光地、食べ物、お土産など現地で楽しみたいものについて発表しました。

タブレットを使って、スライドに写真を挿入するなど、視覚的な資料作りにも挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

ガスバーナー&電子黒板

更新が遅れてしまい申し訳ありません!

 

1年生の理科ではガスバーナーを使った実験を行っていました。

マッチを使うのに苦戦している生徒やガスバーナーになかなか火がつけられない生徒もいましたが、

班の中で助け合いながら実験を進めることができていました。

Smileさんでは、電子黒板を用いた授業を行っています。

社会の授業では、取り込んだ地図に書き込みながら学習をしています。

 

にぎやかな声

 

廊下を歩いているとにぎやかな声が聞こえてきました。

 

何の授業で盛り上がっているのかと思いきや、大きめの虫が飛んできてびっくりしていたようです。

生徒がさっと動いて、外へ逃がしていました。

クラスと小さな命を守るヒーローですね。

 

 その後はすぐに切り替えて集中した雰囲気を作っていました。さすが3年生! 

家庭科の幼児教育で、フェルトの絵本を作ります。ストーリーやわかりやすい絵などを考えています。

さて、別の教室からもにぎやかな声が……

 

2年生の英語の授業です。

夢の旅行を企画し、英語でグループプレゼンテーションを行う準備をしていました。

海外の美しい風景やおいしそうな食べ物、動物……夢がふくらみます。

 

午後もにぎやかな声……

3年生の卒業アルバム用の個人写真撮影でした。

カメラマンの方の明るい声かけで、生徒の自然な笑顔 がひきだされました。

タブレットの活用

3年生の社会では歴史のまとめ学習として、グループごとに時代を選び、テーマを決めて発表します。

そのためのスライドを作成しています。

教科書を何度も読み込んだり、インターネットで調べたりしながら、学びを深めています。

 

1年生の社会では地理を学習しています。

グループごとに国を選び、作ったスライドを元に、発表していました。

様々な国のことを知ることができ、旅行気分を感じられる……かもしれません♪

1年生 SNSの使い方 特別授業

 本日、1年生は「いじめを許容しない集団の雰囲気を醸成するための授業」というSNSの使い方についての特別授業を実施しました。

中学生にとって大変身近なテーマで、自分ならどう対応するかよく考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業を思い出して、SNSの使い方には気をつけていきましょう。

テスト返却

期末テストのテスト返却が始まりました。

結果に一喜一憂しながらも、間違いなおしをしっかりとおこなっていました。

テストでも部活でも普段の生活でも、間違いや失敗は成長できるチャンスです。

そこから学べるような人間になりたいものですね。

部活動 壮行会

本日午後に、壮行会を行いました。

各部活動が最後の取り組みに向けた意気込みなどを発表しました。

 

生徒会が3年生のために企画、準備、進行をしました。

2年生生徒会より激励の言葉。3年生への想いが感じられました。

 

各部活動、残りの活動期間を充実させてほしいと思います。

 

1学期 期末テスト

 昨日6月30日、本日7月1日と2日間で1学期期末テストを実施しました。

今日はあいにくのお天気でしたが、英語と数学のテストがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このテストが終われば、楽しい夏休みへのカウントダウン始まります。

1学期期末テスト

久しぶりの更新となります。お待たせして申し訳ありませんでした!

 

本日から期末テストが始まりましたが、昨日まで学習委員による予想問題演習が行われていました。

HRの時間を活用し、短い時間で集中して取り組むことができていました。

学習委員の皆さん、予想問題の作成お疲れさまでした!

楽しい学習

3年生の英語の授業の様子です。
路線図を見ながら英語で説明しています。

教員オリジナルの架空路線で、駅名がちょっと楽しい。


家庭科では幼児教育の一環で、絵本をつかって読み聞かせの練習などをしています。

絵本は何歳になっても楽しめますね。

お知らせ
システム更新の都合により、来週1週間ホームページの更新ができませんので、
お休みさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。

解剖!

