2024年5月の記事一覧

笑顔の花が校庭いっぱいに咲きました~一小オリンピック~

 本日5月25日(土)たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、青空の下「一小オリンピック」が盛大に行われました。1年生から6年生までが、そろって行う応援は久しぶりです。なおかつ練習期間も短いという中でも応援団を中心に、柏一小がひとつになった応援になりました。

 各学年の競技は、期待通りの出来栄えで、何よりも、その真剣なまなざしと気持ちのこもった演技は会場にいる方みなさんに、子どもたちの全力が伝わったのではないかと思います。

1年生のすばらしい~

 初めての小学校での運動会、暑い中でも元気に練習に励みました。みんな立派な柏一小の小学生です。

2年生のすばらしい~

 「魅せましょう!2年生のキャラクター!!」のダンスでは、会場いっぱいに響く掛け声を合わせて、笑顔いっぱいに楽しく演技できました。

3年生のすばらしい~

 伝統の一小花笠音頭は、心を一つにして、美しい鈴の音を奏で、校庭に3年生の花を咲かせてくれました。

4年生のすばらしい~

 絆ソーランは、力強く、真剣なまなざしが、たくさんの人の心を震わせる演技でした。

5年生のすばらしい~

 校庭にはためいた、白とオレンジのフラッグ、一人一人の呼吸や間合いが一緒になって、5年生みんなの気持ちが一つになった美しい演技でした。

6年生のすばらしい~

 クロスパフォーマンスの美しい演技はもちろん、一小オリンピックの成功を支え、最高学年としての役割をしっかりと果たしてくれました。さわやかな笑顔と活動、さすが柏一小の6年生でした。

1年生~6年生のすばらしい~

 友達を応援する、優しさや思いやりを、たくさんの場面で見ることができました。

 最後になりましたが、本大会を開催するにあたり、地域の皆様、保護者の皆様にはたくさんのご理解とご協力をたまわりました。ありがとうございました。今後も、一小の子どもたちのために引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。

明日、一小オリンピック開催です!

 いよいよ明日に迫りました「一小オリンピック」。5月に入ってから子どもたちは、ダンスや踊り、徒競走の練習等に毎日取り組んできました。本日は各学年とも最後の練習、前日に行う開会式、応援団との声だし練習を行いました。また、放課後は保護者ボランティアに支援をしていただきながら、前日準備を6年生と実施しました。

 最後の練習は、各学年ともに気持ちのこもった練習となりました。明日の全力演技は、おおいに期待できます。前日に行った開会式は児童会の進行で行われ、スローガンの確認をみんなで行いました。「心を燃やせ 輝く絆 力を合わせ限界突破」と児童会代表がスローガンを唱えると、大きな声で全校児童がそれに続きました。勢いのあるすばらしい、開会式となりました。

 開会式後には、久しぶりに復活した応援団が全校応援を行い、校庭に元気な子どもたちの声が響きました。久しぶりに聞いたエール交換に、保護者ボランティアに参加してくださった方からは「感激しました。」との感想をいただきました。会場の前日準備にご参加いただいた保護者ボランティアの皆様、暑い中の作業、ありがとうございました。おかげ様で無事、明日の一小オリンピックを迎えられます。感謝申し上げます。

 6年生は最高学年として前日準備の仕事を行いました。「先生、手伝います。」「次は、この仕事をしてもよいですか?」自分たちで気付いた事を一生懸命に行う仕事ぶりに、頼もしさを感じました。「かしわ一小けんめい」は6年生の姿そのものです。さわやかな印象の6年生、明日の「一小オリンピック」でもさわやかな笑顔で大会を牽引してくれると思います。

    

    

  

 

五月晴れの空のもと・・・・

 五月晴れの空のもと、「一小オリンピック」の練習が始まっています。学年のダンスなど表現運動の練習、対抗リレーの練習等、学校全体が盛り上がりつつあります。中でも、応援団が数年ぶりに復活するということで、メンバーも力が入っています。今年度は、紅白に分かれての応援ではなく、一小オリンピックに参加する柏一小の子どもたち全員の活躍を応援するという大きな仕事を担っているからです。強い気持ちをもって、元気いっぱいの笑顔で、一小の応援を牽引してほしいと願っています。

 5月25日(土)に開催予定の「一小オリンピック」は、昨年度と異なる点がいくつかあります。コロナ禍、感染症の予防、熱中症対策等様々な状況や観点から、学年ごとに競技を行う、いわるゆ「入れ替え制」という形態で実施しておりましたが、リアルタイムで他の学年の演技を見たいという子どもたちの気持ちに応え、今年度は全校同時の開催としました。子どもたちにとって、令和6年度の一小オリンピックが思い出深い取り組みになるよう、雰囲気づくりに努めてまいります。

 校庭や体育館の練習では、音響機器を使用したり、子どもたちの元気な声がいつも以上に響いたりと、近隣の地域の皆様のご理解ご協力あっての、本校教育活動であることに改めて御礼申し上げます。

学校長

 

5月の全校朝会では・・・・

 5月1日に全校朝会を行いました。本校では、対面とオンラインのハイブリットで朝会や集会を行っています。今回はオンラインによる全校朝会です。オンラインで実施するメリットは、感染症の予防や集合する時間の短縮等があげられます。その反面、子どもたちの姿を直接見ることができないので、反応がわからないというデメリットも感じていました。しかし、大丈夫です。柏一小の子は、画面越しでも、元気な返事や挨拶が各教室から聞こえてきます。しっかりと話を聞くことができている様子がうかがえました。

 私からは、この一カ月で感じた、柏一小の子どもたちの自慢できるこれからも続けてほしい事について、「発見!柏一小自慢その1」というテーマで話をしました。

 私が感じる柏一小自慢その1は、朝の挨拶です。朝、正門に立って、「おはようござます!」と声をかけると、たくさんの子が「おはようございます」と返事を返してくれます。中には、私が声をかける前に、「校長先生、おはようございます。」と先に挨拶をしてくれる子もいて、とても嬉しい気持ちになります。思わず「ありがとう」とお礼を言うと、その子は怪訝な顔をして、「なんで?挨拶しただけなのに、ありがとうなの?」と質問をしてくれました。

 私は、「先に声をかけてくれてありがとう、名前を呼びながら挨拶してくれて、ありがとう、笑顔で挨拶してくれてありがとう、勇気を出して挨拶をしてくれてありがとう」そんないろんな思いがあって、ありがとうと声をかけています。すべての子には言えていませんが、朝の挨拶での「ありがとう」にはこんな意味があるということを伝えました。

 さらに、挨拶はたくさんの人をうれしい気持ちにすること。柏一小の子みんなが挨拶の力に気付いてくれたら、挨拶の輪がいろんなところに広がって、きっと笑顔いっぱいの学校になる。ぜひ、柏一小のみなさんで「あいさつの輪」を広げていこうという話をしました。「柏一小自慢その1」を今後も続けていければと思います。