こどものようす

こどものようす 令和6年度

6年生 最後の学年レク

7日(金)、6年生は、最後の学年レクを行いました。

 

各クラスの学級委員が、それぞれのレクを担当し、1からルールを考えました。

今回は、全員参加のレクと代表者が参加するレクの2種類を用意しました。

どのレクにも全力で取り組み、急な予定変更にも臨機応変に対応してくれる6年生の姿がとても頼もしかったです。

 

このメンバーで過ごす時間も、残り4日です。

残りの時間も大切に過ごして、それぞれの思いを胸に、立派に卒業できるよう、最後までサポートしていきます。

 

1年間、6年生の活動に対するご理解とご協力、ありがとうございました。

吹奏楽部 ありがとうコンサート&6年生引退式

吹奏楽部は、19日(水)にありがとうコンサートを行いました。

 

全校児童の前で初めて演奏する4年生、

これからの吹奏楽部を引っ張っていく5年生、

これが最後の演奏になる6年生。

それぞれの思いが美しいハーモニーを奏でていました。

 

体育館のギャラリーまで、演奏を聞きに来てくれる児童や先生方でいっぱいになるほどの大盛況でした。

  

また、28日(金)には6年生の引退式を行いました。

思いがあふれて涙を流す6年生の姿から、3年間、ひたむきに努力を続けてきた証が感じられました。

 

今年度も残りわずかとなりました。

日々の吹奏楽部の活動へのご理解、ご協力、ありがとうございました。

5年生 命の授業

 2月3日(月)に、千葉県助産師会の小路和子先生と足立千賀子先生に来ていただき、命の授業をしていただきましたキラキラ

 赤ちゃんができるまでの過程や自分達がどのようにして生まれてきたのかなど、命のつながりについて丁寧に教えていただきましたひらめき

 理科の授業でも学習していたこともあり、さらに深い知識として学ぶことができました虫眼鏡子ども達は、とても真剣に授業に臨んでおり、「自分達が生まれるまでのことを知ることができてよかった」と振り返っていましたグループ

2年生「最近の学習の様子」 

 2年生の最近の学習の様子について紹介します。

 2年生は、国語で「かさこじぞう」の物語を学習しています。単元の最後には、音読劇の発表があり、どのクラスも一生懸命に練習に取り組んでいます。

 図工では、「かぶってへんしん」の学習で、お面作りをしています。お花紙を液体のりにつけてから、型のお面に張り付けていき、とても素敵なお面ができあがってきています!

  

 

 

 

 

 

5年生 トヨタ九州オンライン見学!!

1月15日に福岡県にあるトヨタ九州・宮田工場の皆様とzoomをつないでオンライン見学を行いました車

車がどのように作られているのかを実際に作っている動画を見ながら分かりやすく教えていただきました!

見学の中にはクイズもあり、子ども達も楽しそうにクイズに挑戦していました鉛筆

子ども達は教えていただいたことを沢山メモしていました。振り返りでは、「トヨタの秘密を知れてうれしかった」「色々な工夫をしていてすごいと思った」「初めて知ったことがあって、とても楽しかった」と言っていました興奮・ヤッター!