文字
背景
行間
ブログ
2021年4月の記事一覧
GIGAスクール研修
子どもたちが帰った放課後。「GIGAスクール研修」を職員で行いました。柏市では,12年生がiPad,3456年生がchromebookが,全児童に配付されます。ですから,研修も2種類(2会場)。「子どもたちにどう配るか」「最初はどんな使い方から学べばよいか」「1人1台を【文具】にするためにはどうすればよいか」などのテーマで学びました。
時代の流れとともに,
時代の流れとともに,
私たち教職員の考え方や学び方も,温故知新の姿勢でアップデートしていく必要があります。もちろん,全員にとってはじめてのことですから,先生たちの悩みや困り感も,多岐にわたります。今後も校内でGIGAスクールの勉強会や相談会を週に1度を目安に企画していく予定です。土小の強みであるチームワークを生かし,我々職員も共に学び合いながら,子どもたちと一緒に新しい学びを創っていければと考えています。
1年生を迎える会 オンライン開催
4月、全校が一つになるイベントは「1年生を迎える会」
各学年が1年生へのプレゼントを用意して、1年生に学校を好きになってもらう会。
今年も、2年生は「あさがおの種」を3年生は「歓迎のことば」を、そして4年生と5年生は「土小を知ってもらうための〇×クイズの問題」を、6年生はプレゼントの5色の花びらの首飾りの真ん中にていねいに名前を書いて、花びらには全校の一人一人が1年生へのメッセージを書いて、プレゼントの準備をしました。
しかし、まん延防止で体育館に集まるわけにはいきません。
そこで、児童会の役員が工夫をして、みんなで楽しめて、1年生に学校のことをよく知ってもらうため、オンラインでの開催となりました。
1年生の教室に、全校の教室の画面が映し出されて、さあ!はじまりです。
オンラインじゃんけん大会が盛り上がっています。
各学年が1年生へのプレゼントを用意して、1年生に学校を好きになってもらう会。
今年も、2年生は「あさがおの種」を3年生は「歓迎のことば」を、そして4年生と5年生は「土小を知ってもらうための〇×クイズの問題」を、6年生はプレゼントの5色の花びらの首飾りの真ん中にていねいに名前を書いて、花びらには全校の一人一人が1年生へのメッセージを書いて、プレゼントの準備をしました。
しかし、まん延防止で体育館に集まるわけにはいきません。
そこで、児童会の役員が工夫をして、みんなで楽しめて、1年生に学校のことをよく知ってもらうため、オンラインでの開催となりました。
1年生の教室に、全校の教室の画面が映し出されて、さあ!はじまりです。
オンラインじゃんけん大会が盛り上がっています。
〇×ゲームも、なかなか工夫した問題で、1年生に土小のことを知ってもらいたいという気持ちが入っています。
2年生の代表から、あさがおの種が1年生に届けられました。
これからしっかりと大きく育てて、種を来年の1年生に届けられるようにしましょう。
1年生からはお礼の発表がありました。
6年生から、全校からのメッセージが書かれた首飾りが届けられて、送る会はフィナーレしました。
全校409人、仲良く、元気よく、かしこく・やさしく・たくましく、いろいろなことに挑戦してがんばってください。
職員会議もオンライン
今日は5月の教育活動について話し合いを行う職員会議が行われました。
職員会議もオンライン会議ソフトを使って行いました。
職員室に集まっての密を避けるため、という目的もありますが、オンライン会議のやり方や雰囲気に慣れて、いざという時にオンラインで朝の会や授業ができるようにするためでもあります。
今までにないこのような準備にも先生方は対応しなければなりません。少し大変なことですが、学びを止めないという意気込みで、先生もがんばっています。
職員会議もオンライン会議ソフトを使って行いました。
職員室に集まっての密を避けるため、という目的もありますが、オンライン会議のやり方や雰囲気に慣れて、いざという時にオンラインで朝の会や授業ができるようにするためでもあります。
