お知らせ
【重要な連絡】保護者の皆様へ
新着情報
RSS2.0
風早日記(R6)

風早日記(R7)

人間コピー機、発動!

1年生の総合学習の時間にグループワークトレーニングを行いました。

題して、「人間コピー機」

新しい班の仲間と会話しながら上手に絵をかいていました!

 

日常風景

合唱練習に、コツコツ取り組んでいる2学年です。

また、本日尿検査関係一式を配布しました。

自分の体と向き合う大切な時期です。

尿検査だけに、提出については「もれ」が無く!

 

 

令和7年度部活動 本格始動

本日,部活動結成式が行われ,すべての学年がそろっての活動がスタートしました。

3年生は,最高学年として総合体育大会やコンクールに向けて新チームをしっかりと

牽引してください。2年生は,1年間学んできたことを後輩に伝えられるよう,先輩としての

自覚をもって活動してください。1年生は,部活動が更に活気づくよう元気いっぱいに頑張ってください。

これからみんなで風早中の部活動を盛り上げていきましょう。

授業の様子 2年生美術

2年生は美術の時間に鉛筆を自分の力で削り出す作業をしました。

慣れない作業に戸惑いながらも、地道に取り組みました。後半は慣れて自分の好みの削り具合を目指していました。

また自分の力で削った鉛筆で実際に書いてみると、機械で削った鉛筆とは違う書き心地を味わうことができました。

 

授業のようす 理科

3年生の理科で浮力についての実験をしました。

実験を通して「なぜこういう結果になるのだろうか?」など疑問に思ったことを調べようとする姿も見られました。

探求的な学びを意識して取り組んでいます。

 

正式日課開始

本日より、正式日課が始まりました。

2・3年生は始業式から約2週間、1年生は入学式から1週間、学年内日課でしたが、いよいよ本格的に授業が始まりました。

新しい教科書やファイルに名前を書いたり、前の学年の復習をしたりと、少し緊張した面持ちで取り組んでいました。3年生は、6時間目に修学旅行の部会にてしおり作りを行いました。

全国学力・学習状況調査

小6と中3を対象に毎年実施している全国学力テストを実施しました。国公私立の小中学校計約2万8千校の約200万人が参加し,国語と算数・数学に加えて3年ぶりの理科を実施しました。理科は,デジタル端末を使いオンラインで出題・解答するCBT方式(Computer Based Testing)が導入されました。

学年内日課最終日

学年内日課も本日までで、明日より正式日課になります。

1学年は中学生になって、初パソコンでclassroomにログインしていました。

2学年は学年合唱の練習をし、3学年は修学旅行の班別コース決めと、

班ポスターの仕上げをしました。