ブログ

勝負は一瞬

本日から生徒会立候補者の街頭演説が始まりました。有権者である生徒達は

校門から下駄箱までの道すがら立候補者達の前を一瞬横切るだけなので、

立候補者達はその一瞬に自らをアピールしなくてはなりません。立候補者達も

そのことを理解しているようで、元気な声で自分の名前とあいさつを朝の校舎に

響かせます。爽やかで頼りがいのありそうな声には、多くの有権者達が好印象を

受けたのではないでしょうか。

立候補者達の隣に立つ推薦責任者の生徒達を見回してみると、生徒会役員

応援団長・各部の部長などなど、先頭に立ち学校を引っ張て来たカリスマ達

が勢ぞろい。もはや傍にいるだけで有権者達の心を引き寄せる効果がありそう

ですが、現役生徒会長にいたっては街頭演説のコツまで伝授していました。

朝の時間はあいさつだけでしたが、帰りの会の時間では自らのマニュフェスト

をクラスに訪問して発表します。3年生のクラスに訪問する候補者達は先輩の

前で演説することになりますが、物怖じする様子なく、自らが学校を引っ張て

行く意思を表明していました。学校を引っ張っていくための具体的な政策も

きっちりと発表しており、中学生ながら本格的な選挙となっています。