今までにないこのような準備にも先生方は対応しなければなりません。少し大変なことですが、学びを止めないという意気込みで、先生もがんばっています。
チーてれを使った授業
5年生の算数の授業をのぞいてみました。今日は千葉県教育委員会が作成した授業動画「チーてれスタディーネット」を使って授業を行っています。
先生役を授業動画が行い、担任の先生は子供たちの作業を手伝ったり、進み具合を見たり、個別指導を行っています。
この授業動画は、千葉県教育委員会が昨年の休校の時から作りはじめ、休校が終わった後の今も作り続けています。千葉県内全ての学校に対応するため、現在のところ1500本以上の動画がアップされています。
授業動画を作っているのは、授業の達人と称される授業コーディネーターの先生方約140人と県教育委員会の指導主事約100人が作っています。
先生役を授業動画が行い、担任の先生は子供たちの作業を手伝ったり、進み具合を見たり、個別指導を行っています。
この授業動画は、千葉県教育委員会が昨年の休校の時から作りはじめ、休校が終わった後の今も作り続けています。千葉県内全ての学校に対応するため、現在のところ1500本以上の動画がアップされています。
授業動画を作っているのは、授業の達人と称される授業コーディネーターの先生方約140人と県教育委員会の指導主事約100人が作っています。
昨年の休校を経験し、普段から授業動画を使った授業を時々取り入れることで、いざ休校や学級閉鎖になっても、子供たちが動画を使って自主学習で学習を進めることができるようにと考えて作成をしています。
感染拡大が広がる中、学校から感染者が出た場合は、臨時休校措置を取らなくてはなりません。その際に「チーてれ」を使って自主学習ができるように、全学年で所々で授業動画を使った学習を取り入れていきます。
ご家庭でも接続してみてください。
予習、復習に活用できますよ。
外国語の授業
昨年度から指導要領が新しくなり高学年では教科としての外国語(英語)の授業が行われています。
本校では、英語専門で指導をしてくださる澤田先生、英語の時間に支援に入ってくださる川端先生、そしてALTでスリランカ出身のディリニ先生と担任が指導にあたります。柏市は外国人のALTによる支援と日本人で英語が堪能な方の支援の両方が、柏市の予算で配置されており、他市と比較して大変学習しやすい環境が整っています。
教室に入っていくと、コロナ感染予防のために大きな声で発音ができない制限がある中でも、楽しく英語を話したり、英語の歌を口ずさんだりしている姿が見られます。
今朝、土中の校長先生とお話しました。土中の校長先生は英語の先生です。
本校では、英語専門で指導をしてくださる澤田先生、英語の時間に支援に入ってくださる川端先生、そしてALTでスリランカ出身のディリニ先生と担任が指導にあたります。柏市は外国人のALTによる支援と日本人で英語が堪能な方の支援の両方が、柏市の予算で配置されており、他市と比較して大変学習しやすい環境が整っています。
教室に入っていくと、コロナ感染予防のために大きな声で発音ができない制限がある中でも、楽しく英語を話したり、英語の歌を口ずさんだりしている姿が見られます。
今朝、土中の校長先生とお話しました。土中の校長先生は英語の先生です。
小学校で英語を好きになってくれて、アルファベットを覚えてくれたなら、中学校で力をぐんぐん伸ばせます。とおっしゃっていました。
新しくGIGAスクールで配布されたクロムブックのキーボードは小文字のアルファベットです。
大文字と小文字、どちらも身近に親しみながら、早く覚えて書けるようになりましょう。どこの国にいっても、子どもがその国の言葉を話しています。
英語も使っていけば、必ず身に付きます。楽しく、身に付けていきましょう。
3年生 校庭で春をたくさんみつけて
3年生は、今年から始まる初めての教科「理科」の学習で、校庭の草木の観察をしています。それぞれ思い思いにあちらこちらから探してきたものを授業の中で交歓するのでしょう。校地内のあちらこちらにいます。
そして・・・
そして・・・
人気を集めているのが・・からすのエンドウ・・・
