こどものようす 令和4年度

こどものようす 令和4年度

修学旅行第1日目①

雲一つない青空の下,日光への修学旅行に6年生が出発しました。

出発の会では朝早い時間にもかかわらず,しっかりと話を聞く姿が見られました。

 

自分たちでたてた目標を達成して,心に残る修学旅行にしてほしいと思います。

6年生 SNS講習会

10月24日(月),6年生は,少年補導センターの方をお呼びして,「SNS講習会」を行いました。

「情報モラルを学んで,自分も他人も大切にしよう」をテーマに,実際に起きた事例を取り上げながら,SNSをどのように使っていけばよいかを学びました。

 

SNSは,便利なものではあるけれど,使い方を間違えると被害に遭ったり,逆に加害者になってしまったりすることがあると改めて考えることができました。

 

「善悪の判断をきちんとできるかどうか」が大切であり,心の余裕をもてるようにしておくために必要なことも3つ教えていただきました。

 ① 睡眠不足にならないように,しっかりと寝る

 ② 栄養不足にならないように,きちんと食べる

 ③ 不安を解消するために,言葉にしてみる

SNSの使い方だけでなく,普段からの言葉遣いも見つめ直していく意識が大切です。

自分の言葉1つで「誰かのことを傷つける」よりも「誰かのことを救える」ような人になってほしいと願っています。

 

ご家庭でも,正しく安全にSNSを活用できるように,使用時間や使い方などを話す機会をつくってみてください。

スポーツフェスティバルを開催しました

10月4日(火)に2・3・5年生,6日(木)と11日(火)に1・4・6年生がスポーツフェスティバルを行いました。

今年度は,3学年合同という形式で実施しました。

各日の最高学年になる5年生と6年生は,率先して前日準備や当日の運営を行い,立派な姿を見せてくれました。

 

「全力で 本気のきずな 見せつけろ」のスローガンのもと,各学年,団体競技・表現運動・徒競走やリレーの3種目を行い,どの競技も,クラスや学年の仲間たちと団結して,一生懸命に取り組むことができました。

 

スポーツフェスティバルから学んだことをそれぞれの学年で生かして,さらに大きく成長していけるよう,これからも指導していきます。

  

 

 

4年生 下水道教室

9月29日(木)に理科室にて下水道教室を実施しました。

理科の実験の様に,汚かった水がきれいになっていく様子を観察しました。

 

汚かった水がきれいになっていく様子を見た子ども達からは「おおーーすごい!!!」「こんなに変わるんだ!!」といった驚きの声が多く聞こえました。

 

一見するとにごっていて汚れているように見える川や池の水も微生物の力でそこまで汚れていないということを知った子ども達はとてもびっくりしていました!

 

ご家庭でも,ぜひ,子ども達から話を聞いてみてください。

6年生 学校のためにできることを

2学期が始まり,早くも1ヶ月が経ちました。

6年生一人ひとりの力が学校を支えています。

最高学年としての自覚をもち,1つ1つのことに真摯に向き合い,取り組む姿が見られます。

 

「柏の葉小をきれいにし隊」の活動では,下級生の手本となり,草取りに熱心に取り組みました。

草でいっぱいになった重い袋は,友だちと協力して運び,次の草取りの活動がしやすくなりました。

   

  

スポーツフェスティバルに向けた最初の練習では,校庭の石拾いを行いました。

多くの石を拾ってくれたおかげで,どの学年も安心して練習に取り組めています。

 

朝学習の時間を使って,校舎内の掃き掃除もしました。

154人が協力して,広い校舎の全ての廊下をきれいにしました。

 

学校のために活動する姿に,下級生だけでなく,職員からも感謝の声が聞かれます。

褒められる機会が増える中で,「次は何ができるかを考えて行動すること」が大切になってきます。

6年生の背中を見て,「こんなお兄さん,お姉さんになりたい!」と思われるような行動から,自信につなげていけるように支援しています。

ご家庭でも,お子さんの頑張りを認め,次への意欲が高まるような温かい言葉がけをお願いします。

6年家庭科 手洗いで洗濯してみよう

6年生は,家庭科の学習として,手洗いで洗濯を行いました。

一人ひとり,軍手を持ってきて,学校の校庭やスクーププラザに生えた草をみんなで協力して抜きました。

汗をかきながら,かごをいくつも満杯にして頑張る姿に,最高学年としての成長を感じました。

 

