柏一小日記

2024年5月の記事一覧

一小オリンピックに向けて(5年生&応援団)

一小オリンピックがいよいよ来週に迫ってきました!

実行委員を中心に本気で取り組む姿とっても素敵です!!

動きを揃えて、心を揃えて、最高の演技ができるようにラスト1週間頑張ります!

 

応援団も形になってきました!久々の全校運動会、最高の盛り上がりを作り上げるために、応援団声を枯らして頑張ります!!

一小オリンピック練習!(4年生)

5月7日(火)から一小オリンピックの練習が始まりました。

先週の4日間は表現の練習に励みました。4年生はソーラン節を踊ります。

腰を低く指先まで意識をして練習し、踊りを覚え、集中力を切らすことなく一生懸命取り組みました。4日間で大きな成長を見せてくれました。残り2週間でどこまで成長するのか今から楽しみです。

当日も楽しみにしていてください。

今年度はじめてのなかよしグループ!!

今日の昼休みはなかよしグループでした!

今日はグループのみんなと顔合わせ。一年間一緒に活動する仲間たちに、一人一人自己紹介を行いました。

そのあとは、「サイン集めゲーム」を行いました。

6年生が少し工夫したルールを考え、みんなとても盛り上がりながらサイン交換をすることができました。

6年生も緊張しながらではありましたが、リーダーとしてみんなを楽しませようと頑張る姿が見られました。

次回の活動からは、外と中に分かれての活動になります。

すごく楽しみですね!!

算数かけはしプロジェクト開始!

本日より,「算数かけはしプロジェクト」が始まりました。

柏中学校の数学をご担当されている山田先生をお迎えし,6年生3クラスの算数の授業に参加していただきました。

柏一小と柏中との交流をより深めていくために,今年度は特に中学校教員との交流授業や授業を進めたり,相互参観を行ったりする予定です。

この取り組みにより,小学校から中学校までの9年間を見通した教育の充実を高めていきます。

6年生の子供たちは,柏中の山田先生と学習できることを楽しみにしていたようで,わからないことを進んで教えてもらい嬉しそうな表情でした。「中学校での勉強も楽しみになった」という児童もいました。

  

  

一年生を迎える会

一年生が入学して,1か月が経ちました。学校にも少しずつ慣れてきたようです。

友達と外で元気に遊んだり,進んで勉強したりして,楽しい小学校生活を過ごしています。

先生や友達に一年生から進んで挨拶をする姿も見られるようになりました。

そんなかわいい一年生を歓迎する「一年生を迎える会」を先日行いました。

各学年が一生懸命考えた”一小クイズ”を紹介し,一年生に楽しい時間をプレゼントしてくれました。

一年生からは,お礼のメッセージを披露し,全校で一年生の入学をお祝いすることができました。

これから楽しい学校生活が送れるように,教職員一丸となってサポートしてまいります。

一年生を迎える会の実施にあたり,一小の児童会の皆さんが計画・会の進行を頑張ってくれました。

今年の児童会の皆さんの活躍が,大変楽しみになる活躍でした。