給食にも豆がたくさん出ていますが、エンドウ豆や空豆の季節に、校庭にも小さなエンドウ豆があります。
理科支援の棚田先生から、中の豆を抜いて吹くと笛のように音がするよ・・・って教えてもらっていました。
自然のもので遊ぶ体験を通して、自然の不思議さや面白さを知り、だんだんと科学していくようになってほしいですね。
給食にも豆がたくさん出ていますが、エンドウ豆や空豆の季節に、校庭にも小さなエンドウ豆があります。
理科支援の棚田先生から、中の豆を抜いて吹くと笛のように音がするよ・・・って教えてもらっていました。
自然のもので遊ぶ体験を通して、自然の不思議さや面白さを知り、だんだんと科学していくようになってほしいですね。
ロングの業間
水曜日は清掃がなく、ロングの業間休みです。
コロナ禍でいろいろな制限がある中ですが、ロングの休み時間は晴天の空のもとで、元気に走り回る子どもたち・・・よーくみると先生も走り回っていました・・・
コロナ禍でいろいろな制限がある中ですが、ロングの休み時間は晴天の空のもとで、元気に走り回る子どもたち・・・よーくみると先生も走り回っていました・・・
3年生は辞書と出会いました
図書館をのぞくと、3年2組が初めての辞書との出会いの授業。
自分で知りたいなと思う言葉を辞書で引いたり、辞書で調べた意味を発表して言葉を当てたり、ゲームのように楽しみながら、辞書の引き方と言葉の面白さに出会っていました。
あいうえお、50音の並び順番もここでしっかりと思い出しましょう。
自分で知りたいなと思う言葉を辞書で引いたり、辞書で調べた意味を発表して言葉を当てたり、ゲームのように楽しみながら、辞書の引き方と言葉の面白さに出会っていました。
あいうえお、50音の並び順番もここでしっかりと思い出しましょう。
電子辞書やインターネットを使って言葉を調べることが簡単にできる時代です。
辞書の仕組みを理解したり、言葉の意味を調べる楽しさを体感したり、電子媒体を便利に利用するためにも、辞書そのものの楽しさや言葉の面白さをたくさん体験することが大切です。
子供用の辞書を1冊購入していただきます。勉強の時には傍らに置く習慣をつけてほしいですね。
眼科検診
春の検診が始まりました。毎年の検診は6月末までに実施するように決められています。昨年度は休校で時期がずれてしまいましたが、今年は例年通りに行っていきます。
今日は眼科検診を行いました。
1年生から6年生まで全員が検診を行いました。
何らか、お医者様がよく診てもらった方がよいと判断された内容については、お知らせをさせていただきます。
お知らせがお手元に届きましたら、早い段階でかかりつけのお医者様に見ていただくようお願いします。
1年生はしっかりと静かに待つことができていました。
今日は眼科検診を行いました。
1年生から6年生まで全員が検診を行いました。
何らか、お医者様がよく診てもらった方がよいと判断された内容については、お知らせをさせていただきます。
お知らせがお手元に届きましたら、早い段階でかかりつけのお医者様に見ていただくようお願いします。
1年生はしっかりと静かに待つことができていました。
学級懇談会オンライン資料録画風景
4月20日から千葉県柏市はまん延防止等の指定地域となりました。
それに伴い、本日予定しておりました、新校舎の内覧会と学級懇談会はオンライン形式へと変更とさせていただきました。
なにぶん急な対応のため、本来であれば懇談会を実施していた本日の午後の時間を使って、各学年の収録を行いました。
それに伴い、本日予定しておりました、新校舎の内覧会と学級懇談会はオンライン形式へと変更とさせていただきました。
なにぶん急な対応のため、本来であれば懇談会を実施していた本日の午後の時間を使って、各学年の収録を行いました。
校長先生は「普段しゃべるようにやって、言い直しはしなくてもいい」などと言いますが、聞きやすいようにと緊張しながらの収録です。
準備が整い次第、配信を開始していきます。お知らせをお待ちください。
校舎内覧会用の動画も作成しています。
こちらは、少し時間をいただき、よい動画づくりに挑戦していきます。
