風っ子日記

風っ子日記 令和4年度

1年生の防犯教室(4/26)

今日は、1年生児童対象に「防犯教室」が行われました。普段、移動交番などで柏市の児童生徒を見守ってくださっている、柏警察の方と相談員の方に来校していただきました。

 

1年生になって1か月弱ですが、お話を聞く姿勢は素晴らしく、背筋がしっかりと伸びています。

 

今日習った合言葉は、「いかのおすし」です。

「いか」は「ついていかない」でしたね。その他は覚えられましたか?

防犯ブザーについても教えていただきました。いざという時に、すぐに手が届く場所につけるのが正しいつけ方とのお話でした。また、故障したり電池が切れていたりすることがあるので、定期的に作動させて確認することが必要であるということもおっしゃっていました。

柏警察の皆様、本日はありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします!

 

学級委員 任命式(4/25)

今日は、1学期の学級委員になった児童に任命書を授与する、「任命式」を校長室で行いました。新型コロナウィルス対策で、全体が集まって行うことはできませんでしたが、任命式の様子を録画し、全校児童に見てもらいます。

緊張した様子でしたが、返事や受け取る姿勢が大変素晴らしく、やる気が感じられました。リーダーシップを発揮して、頑張ってください!

 

運動会練習が始まりました!

今日から、運動会の学年練習が始まりました。まずは、学年全体で行う表現活動です。今日は天気も良く、暑くなりましたが、元気に取り組みました。新型コロナウィルスの影響で、以前のような盛大な運動会はできないかもしれませんが、素晴らしい発表ができるよう頑張ります。

【2年生】

 

先生の振り付けを見ながら、頑張って覚えています。

【5年生】

 

ピタッとポーズを決めています。初日からこの出来だと、当日が楽しみです。

1日の様子(4/20)

【風っ子タイム】

今日の「風っ子タイム」は6年生が校庭を使用する番です。ちょっと肌寒い日でしたが、外で元気に遊びました。

元気に追いかけっこをする姿が見られました。

【1年生の授業】

1年生も学校生活に慣れ、本格的な授業も始まりました。

自己紹介カードを作っています。自分の好きなものを、上手に絵に表していました。

 

連絡帳に今日の連絡を貼り付けています。今後は、自分で記入するようになります。

 

体育の授業で、徒競走の練習をしました。みんな、なかなか速かったです。

【昼休み】

今日の昼休みは1年生が校庭を使用する番です。

遊具類は、新型コロナウィルスの感染防止対策のため、まだ使用できませんが、元気に走り回る姿が見られました。

5,6年生 委員会活動

〈図書委員会〉12,000冊あまりの図書の管理をお願いします!

〈栽培委員会〉風早北部小をきれいな花で華やかにしてください!

〈歌声委員会〉運動会の歌の歌詞作りを頑張りました!

 

〈放送委員会〉いい声で放送活動を頑張ってください!