1年生の理科の授業にて、イカの解剖を行いました。
生のイカのにおいや触感、内臓の様子に様々なリアクションをしながらも、
しっかりとスケッチや観察レポートをとることができていました。

 

3年実力テスト

3年生は実力テストを行いました。
制服着用で、真剣な空気を作っています。

他学年は通常授業

2年生の技術の様子です。
計画通りに作れるでしょうか……!?

2年生 職業人講話

 2年生では、職場体験学習に向けてリモートの職業人講話を実施しました。
今回は、『まり~んずかん』等様々な図鑑の企画、編集を行っている、303BOOKSの三橋太央様をお迎えして、インタビューをするときのコツなどをお話していただきました。

お話を伺った後、生徒から質問を受けていただく貴重な機会もいただきました。
インタビューに大切な「相手の事を考えて、想像力を働かせる」ことを大切にした質問を心掛けていた生徒が多かったです。

跳ねろ!走れ!投げろ!

1年生の体育にて、男子は100m走とリレー、女子はマット運動を行いました。
暑さの中でも、水分を取りながら元気に活動していました。

 

Smileさんではちぎり絵の作成を行っていました。
完成版は後日公開!

無垢な気持ちで

本日は耳鼻科検診がありました。
静かに受けることができました。

 

3年生は、進路についてZOOMを用いた指導を行いました。
自分はどういう人間なのか?どうなりたいのか?親の想いは?など、考える時間となりました。
自分の考えや思いを持って、進路開拓に取り組んでほしいと思います。

 

放課後の部活動の様子です。
感染症対策と熱中症対策を行いながら取り組んでいます。


何事にも 無垢(6・9)な気持ちで、今日も取り組んでいます。

情報モラル教室

 本日の6時間目に情報モラル教室をオンラインで行いました。
柏市少年補導センター指導主事をお招きして、スマホの危険性や、正しい使い方を教えていただきました。

使用する時間について、使用しているアプリの年齢制限など、普段、何気なく使用しているアプリやゲームの使い方について、改めてご家庭でもこれをきっかけに話題にしていただけたら嬉しいです。

1年生も使い始めました!

2・3年生から少し遅れましたが、1年生でも授業でタブレット端末を使い始めました。
始めはログインするのにも手間取っていましたが、今ではすっかり慣れ、使いこなしている姿が見られました。

ネットの通信環境があまり良くなく、回線が遅くなることが多々ありますが、生徒たちや教員は積極的に取り組み、頑張っています!

他教科との関わり

3年生の社会では現在「第二次世界大戦と日本」について学習しています。
様々な資料から学び、戦争について考えます。

国語では「薔薇のボタン」の授業を行っています。
第二次世界大戦にまつわる教材です。

社会で学んだことを国語の学習に、国語で学んだことを社会の学習に繋げ、学びを深めてほしいと思います。

2年生 総合学習

2年生では、夏休み中に実施予定の職場体験への始まりました。

集会はリモートで行い、生徒たちは各クラスから説明を受けました。

生徒たちの希望に応じて、グループを分け、お話を聞きたい事業所を検討しました。

GO!!!

1年生男子体育は、跳び箱を学習しています。
勇気を持って技に挑戦しています。

 

廊下を歩いていると楽し気な声が……
3年生が慣性について熱心に学んでいました。

さあ……実験だ

あー……

日進月歩

3年生の授業の様子です。

先生の話をよく聞き、自分の中でよく考える。
クラスの前で発表したり、近くの仲間と教えあったりする。
日々のがんばりが一人ひとりの成長に繋がっています。

教育実習スタート

本日より3週間、教育実習生による実習が始まります。

英語の授業で、生徒の質問に丁寧に答えてくれています。
段々と生徒にも慣れて、お互いにとって良い経験になることを期待しています。

生徒総会

本日2本目の更新は生徒総会についてです。
5・6時間目を用いて、生徒総会がおこなわれました。
新型コロナウイルスの状況もあり、2年続けてのリモートでの開催となりました。

