柏一小日記

2024年5月の記事一覧

草むしり~柏一小おやじの会~

一小オリンピックに向けて,柏一小おやじの会の皆さんに校内の除草作業を行っていただきました。

今年の一小オリンピックは,全校が校庭に出ての開催となります。

児童が安全に発表できるように,校庭の段差を砂を入れて平らにしたり,小石を拾ったりしていただきました。

第二校舎の裏の除草作業もしていただき,とてもきれいになりました。

参加者の中には,一小の児童や卒業生の保護者の方もおり,一小の伝統を感じることができました。

暑い中作業していただき,ありがとうございました。

おやじの会の皆様,引き続きお世話になりますが,どうぞよろしくお願いします。

  

  

救急救命講習(職員)

先日,職員研修の一環として,救急救命講習を行いました。

今回は,本校で応急手当普及員の資格を持つ職員による講習を実施しました。

AEDの使い方や正しい胸骨圧迫の仕方などを,改めて確認するよい機会となりました。

職員一同,児童の安全を守ることができるように,これからも研修を行ってまいります。

引き続き,児童への安全指導を折に触れて話してまいります。

  

  

⭐︎一小オリンピック練習 6年生⭐︎

一小オリンピックの練習を始めて、はやくも2週間がたちました。

子どもたちも練習にとても気合いが入っています。

6年生は表現、100m走、綱引きを行います。

そのほかにも、係の活動、応援団として一小を引っ張っていく子、選抜リレーの選手として練習に取り組む子、など、休み時間も一小オリンピックのための活動で大忙しです。

一小オリンピックの成功の鍵となる6年生。残りの5日の準備期間も全校のため、仲間のため、自分のために一生懸命行動する姿を期待しています!