ブログ

2024年6月の記事一覧

ALTの先生と外国語活動にchallenge★

4年生は,普段の外国語活動は担任の先生と外国語支援員の先生と一緒に学習していますが,この日は初めてALTの先生と一緒に学習しました。自己紹介をしてもらったあとに、ALTの先生に英語で質問をしました。「What food do you like?」「What animals do you like?」グループのみんなで協力して英語での質問にチャレンジしました。みんなの英語,しっかりと伝わっていたね!その後は一緒にゲームをしました。今後も機会があれば,積極的にALTの先生とも学習していきましょう!

 

【6年生】修学旅行(1日目)

6月24日(月),25日(火)と1泊2日で修学旅行へ行ってきました!

学校で日光についてたくさん調べたので準備は万端。いざ全員で日光へ。

 

高速道路ではバスレク係が中心となってみんなでレクを行いながら移動しました。

 

最初の目的地は世界遺産にも登録されている日光東照宮。

歴史ある建物や彫刻を見て,日光東照宮の素晴らしさを学ぶことができました。

  

 

昼食を食べた後,戦場ヶ原を散策しました。

大自然の気持ちいい空気をたくさん吸い込みました!

  

 

その後はホテル花の季へ。

到着後、湯の湖の周辺を散歩をしました。

  

 

ホテルへ戻って入浴,食事を済ませた後は日光彫を体験。

伝統ある道具を使って思い思いの柄を彫りました。

  

 

教えていただいた先生方から,旭小学校の子どもたちへプレゼントもいただきました!!

プレゼントは校長室前に飾ってあります。

 

その後は部屋へ戻ってみんなでまったり。

2日目に向けてゆっくり休みました。(6年生)

【5年生】校外学習に向けて(対面式)

5年生は7月5日に校外学習に行きます。

今日は体育館で対面式を行いました!

実行委員が中心となって,式を進めます。

スライドの写真を見ながら説明を聞き,当日の流れを確認しました。大事なところはメモをとりながら,真剣に話を聞いています。

最後に係ごとに分かれて会議を行いました。班のメンバーと共に協力しながら,自分の仕事をしっかり行い,楽しく充実した校外学習になることを願っています。実行委員のみなさん,ありがとうございました!

 

【4年生】空気と遊ぼう!

4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。この日は袋に空気を入れて閉じ込め,押したり飛ばしたりして空気のようすを感じました。押すとどうなる?色は?重さは?空気のようすをしっかりと学ぶことができました。

【5年生】総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間では,校外学習に向けて準備を進めています!

 

茨城県や笠間市,つくば市についてたくさん調べています。

 

調べたことを班で共有して,知識を深めます。

知識だけでなく,チームワークも深めました!!

【2年生】生活科 町探検

 今日は2回目の町探検でした。旭小の周りにはどんなものがあるか発見しに行きます。

子どもたちの安全のために,地域の方もかけつけてくださいました。ありがとうございます!

暑い日でしたが,交通ルールに気をつけて歩くことができました。

2学期は,より詳しく地域について学習します。

お楽しみに!

 

   

【6年生】修学旅行に向けて(対面式)

修学旅行まで残り1週間。

今日は引率してくださる先生との対面式でした。

 

実行委員が中心となって式を進め,2日間お世話になる先生方と顔合わせを行いました。

「どうしたら楽しい修学旅行になるか。」「楽しい修学旅行にするには何が必要か。」などの話を,真剣な表情で考えながら聞いていました。

 

最後はお世話になる先生方へみんなであいさつ。

 

最高の修学旅行にできるようにみんなで協力して頑張りましょう!!(6年生)

【5年生】水泳学習

本日,3回目の水泳学習を行いました。

水慣れした後は,コース別の練習です。

「ニモチーム」は水に顔をつけられるように頑張ります!

「ドリーチーム」はビート板を使って,けのびやバタ足の練習!基本的な技術を身に付けます。

「クラッシュチーム」はガツガツ泳ぎます。より美しく,より早くを目指しています!!

その後は,待ちに待った自由時間!

楽しみながら,安全に学習に取り組んでいます。

【1年生】東武動物公園

東武動物公園に行ってきました!

初めての校外学習!バス移動!外でのお弁当!

とても素敵な思い出になったと思います!

暑い中頑張って歩ききった1年生全員に

大きな拍手を送りたいます!!

持ち物の準備や暑さ対策などご協力いただきましてありがとうございました!

週末ゆっくり体を休ませましょう~

【6年生】修学旅行に向けて(しおりの読み合わせ)

修学旅行まであと10日!

今日はしおりを配付して,みんなで読み合わせを行ました!

 

真剣な表情で持ち物や日程を確認しています。

大事なところはメモや線をするなど工夫して話を聞きました!

 

今日まで一生懸命準備をしてくれた,しおり係のみなさん。

本当にありがとうございました!

残り1週間。協働を意識して頑張りましょう!