教育課程(土小の教育について)の説明についても、動画を作成中です。後日公開をしてまいります。
うれしいお手紙が・・・
増尾に在住という方から、はがきが届きました。
「新緑の美しい頃となりました。謝りたくて
葉書を書いています。
4月16日の下校時、伊賀殿の交差点で私に
「こんにちは」と気持ちよく挨拶してくれた高学年の
男子生徒さんがいました。突然の事にとっさの返事の
声が出ず、結果、無視してしまいました。
申し訳なく思っています。あの時はごめんなさい。
すてきな挨拶をありがとうございました。
皆様の健やかなご成長をお祈りいたします。 かしこ」
「新緑の美しい頃となりました。謝りたくて
葉書を書いています。
4月16日の下校時、伊賀殿の交差点で私に
「こんにちは」と気持ちよく挨拶してくれた高学年の
男子生徒さんがいました。突然の事にとっさの返事の
声が出ず、結果、無視してしまいました。
申し訳なく思っています。あの時はごめんなさい。
すてきな挨拶をありがとうございました。
皆様の健やかなご成長をお祈りいたします。 かしこ」
大変うれしいお葉書です。
どうぞ、ご心配なさらないでください。
挨拶をした子に届くように、高学年に葉書を回しました。
土小学校では、「かしこく・やさしく・たくましく」を
目指す子どもの姿に掲げています。
お葉書から、「やさいく」をしっかりと実行している姿を教えていただきました。
学区の中に、あいさつの輪が広がることを願っています。
学級委員任命式
16日(金)に学級委員任命式が校長室で行われました。
学級委員はクラスのリーダーですね。
リーダーは、みんなのことを考えて、良いと思ったことは、失敗してもよいので、行動に起こしてほしいと思います。
もう一つリーダーは、クラスの中で困っている友達のことを気づかってほしいと思います。
この二つを学級委員がこころがけていくと、よいクラスになりますよ。
みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
学級委員はクラスのリーダーですね。
リーダーは、みんなのことを考えて、良いと思ったことは、失敗してもよいので、行動に起こしてほしいと思います。
もう一つリーダーは、クラスの中で困っている友達のことを気づかってほしいと思います。
この二つを学級委員がこころがけていくと、よいクラスになりますよ。
みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
1年生給食開始
入学して1週間目の今日16日から、1年生も給食が始まりました。
慣れるまでは、少し早めの準備。
先生から、命をいただきながら食べるので、みんなでいただきますというごあいさつをするのですよ。と食事のことやマナーのお話がありました。
さあ準備です。
慣れるまでは、少し早めの準備。
先生から、命をいただきながら食べるので、みんなでいただきますというごあいさつをするのですよ。と食事のことやマナーのお話がありました。
さあ準備です。
みんなで準備をして、おいしくおいしく食べました。
残さず、全て食べましたね。
残さず、全て食べましたね。
IT支援アドバイザーの先生
今年は水曜日にIT支援の先生がいらっしゃいます。
今年から、GIGAスクール構想の整備が終わり、一人一人がipadやChromebookを持って、授業時間中に活動するようになるので、子供たちへの支援と、一人一台という環境を効果的に授業の中で使うための先生への支援のために、本校で指導をしてくださる先生です。
企業や国の機関などで、ICTの推進に関する重要なお仕事をされた経験を元に、学校の子供たちと先生に、未来につながるICTの技術を簡単に使えるように教えてくださいます。ご紹介をする機会がなかなか持てませんので、HPからご紹介します。
子供たちがたくさん質問をして、どんどん使いこなせるようになって欲しいです。
今年から、GIGAスクール構想の整備が終わり、一人一人がipadやChromebookを持って、授業時間中に活動するようになるので、子供たちへの支援と、一人一台という環境を効果的に授業の中で使うための先生への支援のために、本校で指導をしてくださる先生です。
