六小ニュース

2024年5月の記事一覧

クラブ活動

今年度最初のクラブ活動を本日実施しました。
クラブ活動のねらいは
「学年の枠を外した活動を通して,共通の興味・関心を追求する態度を育成する。」です。

今年度は11個のクラブで活動します。(以下)
サッカー・バスケットボール・ドッジボール
卓球・バドミントン・イラスト・手芸
ダンス・ボードゲーム・読書・音楽

 

はじめは,クラブ長を決めたり活動内容を各教室に集まり話し合いをしていました。


後半は,場所に移動して活動するクラブもありました。
次回活動は6月26日です。

ステップアップ学習会(2,3年生)

本日からステップアップ学習会がスタートしました。
今年度も地域の方や元教員方々12名のアドバイザーでご指導いただきます。
宿題やアドバイザーの先生が準備して下さったプリント等に取り組みます。

 
40分間,集中して宿題やプリントに真剣に取り組む児童が多くみられました。
少人数で個別指導がしやすい環境で「わかるって楽しい」を感じて欲しいと思います。

3年生リコーダー講習会

リコーダーをはじめて演奏する3年生の児童のために,リコーダーの先生を
お招きして「リコーダー講習会」を体育館で実施しました。
演奏する際のコツ,ポイントを講師の先生に丁寧に教えていただきました。

 
最後は,ピアノ伴奏に合わせて,全体でリコーダーの合奏を立派に
演奏できるまでになりました。きれいな音色をこれからも響かせて
リコーダー演奏を楽しんで欲しいと思います。

春季運動会

晴天の下,多くの保護者の方にご来校いただき,盛大に春季運動会を開催いたしました。

 最初の種目は全校大玉送りです。
練習の成果を発揮し,本番はどの色も接戦でした。

 

表現運動は学団ごとの発表です。
低学年表現「ダンスホール」。リズムにのってかわいいダンスを披露しました。


中学年表現「大漁!六小ソーラン節!」。元気なかけ声に合わせて,堂々と踊る姿は大変立派でした。


高学年表現「魅せる~188人,思いを込めて~」。フラッグをきれいになびかせながら
動きが1つになり,一人一人の思いが伝わる,感動する演技でした。

 

 

閉会式後には,多くの保護者の方にテントや杭,ロープの後片付け等を
お手伝いいただき,あっという間に片付きました。
ご協力いただき,本当にありがとうございました。

✩PTA活動報告✩定期総会に出席しました。

  令和6年5月23日(木)ハート柏迎賓館にて開催された、柏市PTA連絡協議会定期総会にPTA会長さん・副会長さんと参加しました。会長・来賓挨拶、表彰と順調に会議は進み、本題の議事ですが、令和5年度の事業報告、決算報告、会計監査報告規約の一部改正、そして、令和6年度の事業計画案、予算案、令和6年度役員選出の承認等活発な質疑や意見交換がなされた後、無事議事は承認されました。定期総会後の懇親会では各学校のPTA活動の情報交換を積極的に行い絆を深めることができました。会長さん副会長さん、お疲れ様でした。

運動会全体練習(応援練習 開閉会式 全校大玉送り)

今年の運動会は応援団が中心になって競技中に応援をします。
少ない練習時間でしたが応援歌やコールを応援団がリードしながら
みんな元気に応援練習をしました。本番が楽しみです。

 

次に開閉会式の練習を行いました。
今年度も赤・白・青の3色対抗で運動会を実施するので3色に分かれて整列です。
児童会の児童やトロフィー授与のリハーサルでスピーチや動きの練習をしました。


最後に全校種目「大玉送り」を3色対抗で練習しました。
6年生の代表児童が大玉を1年生の先頭児童の前に運びます。
その大玉をみんなで協力して頭上を後ろへと運んでいきます。


本番は,どの色が勝利するかお楽しみです。
いよいよ,運動会本番が近づいてきました!!

PTA校内美化活動

5月15日(水)「PTA校内美化活動」として約30名の保護者の方にご来校いただき
校庭及びその周辺の除草作業をしていただきました。

低学年の保護者の方には体育館脇のネット付近

  

中学年の保護者の方にはプール脇のタイヤ遊具,
高学年の保護者の方には南側のフェンス外側,

 

約1時間作業していただき大変きれいにしていただきました。
ありがとうございました。
次回は6月12日(水)です。またよろしくお願いいたします。

運動会練習スタート

5月25日(土)の運動会にむけて練習がスタートしました。
中学年は,体育館で民舞の練習です。
見本の先生を見ながら振り付けを覚えていきました。


高学年は,今年も旗を使った表現運動を行います。
先生の指示をよく聞き,集団で動きやタイミングを計りながら練習に取り組んでいました。

  

気温が高くなってきています。熱中症予防の水分補給用の水筒や汗拭きタオルを
持たせるようにお願いいたします。

1年生を迎える会

全校で実施する,今年度最初の行事です。
花のアーチをくぐって,6年生と1年生が手をつないで入場しました。
最初は,2~5年生が校歌を元気よく歌って1年生に披露しました。


次は,1年生の紹介です。6年生が1年生の名前を呼ぶと元気よく
「ハイ!」と返事をして,とても立派でした。


次は,5年生による「六小紹介クイズ」です。5年生が楽しくステージ上で
問題を出題し,全校児童が〇×をジェスチャーで楽しんで回答していました。
問題作りや事前のリハーサル等の準備,5年生ありがとうございます。


全校交流遊びでは,柏六小恒例の「じゃかじゃかじゃんけん」を児童会役員が中心となって
楽しく,盛り上げました。児童会役員のみなさん,ありがとうございます。

2年生は,1年の時に育てた朝顔から取った種を1年生にプレゼントしました。
2年生ありがとう。


児童会役員の児童から歓迎の言葉・1年生からお礼・校長先生のお話と続き,
最後に,また1年生と6年生が手をつないで退場しました。

 

楽しく,心温まる1年生を迎える会でした。