草を抜き終えた後,「洗剤なしで洗濯」「液体洗剤で洗濯」「粉末洗剤で洗濯」の3グループに分かれて,泥で汚れた軍手を手洗いしました。

なかなか落ちない汚れに悪戦苦闘したり,洗剤がなかなか取れずにすすぎに苦労したり,様々な気付きを得ることができました。

 

 手洗いの大変さを感じ,昔の人たちのくらしに思いを馳せたり,これからは少しでも自分で汚れを落とそうと先の生活を見据えたりする様子が見られました。

 

実際に体験してみることで,「自分事」として物事を捉え直すことができます。

これからの成長過程の中で,さまざまなことを経験し,激しく変わり続ける社会を生き抜く力が身に付けられるよう,引き続き指導していきます。

ご家庭でもご協力お願いします。

寄贈式

9月14日(水),校長室で寄贈式を行いました。

地元,十余二の「南武興業」から,図書を寄付していただいたのです。

 

企業が取り組むSDGsの一環で,持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みだそうです。

「筑波銀行」の仲介で,本校へ寄付していただくことになりました。

 

子どもたちに大人気の「かいけつゾロリ」シリーズや図鑑,英語の本などをいただきました。

これからも,地域の方々の支援に応えていけるよう,より良い学校を目指していきます。

5年生 林間学校2日目②

グループで協力したオリエンテーリングを終え,無事に全員戻ってきました。

これからお世話になった那須甲子青少年自然の家の退所式を行います。

この2日間で感じたことや考えたことを,ぜひ学校生活でも生かしてほしいと思います。

 

5年生 林間学校2日目

那須では気持ちの良い朝を迎えています。

 

昨夜のキャンプファイヤーでは,皆で火を囲んで大いに盛り上がりました。

残念ながら曇天のため星空観察はできませんでしたが,キャンプファイヤー前には美しい星空を

見ることができました。

 

今日はグループで協力してオリエンテーリングを楽しんだ後,帰途につきます。

5年生 林間学校1日目②

無事,茶臼岳登山を終え,那須動物王国でカレーを食べた後,那須甲子青少年自然の家に到着しました。

 

子どもたちは部屋に入り寝具の準備やキャンプファイヤーの準備にとりかかります。

ここでの体験を通して,肌で自然の美しさを感じ,充実した時間を友達と共有してほしいと思います。

満天の星空が見られますように。

5年生 林間学校1日目

天気に恵まれ,心地よい秋風の中,いよいよ5年生が林間学校に出発です。

感染症対策の為,集合場所での体調確認・検温を念入りに行いました。

 

 

1日目は茶臼岳の登山後,那須動物王国を経て本日の宿泊地,那須甲子青少年自然の家に向かいます。

夜はキャンプファイヤーが予定されています。

6年生 租税教室

9日(金),柏市役所の方々をお呼びして,「租税教室」を行いました。

1学期に学習したことをふり返りながら,私たちの身近にある税について学びを深めました。

学校のプールを作るために必要な1億円のお金を実際に持ってみる体験では,想像以上の重さにびっくりする様子が見られました。

 

また,「もし税金がなくなったら?」というテーマのアニメを見ました。

当たり前のようにある安心・安全な生活は,税金で支えられていることを再認識しました。

 

自分の身の回りで起きていることや生活に関わることに関心をもち,理解を深める過程が社会科の学習において,とても大切なことです。

普段から,新聞を読んだり,ニュースを見たりして,今起きていることに目を向け,自ら調べる機会を増やしていけるよう,ご家庭でもご協力お願いします。

交通安全教室

9月8日,1年生は「交通安全教室」を行いました。

 

普段,通い慣れている登下校の道でも,ルールを誤ってしまえば大きな事故に繋がることを再認識しました。

また,車が急ブレーキをかけて停止するまでの距離の長さに驚いていました。

自転車も自動車と同等の扱いであることも知り,交通ルールを学ぶ良い機会となりました。

 