企業や国の機関などで、ICTの推進に関する重要なお仕事をされた経験を元に、学校の子供たちと先生に、未来につながるICTの技術を簡単に使えるように教えてくださいます。ご紹介をする機会がなかなか持てませんので、HPからご紹介します。
子供たちがたくさん質問をして、どんどん使いこなせるようになって欲しいです。
今日は雨の一日
子供たちの登校がそろそろ始まるかなという、7時20分ころから雨脚がはやくなり、大粒の雨が降ってきました。
7時半から8時の登校ピークの時間帯は、大変な雨になり、登校中に走行する車両の水はねを浴びて、一度学校に戻った子もいたようです。
そんな雨の中、エンジョイパトロールの皆様がそれぞれの場所で安全確保に努めてくださっており、PTAの当番でも雨に濡れながらの見守り活動をしてくださり、ありがとうございました。
1年生にとっては、雨の中のはじめての登校となりました。
7時半から8時の登校ピークの時間帯は、大変な雨になり、登校中に走行する車両の水はねを浴びて、一度学校に戻った子もいたようです。
そんな雨の中、エンジョイパトロールの皆様がそれぞれの場所で安全確保に努めてくださっており、PTAの当番でも雨に濡れながらの見守り活動をしてくださり、ありがとうございました。
1年生にとっては、雨の中のはじめての登校となりました。
天気予報では、昼頃にはやむ予報でしたが、一日中の雨。
今日は掃除が無い、業間休み時間でしたが、残念な雨。
図書館で本を読む子、2年1組の教室をのぞくと、みんなで輪になってゲームをして過ごしていました。仲良くなるいいきっかけにもなりますね。雨だからといって悪いことはないようですね。
学校図書館オリエンテーション
土小の特色に学校図書館が挙げられます。土小の学校図書館は、今から20年以上前の創立100周年を迎える頃、地域の方々が読み聞かせや図書館の整理のボランティアに入ってくださり、そのころから活発な図書館として注目されていました。
平成15年度から柏市は市内全小中学校で学校図書館活用に力を入れ、今や全国から注目されるようになっていますが、その先駆けとなったのが本校の図書館です。
大規模改修工事で、畳の部分ができ、さらにウッドデッキで外でも読書やお話会ができる、他校にはない環境が整備されています。
そんな図書館で、3年生が図書館オリエンテーションの授業を、学校図書館指導員の林先生と一緒にやっていました。
平成15年度から柏市は市内全小中学校で学校図書館活用に力を入れ、今や全国から注目されるようになっていますが、その先駆けとなったのが本校の図書館です。
大規模改修工事で、畳の部分ができ、さらにウッドデッキで外でも読書やお話会ができる、他校にはない環境が整備されています。
そんな図書館で、3年生が図書館オリエンテーションの授業を、学校図書館指導員の林先生と一緒にやっていました。
オリエンテーションは毎年行われているので、10進分類法は「みんな知ってる!」という返事、
教室をつなげて作ってある図書館で、今日は借りる本を見つけて、読書を楽しんでいました。各学年におすすめの本のコーナーや、教科書に出てくる本のコーナーなどがあります。GIGAスクールでパソコンが整備されましたが、パソコンと一緒に使うのが図書館です。一人平均50冊の貸出冊数も、いろいろな調べ学習で利用して100冊に近づけたいものです。
1年生は集団で下校
先週金曜日に入学をした1年生は、木曜日まで午前授業です。
下校は11:50分。方面別に教員がついて集団での下校となります。
土小学区内は、道幅が狭いところが多く、朝はボランティアのエンジョイパトロールの皆さんが安全確認をしてくださっていますが、帰りは自分で自分を守らなければなりません。
どこを気を付けて歩けばよいか。学校と家庭とで、子どもたちに意識づけていきましょう。
下校は11:50分。方面別に教員がついて集団での下校となります。
土小学区内は、道幅が狭いところが多く、朝はボランティアのエンジョイパトロールの皆さんが安全確認をしてくださっていますが、帰りは自分で自分を守らなければなりません。
