四中日記 令和4年度
応援で盛り上がってきました。
応援団のリードで、体育祭らしさがでてきました。
体育祭練習3日目。今日の全校練習は、「応援練習」です。赤組、白組ともに応援団長を中心として、応援の説明、手本に続き、全員練習をしていました。3年ぶりの体育祭、やはり応援練習が始まると、グッと体育祭らしさがでてきます。和太鼓、リズム太鼓との合わせもいつの間にしたのでしょうか。練習時間が十分にとれない毎日ですが、生徒たちの前向きな活動がみられてうれしいです。体育祭まであと3日、台風の影響がでないことを願いつつその日を待ちます。頑張ろう四中生!
生徒達頑張ってます!
合同体操です。
「ド根性縄跳び」・・・2分間頑張ります。
体育祭練習2日目。全校練習では、「合同体操」と「ド根性縄跳び」等を実施しました。今日は、体育祭実行委員が指示を出す場面が多かったようです。昨日の記事にも書きましたが、リーダーとして全校生徒を動かしたり、指示を出したりする等のイメージする先輩像がないため戸惑いがあると思います。しかしながら、昨日より多くの出番でそれぞれが頑張っていました。経験したことは確実に自分自身の力になっているはずです。あと数日間、頑張って欲しいです。
「ド根性縄跳び」では、2分間引っかからずに跳び続けられた人数を競います。今日は、赤白それぞれで50~60名程が最後まで残っていました。体力作りも兼ねていますので、当日は皆が残れるように頑張って欲しいです。(文責 飯田)
9月12日(月)の給食
牛乳・雑穀ご飯・鰆の照り焼き・野菜のピリ辛和え・ごま仕立ての味噌汁・きな粉豆
今日は和食メニューです。今日の鰆はしっかり味が染みていて、ご飯に合う味付けになりました。味噌汁にもたくさんの具材が入っていて、栄養満点に仕上がりました。
和食は洋食や中華のメニューに比べて残菜が多くなってしまいます。魚や野菜に苦手意識がある生徒が多いからのようです。日本の健康寿命が世界で1番長いのは、塩分が低く、栄養価が高い和食を口にしているからと言われています。和食は日本人として世界に誇れる文化です。ぜひ、好き嫌いせずに食べて、和食を大切にしてほしいと思います。(文責 駒形)
体育祭練習が始まりました。
入場は旗手を先頭に駆け足で!
日射しが強く、やや暑く感じます。 開会式の練習です。
全校の体育祭実行委員中心が中心になり進めていきます。
今日から、週末に行われる体育祭に向けての練習が始まりました。気温は28度、風はさわやかで、一時の暑さと比べれば雲泥の差でしたが、日射しが強く少し暑く感じました。着帽を推奨していますが、帽子着用者は全校で20名程度でした。髪型など外見を気にする年頃ではありますが、健康を第一に考えればぜひ着帽にて参加して欲しいです。
さて、前年度、前々年度と体育祭を実施していませんので、全学年の生徒が初めての体育祭となります。リーダーを務める生徒達にとってはイメージする先輩像がないため自分たちで作りあげていかねばなりません。そのような中ですが、1校時の全校練習では全校の実行委員が、2校時以降の学年練習では学年のリーダー達が、それぞれ精一杯頑張ってくれていました。さまざまな部分で戸惑いはあると思いますが、最高の体育祭にできるよう頑張って欲しいです。(文責 飯田)
9月9日(金)の給食
牛乳・プルコギのっけご飯・わかさぎのフリッター・かぼちゃのみそ汁・月見団子
明日9月10日(土)は、「中秋の名月」いわゆる「お月見」です。月見団子やお米、お餅などをお供えし、その年の作物の豊作を祈願します。そして、お供えしたものを食すことで、食べることができる幸せを実感しながら、これからの健康を願います。
私たちの周りには食べ物が溢れています。しかし、世界に目を向けてみると、戦争や飢餓など、さまざまな理由で十分な食事をとれていない人はたくさんいます。食べられることに感謝することは当たり前のことですが、疎かになりがちです。今一度よく考え、食事のありがたみ、食事への感謝を忘れないでいてほしいと思います。(文責 駒形)
成長してます1年生!
本日6校時、1年生の学年集会が行われました。校外学習のための準備集会です。1年生の校外学習はここ2年間実施されていませんでしたが、本年度は10月21日(金)に野田の清水公園で実施予定です。今のところ、フィールドアスレチックの後、飯盒炊さんでカレーを作る予定です。
集会では、1年職員が下見で撮影した動画を楽しそうに見ていましたが、後半の実行委員や部会(係活動)の説明では気持ちを切り替え、けじめをつけて真剣に聞くことができていました。
今日の集会でのけじめある様子もそうですが、最近の生活を見ていて、1年生の成長を感じています。今日はこの集会以外にも、朝読書と給食準備、授業中の様子を見に行きましたが、1学期と比べ落ち着きが出てきたように思っています。1年生の先生たちも「落ち着きが出てきたと思います。」と声をそろえて言っていました。
1学期の反省を生かして頑張る生徒、励ます職員、そして子どもたちを支えてくださる保護者の皆様の力添えのおかげです。これからも生徒達の成長を支えていけるよう努めていきたいと思います。頑張ろう1年生!
(文責 飯田)
9月7日(水)の給食
牛乳・ご飯・鯖の生姜煮・野菜の柚子香和え・豚汁・ゆめオレンジゼリー
鯖の料理と言えば「鯖の味噌煮」ですが、今日は生姜、しょうゆ、みりん、隠し味にオレンジピューレを使って朝早くからじっくり煮込みました。煮魚のメニューの時は、魚の臭み取りのために長ねぎを一緒に煮込むことが多いのですが、生徒たちはこの長葱をごはんと一緒に食べるのが好きなようです。使った食材を残さず食べてくれるので、とても嬉しいです。(文責 駒形)
9月6日(火)の給食
牛乳・ラタトゥイユスパゲッティー・アーモンドサラダ・チョコチップスコーン・煎り大豆
今日は新メニューのラタトゥイユスパゲッティーです。ナス、ズッキーニ、ピーマン、トマトをたくさん使いました。ナスが苦手な生徒が多くいますが、「これなら食べられる!」と言っておかわりをしている姿も見られました。
そして今日のデザートは給食総選挙で第5位にランクインしたチョコチップスコーンです。給食室の気温や湿度が高かったので、生地の水分量を細かく調整しながら作りました。やはりスコーンは人気が高く、全員完食でした。(文責 駒形)
9月5日(月)の給食
牛乳・ご飯・鶏肉の唐揚げ・磯香和え・小松菜とうずらの卵のスープ・冷凍パイン・牛乳
今日は、6月に行われた給食総選挙で第1位に輝いた鶏肉の唐揚げです。
にんにく・しょうが・醤油でしっかりと下味をつけ、カリッと揚げました。
配布した献立表にも記載していますが、給食総選挙で5位までにランクインしたメニューを
9月の給食に取り入れています。楽しみにしていてくださいね。(文責 駒形)
9月2日(金)の給食
牛乳・ハヤシライス・コーンサラダ・アセロラゼリー(鉄分強化)・アーモンド小魚
今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食でしたが、給食委員や給食当番を中心に、スムーズに配膳活動が行われていました。1年生も自分たちで率先して動く姿が見られ、頼もしさを感じました。
今学期も、引き続きコロナウイルス感染症対策を徹底しながらの給食です。少しでも食事が楽しくなるような給食づくりに努めてまいります。(文責 駒形)