文字
背景
行間
令和3年度(R4.4.11まで)
ふわふわ言葉(校長室より)
明治生まれの教育者、森信三氏の有名な言葉で「時を守り、場を清め、礼を正す」というものがあります。
学校には掃除の時間があり、先生方や子どもたちが日々清掃活動に取り組み、自分たちの使っている場所をきれいにしています。(今日は土南タイムというロング昼休みの日で清掃はありませんでしたので、職員トイレを清掃していた事務の房野先生の姿を。房野先生ありがとうございます。)
きれいな場所で子どもを育てることは、とても大切なことだと考えています。
きれいな場所で子どもを育てることは、とても大切なことだと考えています。
私も先週から少しずつ校舎内のすす払いなどの作業を始めました。
作業をしていると、その姿を見た子どもたちの中の何人かが「校長先生ありがとうございます。」「お疲れ様です」と声をかけてきました。そうやってこちらのしていることに興味をしめし、さらには、感謝の気持ちを素直に表現できることは素晴らしいことだと思います。心が温かくなりました。そして次のようなことを考えました。
学校で「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」という言葉の使い分けを扱うことがあります。言葉は相手に向かっていくものでもあり、同時に、口にした自分にも向かってくるものです。温かい言葉は温かい気持ちが相手に伝わっていくと同時に、自分の耳にも響きます。冷たい言葉はそういう気持ちが相手に伝わると同時に、自分の耳にも響きます。口にする言葉で自分自身の心も作られていくものなのでしょうね。
3年生が学区巡りをしました。「車に気をつけて歩くんだよ」と声をかけながら見送りました。
作業をしていると、その姿を見た子どもたちの中の何人かが「校長先生ありがとうございます。」「お疲れ様です」と声をかけてきました。そうやってこちらのしていることに興味をしめし、さらには、感謝の気持ちを素直に表現できることは素晴らしいことだと思います。心が温かくなりました。そして次のようなことを考えました。
学校で「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」という言葉の使い分けを扱うことがあります。言葉は相手に向かっていくものでもあり、同時に、口にした自分にも向かってくるものです。温かい言葉は温かい気持ちが相手に伝わっていくと同時に、自分の耳にも響きます。冷たい言葉はそういう気持ちが相手に伝わると同時に、自分の耳にも響きます。口にする言葉で自分自身の心も作られていくものなのでしょうね。
3年生が学区巡りをしました。「車に気をつけて歩くんだよ」と声をかけながら見送りました。
自粛の中でのGWが始まります。まずは明日の昭和の日です。感染症予防はもちろんですが、本日午後2時に柏市教育委員会からのメールにもあるように、交通事故等には十分気をつけるように、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
体罰防止
令和6年4月
療養報告書関係
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
土南部小学校学校運営協議会
(「校長室より」にアップした内容もあります)
メール掲示板
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長
カウンタ
3
0
1
0
4
0
9