どこを気を付けて歩けばよいか。学校と家庭とで、子どもたちに意識づけていきましょう。
休み時間は校庭いっぱいに・・・
土小学校は、ここ2年間大規模改修工事のために、校庭にプレハブ校舎が立ったり、工事で区画が小さくされたりと、校庭全面を使うことができませんでした。
4月からは校庭全体が使えます。
1年生から6年生までがそろった今日は、久しぶりに全校の子どもたちが校庭いっぱいになって遊ぶ日となりました。
先生方の姿もたくさん見られます。
元気いっぱいに校庭で遊んでくださいね。
4月からは校庭全体が使えます。
1年生から6年生までがそろった今日は、久しぶりに全校の子どもたちが校庭いっぱいになって遊ぶ日となりました。
先生方の姿もたくさん見られます。
元気いっぱいに校庭で遊んでくださいね。
本格的に授業開始
先週は、始業式に入学式と春の行事が続く1週間でした。
今週からは学習も本格的にスタートします。
昨年度からスタートしている新学習指導要領では、「社会に開かれた教育課程」という理念が掲げられています。難しい言葉ですが、簡単に説明をすると、学校での学習内容や学習方法を広く一般の方々にも知っていただき、できれば子どもたちの学びに関わっていただき、学校の先生と一緒に子どもたちに教育を行っていく、というようなことを実現していこうとしています。
何事を行うにも、見通しを持つことは大切ですね。学習においてもそれが重要視されています。どんな勉強をするのか、この勉強でどんな力が付くのか、わからないままに授業に参加していた、という記憶をお持ちの方が多いことでしょう。そんな授業が少し変わってきています。6年生の教室をのぞいてみましょう。
土小の教室は3面ホワイトボードです。廊下側のホワイトボードに子どもたちが何かを書いています。
今週からは学習も本格的にスタートします。
昨年度からスタートしている新学習指導要領では、「社会に開かれた教育課程」という理念が掲げられています。難しい言葉ですが、簡単に説明をすると、学校での学習内容や学習方法を広く一般の方々にも知っていただき、できれば子どもたちの学びに関わっていただき、学校の先生と一緒に子どもたちに教育を行っていく、というようなことを実現していこうとしています。
何事を行うにも、見通しを持つことは大切ですね。学習においてもそれが重要視されています。どんな勉強をするのか、この勉強でどんな力が付くのか、わからないままに授業に参加していた、という記憶をお持ちの方が多いことでしょう。そんな授業が少し変わってきています。6年生の教室をのぞいてみましょう。
土小の教室は3面ホワイトボードです。廊下側のホワイトボードに子どもたちが何かを書いています。
算数の最初の学習内容のところを読んで、どんな学習をするのかを書き出しているのです。図形の勉強のようです。線対称と点対称の学習です。
子どもたちは、学習内容の全体を把握したうえで、どの順番に勉強していくとわかりやすいか、それも話し合って決めていくようです。
見通しをもって学習に取り組むことで、途中で振り返りながら、自分ができていることやわからないことを自覚して、友達からわからないことを聞いたり、自ら必要な学習を補充したりしながら、学習を進めていくのです。
授業で使う図形は教科書のページを切り取って使えるようになっています。
教科書のつくりも変わってきています。
子どもたちは、学習内容の全体を把握したうえで、どの順番に勉強していくとわかりやすいか、それも話し合って決めていくようです。
見通しをもって学習に取り組むことで、途中で振り返りながら、自分ができていることやわからないことを自覚して、友達からわからないことを聞いたり、自ら必要な学習を補充したりしながら、学習を進めていくのです。
授業で使う図形は教科書のページを切り取って使えるようになっています。
教科書のつくりも変わってきています。
第123回入学式
校門の八重桜が満開の姿で、123回目の新入生を迎えています。
今日は入学式。ご両親と一緒に登校して記念撮影をするほのぼのとしたいつもの入学式風景の朝でした。