 

(左:直前の本部の様子  右:生徒会長の話)

教室で資料を見ながら、真剣に説明を聞いていました。

今回の生徒総会では新しい試みとして、Google Forms を用いて決議を採りました。

 

校長先生の話

学力調査

3年生は全国学力調査を受けました。
どんな問題でも、日々の積み重ねを発揮してほしいと思います。

さて、昨日は委員会がありました。
中原中学校の委員会コーナーです。

各委員が様々考えたことが伝わってきます。

テスト返却

昨日からテスト返却が始まりました。

良い結果でも悪い結果でも、必ず自分の糧となります。
6月30日から期末テストが行われるので、今回の反省をふまえて取り組みましょう

陸上競技・器械運動

現在3年生の女子は陸上競技、ハードルを学習中です。

ハードルでの体の使い方を練習していきます。

本日は快晴!!ハードル日和でした。


男子は器械運動を学習中です。
自分で目標を決め、技の習得、技術の向上のために何度も練習しています。

技がばっちり決まることもあれば…

うまくいかず天を仰ぐことも……

2年 道徳の授業

 道徳の授業でも、タブレットを使用した取り組みを行いました。
ワークシートをプリントから、全員で書き込めるシートに切り替えて実施してみました。





意見の集計も簡単に行うことができます。
全員と意見を共有しながら進めることができて、生徒には好評でした。

1学期中間テスト

昨日と本日の2日間にわたって1学期の中間テストが行われました。
学年が上がって最初のテストで、生徒たちは緊張していたようです。
GW中からのテスト勉強お疲れさまでした。

完成!?

3年生の美術の様子です。
木に彫刻を施し、磨き、ねじをとりつけて、タイトルをつける。
そうして写真のフレームを作り上げました。





デザインの違うフレームからは、一人ひとりの好みやこだわりを感じられます。
どんな写真を飾ることをイメージしながら作ったのでしょうか。

学校では授業を終えますが、フレームが真に完成するのは、家に持ち帰ってからかもしれません。

2年 技術科授業

 技術の授業では、木材加工の授業を実施しています。
今日は、作品作りに欠かせない、設計図を作る工程をご紹介します。







また、実際の加工の作業の授業の様子もお伝えしていきます。

音楽鑑賞教室

音楽鑑賞教室がおこなわれました。
指揮は山上純司氏、千葉交響楽団のみなさんによる演奏を鑑賞しました。
生のオーケストラの演奏だけでなく、生徒による指揮者体験や曲に合わせての手拍子など、貴重な体験が多くできました。
コロナ禍にもかかわらず中原中に来ていただき、演奏してくださった千葉交響楽団の皆さん。演奏する曲についてのわかりやすい説明をしてくださった山上純司氏。
素晴らしい演奏をありがとうございました。



仲間とともに

3年生の英語の授業の様子です。
日本や海外のお弁当について書かれた教科書の内容をまとめ、英語で発表し合っています。



相手がいることで、緊張感が生まれたり、間違いに気づけたりします。
仲間とともに今日も学びを深めています。

針を怖がらずにがんばれ!(裁縫)

1年生では裁縫の授業が始まり、今日は基本的な縫い方を練習しました。
針に糸を通す際に「糸が言うことを聞いてくれないー!」と言っている生徒がいたり、「玉止めができない・・・」と言っている生徒もいましたが、お互いに教えあいながら活動できました。

自分なりに

社会の授業では「大正時代はどんな時代か」について学習していました。
様々な情報をもとに考え、自分の意見を持つことが大切です。



ある生徒は教科書の資料を活用し、またある生徒は自分でまとめたノートを広げていました。
考え方が様々なように、方法も様々。
自分にあった方法を模索することも勉強ですね。

ロックトラップ

 2年生の音楽の授業では、ロックトラップの発表がありました。
ロックトラップとは、ボディーパーカッションの演奏のことで、生徒たちはいくつかのパートに分かれて、担当したパートを奏でます。