文字
背景
行間
給食室
十五夜
牛乳 ごはん ザーサイ豆腐 ナムル みたらし団子 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/5400/medium)
今日は十五夜です。十五夜の由来は,旧暦の毎月15日の夜のことです。江戸時代のころから十五夜をする習慣が始まったようです。昔8月は秋の季節とされていたようで,8月15日の満月の夜に,お団子や秋の食材(栗,柿,かぼちゃ)をお供えして,お月様に「農作ができる感謝の気持ち」を伝えていたそうです。今日はそれにちなんで,みたらし団子を出します。今日は空を見て,月を眺めてみてください。
今日は十五夜です。十五夜の由来は,旧暦の毎月15日の夜のことです。江戸時代のころから十五夜をする習慣が始まったようです。昔8月は秋の季節とされていたようで,8月15日の満月の夜に,お団子や秋の食材(栗,柿,かぼちゃ)をお供えして,お月様に「農作ができる感謝の気持ち」を伝えていたそうです。今日はそれにちなんで,みたらし団子を出します。今日は空を見て,月を眺めてみてください。