最後は,見通しの悪い交差点を想定して,横断する練習をしました。

左右を確認してから道路を横断すること,広がって歩かないことなど,当たり前のことが命を守るためには大切です。

子どもたちの安全のために,保護者の皆様には,引き続きご家庭での声掛けや見守りをお願いします。

 

2学期始業式

9月1日,2学期が始まりました。

今回は,有線と無線を使い分けて接続してリモートの準備を行いました。

 

初めに,夏休みに行われた千葉県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部の表彰を行いました。

 

始業式では,校長先生や角田南美先生から話がありました。

接続が不安定なクラスはありましたが,子どもたちは真剣に話を聞いています。

 

学級活動では,2学期の係を決めたり,学級や個人のめあてを考えたりします。

今学期も充実した学校生活を送れるように,職員が一丸となって支援していきます。

生活リズムを整えて元気に過ごせるよう,引き続きご協力をお願いします。

学校プール開放

柏市スポーツ課の事業として,夏休み中に学校のプールを開放しました。

本校のプールを利用するのは初めてでしたが,連日多くの子どもたちが来ていました。

 

 

残念ながら中止になってしまうこともありましたが,7月と8月に10日間,水に触れあう機会を確保することができました。

次年度以降も,子どもたちにとって,夏休みの楽しみの一つになることを願っています。

不祥事根絶研修

学校閉庁日が明け,新学期準備が始まった8月23日,不祥事根絶研修会を行いました。

不祥事の実態を知り,どのようにして防いでいくかを全職員で考えていきます。

現在の情報化社会においては,データの取り扱いにも細心の注意が必要になります。

様々な事例をもとに話し合い,日常業務だけでなく,私生活においても気をつけることを確認していきました。

全職員が「柏の葉小から絶対に不祥事は起こさない」ことを再確認しました。

保護者や地域から信頼される学校を目指し,これからも活動を進めていきます。

千葉県吹奏楽コンクールその2

千葉県文化会館について,最終リハーサルを行いました。

見に来てくれた方々に,心地よい音を伝えられるように,気持ちも整えていきます。

 

 

心を一つにして,精一杯の演奏を行いました。

ほっと一息,気持ちの良い笑顔が見られました。

短い期間ながらも,厳しい練習を乗り越えてきた満足感を味わえたようです。

保護者の皆様のご協力,ご支援,ありがとうございました。

これからも,さらに美しいハーモニーを目指していきます。

 

千葉県吹奏楽コンクール

7月22日(金),コンクール当日を迎えました。

緊張した様子で,最終リハーサルを行います。

 

保護者の方や教職員に見守られ,千葉県文化会館に向かいます。

 

みんなの心を一つにして,美しいハーモニーを奏でられるよう願っています。 

千葉県吹奏楽コンクールに向けて

特設吹奏楽部は,明日の千葉県吹奏楽コンクールに向けて,最後の練習を行いました。

少しでも良い音になるように,美しいハーモニーになるように,頑張っています。

 

引率職員も,打楽器の搬出入や誘導の練習を行って,明日に備えます。

 

最後に,研修のために出勤していた教職員が見守る中,本番を想定して演奏を行いました。

 

限られた時間の中で,精一杯練習して,上達してきました。

文化会館のステージで,その成果を発揮できるように応援しています。

 

1学期終業式

7月20日,1学期の終業式を行いました。

今回はテレビ会議システムを利用しましたが,一部の教室では,接続できなかったり,映像が止まってしまったりする不具合が生じてしまいました。

それでも子どもたちは,代表児童の発表や校長先生の話を真剣に聞いていました。

 

終業式の後は,各学級で学級活動を行いました。

1学期の振り返りをしたり,夏休みの学習計画を立てたりして,夏休みの準備を進めます。

 

お世話になった教室をきれいにする姿も見られました。

机やいすの足につまったごみを,一生懸命にとっていました。

 

今学期の教育活動へのご支援,ご協力ありがとうございました。

健康に留意して,充実した休みを過ごせることを願っています。