令和5年度まで

2021年4月の記事一覧

第51回入学式

やわらかい春の光の中,第51回入学式が行われました。
保護者の方に手を引かれながら93名全員の1年生が参加しました。
今日は,2~6年生は参加できませんが,みなさんが入学してくるのを,みんなでずっと待っていましたよ。
 
 
いよいよ式場に入場です。みんな堂々としています。 
そして,お話を聞く姿勢の素晴らしさにびっくり!りっぱです!!
 
 
 
教室では,担任の先生のお話を聞いたり,一緒に手遊び歌で遊んだりしました。
あれ,お勉強しないのかなぁ。早くお勉強したいなぁ・・という声がきこえてきました。すごいですね。これから楽しくお勉強していきましょうね!
 
 

あしたは入学式です!

あしたは第51回目の入学式です。
今年も在校生の代表として6年生は出席できません。
とても残念ですが,あしたの入学式のために,心をこめて準備をしたり掃除をしたり大活躍でした。
入学式後も6年生には,さまざま場面で1年生が安心して生活できるように,お手伝いをお願いしたいと思います。よろしくお願いしますね!
 
 
 
 
 
 
2年生も,式で1年生がすわる椅子を体育館に運びました。
昨年の6月の入学式から1年がたち,こんなにたくましく成長したんですね!
先輩として1年生をよろしくお願いしますね。
 
さあ,1年生の皆さんを迎える準備は整いました。
あした,笑顔で会えることを楽しみにしています!
 
 

係活動の話し合い

1年の始め,1学期のスタートには決めることがたくさんあります。
係活動もその一つです。
学年に応じて,先生が中心になって決めたり,先生と学級委員が相談しながら話し合いを進めたりします。
5年生はさすが高学年!学級委員が中心になって子どもたちだけで話し合いを進めていました。頼もしい!
 

学級がスタートしました

始業式から3日がたちました。気温は低めですが,毎日いいお天気です。
子どもたちは元気に登校しています。
昇降口の密を避けて,丸太で待っている4人組,用事があって職員室に来た2年生,どちらも笑顔が素敵です。
 
みんな一つ進級し,ひとまわりたくましい表情に成長しています。
先生の話を聞く姿勢も立派です。
 
今年の学校目標の重点は,「自分で考えて行動できる子の育成」です。
それを受けて,各クラスで1年間の学級目標を話し合っていました。
クラスの目標に向かって,自分は何をしたいか,どんな自分になりたいか,一人一人考えました。
 
 
 
6年生もどんなクラスにしたいか,全員が全員に伝えっていました一人一人の考えに,先生が「いいね!すばらしいね!!」と声をかけていました。
 
さあ,いい1年にしていきましょうね。自分で考えて行動できる八小の児童を目指してがんばっていきましょう!

令和3年度 始業式

今年も八小の桜はとてもきれいでした!
いつになく暖かい春で,桜は散ってしまいましたが,子どもたちが元気に学校に登校してきました。令和3年度のスタートです!
 
クラス替えのあった学年は,緊張のクラス発表です。何組かなぁ ドキドキです!
 
ドキドキしながら校舎に入り,階段を上がっていくと・・・
 
教室に入る前に,まずは手洗い。忘れていませんね。えらい!


さらにドキドキして教室に入っていくと・・・
黒板にまだ対面していない担任の先生からのメッセージが描かれていました。
 
 
今年の着任式・始業式はテレビ放送で実施しました。
体育館に全校が集まれるのは,もう少し先ですね。11人の新しい先生方が着任しました。柏八小にようこそ!どうぞよろしくお願いします。
 
 
教室のテレビで先生たちの話を聞きました。みんな真剣でした。
 
始業式の中で,校長先生から,担任の先生が発表され,いよいよ担任の先生とご対面です!
子どもたちもドキドキですが,たぶん先生たちはもっとドキドキしていたかもしれませんね。
 
 

さあ,令和3年度スタートしました。みんなでいい一年にしていきましょうね。