今年度の入学式は、コロナ感染症対策として、式場への入場は保護者1名に限定させていただきましたが、御理解とご協力をいただき、10時に式が始まりました。
校長先生と、「学校は、失敗するところだから、失敗をしてもいいから思い切りやること、友達と一緒がんばること。」この二つをお約束しました。
先生から一人ずつ名前を呼ばれて、元気な声でお返事ができましたね。
教室では、先生のお話を聞いたり、じゃんけんゲームをしたり、少し緊張気味の姿がほぐれていきました。
令和3年度 第123回 入学式は待ちに待った新入生の入学、しっかりとした1年生の姿を見ることができました。
今日は入学式。ご両親と一緒に登校して記念撮影をするほのぼのとしたいつもの入学式風景の朝でした。
今年度の入学式は、コロナ感染症対策として、式場への入場は保護者1名に限定させていただきましたが、御理解とご協力をいただき、10時に式が始まりました。
校長先生と、「学校は、失敗するところだから、失敗をしてもいいから思い切りやること、友達と一緒がんばること。」この二つをお約束しました。
先生から一人ずつ名前を呼ばれて、元気な声でお返事ができましたね。
教室では、先生のお話を聞いたり、じゃんけんゲームをしたり、少し緊張気味の姿がほぐれていきました。
令和3年度 第123回 入学式は待ちに待った新入生の入学、しっかりとした1年生の姿を見ることができました。
入学式準備
明日は土小学校第123回入学式。今日はその前日準備の日。
6年生は3月の卒業式前日準備に引き続き、最高学年として準備を行いました。
体育館に集まった後、1年生の教室、校舎内の清掃、体育館の準備とミッションに分かれて作業開始。
1時間ほどで準備完了。協力しあっての作業により早くきれいに終わりました。
このように仕事を任されて、成功体験を積みながら、段々6年生らしく成長していきます。来週は、1年生から6年生まで全員がそろいます。
明日は、コロナ禍のため1年生以外は臨時休校になります。
6年生は3月の卒業式前日準備に引き続き、最高学年として準備を行いました。
体育館に集まった後、1年生の教室、校舎内の清掃、体育館の準備とミッションに分かれて作業開始。
1時間ほどで準備完了。協力しあっての作業により早くきれいに終わりました。
このように仕事を任されて、成功体験を積みながら、段々6年生らしく成長していきます。来週は、1年生から6年生まで全員がそろいます。
明日は、コロナ禍のため1年生以外は臨時休校になります。
児童会役員のごあいさつ
放課後、校長室の扉をノックする音が・・・
「児童会役員ですが、校長先生にごあいさつにきました」
「どうぞ、どうぞ」と校長室に入ってもらうと・・・
一人一人が自己紹介をしてくれました。しっかりとした声で、きちんとお話ができる姿に、高学年としての自信がありました。
土っ子のめあては3つ、「かしこく」「やさしく」「たくましく」だとお話してくれました。
「かしこく」とはどういうことですか? と質問をすると・・・
「かしこくとは、図書館で本をたくさん読むことです」と応えてくれました。
「やさしく」も「たくましく」もしっかりと応えてくれました。
すばらしい!
校長先生からは、この3つとも、途中で嫌になったり、やめたくなったりすることに出会います。その時には、くじけないで「最後までやり抜く」という気持ちをいつも持ってくださいね、とアドバイスがありました。
児童会のみなさんには、学校のリーダーとして活躍してほしいと願っています。
「児童会役員ですが、校長先生にごあいさつにきました」
「どうぞ、どうぞ」と校長室に入ってもらうと・・・
一人一人が自己紹介をしてくれました。しっかりとした声で、きちんとお話ができる姿に、高学年としての自信がありました。
土っ子のめあては3つ、「かしこく」「やさしく」「たくましく」だとお話してくれました。
「かしこく」とはどういうことですか? と質問をすると・・・
「かしこくとは、図書館で本をたくさん読むことです」と応えてくれました。
「やさしく」も「たくましく」もしっかりと応えてくれました。
すばらしい!