【3年生】水泳学習の様子

3,4時間目に3年生が水泳学習を行いました。

本日は2回目の水泳学習です。

水慣れ,コースごとに分かれて練習をしたあとは,みんなが楽しみにしていた自由時間。

追いかけっこをしたり,もぐってみたり…みんな思い思いに楽しんでいました。

次回は18日(火)です。

  

4年生 ツルレイシ 

4年生では,理科の授業でツルレイシを育てました。クラスの中で4つずつそれぞれ決めて学校に植え替える作業を今日行いました。

旭小学校に素敵なグリーンカーテンができるように気持ちを込めて作業していました。

大きく育ちますように。

【なかすこ】ようやくプール開きができました!!

先週は水温・気温ともに上がらず,2回も中止になってしまったプール…

6月11日(火),天候に恵まれてようやくプール開きをすることができました。

なかよし・すこやかの代表児童が,学習で出来るようになりたい・気をつけたい目標を発表した後,お清めの塩を撒きました。

プールを行う際の注意事項を,わかりやすいイラストとともに確認をした後,バタ足や水のかけあいをしたり,水中じゃんけんをしたりと,水に慣れる活動を行いました。

プールの後,子どもたちから「また入りたい」,「プールが好きになった」などの声が聞こえてきて,我々教員も嬉しく思いました。

【5年生】千葉ジェッツ 訪問授業

本日学校訪問授業の一環で,千葉ジェッツの皆さまが来てくださり,バスケットボール教室を体験しました!

 

楽しくバスケットボールに触れることができ,みんないきいきと活動していました。

選手が繰り広げたダンクシュートは圧巻!!子どもたちはとても驚いている様子でした。

選手には,ドリブルの仕方やシュートのコツなどたくさん教えてもらいました。選手の生の声が,更にやる気に火をつけます。

貴重な体験に感謝!!

【なかすこ】じゃがいも掘りをしました!!

6月6日(木),なかよし・すこやか学級の子どもたちでじゃがいも掘りをしました。

2月に植えた種芋がすくすく育ち,たくさん収穫することができました。

掘れば掘るほど芋が出てくるのは楽しく,みんな土を一生懸命に掘って探していました。

跡地には,ポップコーンの苗を植える予定です。

【1年生】あいうえおさがし

あいうえおさがしをして来ました!

 

全部見つけきることは難しかったですが,

みんなiPadのカメラ機能を上手に使って

きれいに撮ることができていました!

次の時間は,撮ってきた写真をあいうえお表にまとめていきたいと思います!

【4年生】プール開きをしました!

昨日はなかなか気温が上がらず,プールに入ることはできませんでしたが,プール開きを実施しました。

楽しく安全にプールの学習ができるように,一人ひとりがしっかりと先生の話を聞くことができました。

その後は,各クラスの代表の子が目標を発表しました。一人ひとりが目標をもって,プールの学習に取り組みます。

その後は事故がないように,お清めの塩やお酒(水)を使ってお祈りをしました。

プールに入ることができず,子どもたちは少し残念そうでしたが,次のプールに入れる日を楽しみにしていました。

次はプールに入れますように!

  

【4年生】校外学習に行ってきました!

4年生は千葉県庁と千葉市科学館へ校外学習に行きました。

千葉県のことについて,スライドやビデオで学びました。

チーバくんのことについても詳しく学べました。

展望ロビーからは,千葉県の広がりを見下ろしました。

「お城があるよ!」「スカイツリーが見える!」

19階の高さから,たくさんの建物を見下ろせました。

その後は,歩いてすぐの場所にある千葉市科学館へ行きました。

不思議な体験や驚きの体験がたくさんあり,科学について学ぶことができました。

お弁当を食べた後は,プラネタリウムを見ました。

 

おいしいお弁当を食べて,バスレクで盛り上がって,たくさん学んで・・・

大満足の一日になりました。千葉県のことがもっと好きになったかな?

【5,6年生】合同音楽「Believe」

5年生と6年生で合同音楽をしました!!

5月のうた「Believe」を毎朝練習し,今日がその成果を発表する日。

 

みんなで一丸となって歌う姿にとても感動しました。

 

5年生はきれいな歌声で,6年生は力強い歌声でそれぞれ披露しました。

どちらの学年も素晴らしい歌声でした。

 

 

そして最後は5,6年生合同で「Believe」を合唱。

とても美しいハーモニーが体育館中に響き渡りました!!

今日の経験を生かして,これからも素敵な歌声を旭小に響かせてほしいと思います!!

 

5,6年生は旭小の高学年として,時には力を合わせ,時には高め合っていけるように頑張っていきます!!(5,6年生)

【1・2年生】プール開き

 今日は気温が低く,水の中に入ることはできませんでしたが,プール開きを行いました。

安全で楽しい学習になるよう,プールを入るときの約束を確認しました。

その後は代表の児童が目標を発表したり,塩やお酒(水)でお清めし,事故がないようお祈りしたりしました。

子どもたちは「早くプールに入りたい」と学習を楽しみにしている様子でした。

次回はプールに入れますように!