文字
背景
行間
新規汎用データベース20
学校だより「若みどり」No.12 1月31日 |
暦の上ではまもなく立春ですが,まだ寒さ厳しき日が続いております。そのような中で,全国的に感染症予防は未だに気を抜けない状況が続いております。本市において新型コロナウイルス感染者が増えております。まん延防止等重点措置が,2月13日まで実施されており,2月の教育活動についても,慎重に行わなければならない状況であると考えます。 |
学校だより「若みどり」No.11 1月7日 |
3学期が始まりました。「一年の計は元旦にあり」とことわざにあるように,夢の実現には,きちんとした計画を立てて実行していくことが大切です。子供たちには,夢をかなえていくために,何をするべきか考えさせていきたいものです。具体的で実現可能なことを目標にして,一つ一つ取り組んでいくことが,大きな夢の実現に結びついていきます。学校といたしましては,夢に向かって地道に努力することの大切さを,子供たちに教えていきたいと思います。 |
学校だより「若みどり」No.10 12月23日 |
2学期の授業日数は78日。感染症が落ち着いた11月から,授業参観や校外学習などの学校行事など,学年ごとの様々な学習活動を展開してきました。78日間の積み重ねが,子供たち一人一人の成長につながっていることと思います。本日,2学期の頑張りと次の目標について面談をいたしました。3学期も,子供たちが目標をもって取り組んで行けるよう,支援してまいります。 |
学校だより「若みどり」No.9 11月30日 |
厳しい寒さの中,冬のひだまりがことのほか暖かく感じる季節になりました。2学期はさまざまな学習活動を再開し,子供たちは全力で取り組んできました。過日,実施いたしました2年ぶりの修学旅行や校外学習では,集団行動の意義を再確認し,公共の場所でのルールやマナーを守って活動を行うことができました。コロナ禍であっても,人と関わり自立した行動にお子さん一人一人の成長を実感しました。 さあ,2学期もまとめの時期です。それぞれの学年に応じ,やるべきことをしっかりと行い,学習面,生活面のまとめをしていきたいと思います。安心して楽しい冬休みが迎えられるように,健康や安全に留意しながら取り組んでまいります。御協力をお願いいたします。 |
学校だより「若みどり」No.8 10月30日 |
いよいよ11月。秋の深まりを感じる日が多くなってきました。この1か月,感染症対策を子供たちと再確認しつつ,これまで行うことが困難だった学習活動を再開して参りました。保護者の皆様におかれましては,本日の授業参観を心待ちにしていたことと思います。御多用な中,お越しいただきましてありがとうございました。裏面に掲載のとおり,6日の修学旅行,24日の5年校外学習,25日の4年校外学習など校外の活動や,芸術鑑賞会も予定しています。感染症対策に気を緩めることなく,これまで体験することができなかった活動を通して,子供たち一人一人に実り多い月になるよう,教職員一同努力してまいります。 |
No.7 9月30日 |
心地よい秋風が吹き抜ける季節となりました。9月は感染症対策の再確認を行いながらの教育活動でしたが,10月1日(金)から,通常日課を再開いたします。これまでの感染症対策を徹底しつつ,これまで行うことが困難であった体育や家庭科などの学習内容やクラブ活動なども,感染対策を行い実施できるようにしていきます。 |
No.6 9月1日 |
酷暑の夏が続いておりますが,暦の上ではまもなく秋を迎えます。夏休みが終わり,子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。とは言え,千葉県は緊急事態宣言下です。柏市小中学校は9月1日(水)から9月15日(水)までの間,短縮日課とすることになりました。学校といたしましては,これまでの感染症対策を徹底し教育活動を行って参りますので,御家庭での健康観察をよろしくお願いします。 |
学校だより No.5 7月20日 |
いよいよ夏休みが始まります。子供たちには夏休みだからこそできること,夏休みにしかできないことなど,貴重な体験をたくさん積み,たくましく成長することを願っています。 |
学校だより No.4 6月30日 |
空の青さが夏らしく輝きを増してきました。しかしながら,突然の雨も多く,厳しい暑さと湿度が高く感じられる日が続いています。登下校時は,「歩いている人や友達との距離を1~2mあけ」マスクをおろして鼻を出す,マスクをはずすなどして熱中症にならないよう指導しています。また,安全な場所で立ち止って水筒の水を飲むことも大切です。御家庭でも十分にお話ください。 |
学校だより No.3 5月31日 |
千葉県の「まん延防止等重点措置」延長が決まり,柏市もこれに準じて延長される見通しです。本校でも引き続き,柏市の感染レベル「レベル3」対応を行い,児童・教職員の体調管理・必要な消毒等の徹底,ガイドラインに基づいた教育活動,感染者が発生した場合の臨時休業措置など,感染症対策を行って参ります。 |