校長先生からは、この3つとも、途中で嫌になったり、やめたくなったりすることに出会います。その時には、くじけないで「最後までやり抜く」という気持ちをいつも持ってくださいね、とアドバイスがありました。
児童会のみなさんには、学校のリーダーとして活躍してほしいと願っています。
給食がスタート
今日から給食がスタートしました。
今年は、今日の給食のページを新設しましたので、給食についてもご覧ください。
コロナ禍での給食は、その前までの数倍の神経を使って調理し、配膳しています。
今日は新しいクラスでの給食初日。配膳のルールを確認しながら準備をしました。
お当番の「いただきます」と手を合わせてのごあいさつ。
いただきますが、植物や動物たちの命をいただき、私たちが健康で元気で生活できることへの感謝の意味があると言われています。どこの教室でもしっかりとしたごあいさつができています。
給食のあとは、昼休み 校庭で元気に遊び、図書館で本を読み・・・
今年は、今日の給食のページを新設しましたので、給食についてもご覧ください。
コロナ禍での給食は、その前までの数倍の神経を使って調理し、配膳しています。
今日は新しいクラスでの給食初日。配膳のルールを確認しながら準備をしました。
お当番の「いただきます」と手を合わせてのごあいさつ。
いただきますが、植物や動物たちの命をいただき、私たちが健康で元気で生活できることへの感謝の意味があると言われています。どこの教室でもしっかりとしたごあいさつができています。
給食のあとは、昼休み 校庭で元気に遊び、図書館で本を読み・・・
普段の授業がスタート
今日から春の交通安全運動が始まりました。
土小の通学路は、地域の安全ボランティアの皆様と増尾交番のおまわりさんが見守ってくれています。
でも、交通事故を防ぐためには、自分の体と命は自分で守ることが大事なこと。
安全を確かめながら歩くクセをつけていきましょう。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
午前授業の教室では、自己紹介ゲームや目標を書いたり、国語の教科書を読んだり、
学習活動がスタートしました。
業間休みには、校庭に出て走り回る元気な姿がたくさん・・・
さあ、明日からは給食も始まります。
土小の通学路は、地域の安全ボランティアの皆様と増尾交番のおまわりさんが見守ってくれています。
でも、交通事故を防ぐためには、自分の体と命は自分で守ることが大事なこと。
安全を確かめながら歩くクセをつけていきましょう。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
午前授業の教室では、自己紹介ゲームや目標を書いたり、国語の教科書を読んだり、
学習活動がスタートしました。
業間休みには、校庭に出て走り回る元気な姿がたくさん・・・
さあ、明日からは給食も始まります。
高学年の意思を
始業式の終了後、体育館には6年生の姿が残りました。
小学校最後の年、最高学年として6年生の1年間をどう過ごすか・・・
2クラス、二人の担任の先生ですが、コロナの感染防止に努めながら、できる限り1クラスで二人の先生、6年生は一つになって、何事にも取り組んでいきますよ。
5年生は音楽室に集まって、4年生までとは違うところがありますよ・・・
委員会活動があります。全校のみんなに対して仕事をして、みんなが過ごしやすく
する活動が始まります。
高学年という一つの船にみんなで乗り組んで、力を合わせていきましょう。
小学校最後の年、最高学年として6年生の1年間をどう過ごすか・・・
2クラス、二人の担任の先生ですが、コロナの感染防止に努めながら、できる限り1クラスで二人の先生、6年生は一つになって、何事にも取り組んでいきますよ。
5年生は音楽室に集まって、4年生までとは違うところがありますよ・・・
委員会活動があります。全校のみんなに対して仕事をして、みんなが過ごしやすく
する活動が始まります。
高学年という一つの船にみんなで乗り組んで、力を合わせていきましょう。
始業式 担任発表
始業式では、校長先生から4月にみんなでやって欲しいことのお話がありました。
キーワードは「知る」です。知るとは、わからないことがわかるようになることです。
友だちのことを知ってください。好きな事は何かな?嫌いな事は何かな?嫌いなことを知れば、嫌がることはしなくなりますね。
先生のこと、新しくなった校舎のこと、学校のきまり、登下校の危険な所、色々なことを新しい学年になった新しい気持ちで知ってください。
そして、4月の終わりには、自分のことを知ってください。
自分のことを知るということは、来年の3月までに「できるようになりたいこと」「こんな自分になりたいなあ」という未来の自分の姿を見つけてください。
そして、それを実現するために、毎日努力することを見つけて、しっかりと心の中に持ってください。担任の先生から渡されるキャリアパスポートにしっかり書きましょう。
目標の決め方と毎日の努力の方法についても、お話がありました。
伊能忠敬のようにを目指して歩いたら、1年間で2584キロ歩けた・君たちもできるぞ!
続いて担任発表です。
土小は2クラスですから、学年の先生として色々なことを学んでください。
スタッフ39名で、一丸となって土っ子の教育活動に取り組んでまいります。
キーワードは「知る」です。知るとは、わからないことがわかるようになることです。
友だちのことを知ってください。好きな事は何かな?嫌いな事は何かな?嫌いなことを知れば、嫌がることはしなくなりますね。
先生のこと、新しくなった校舎のこと、学校のきまり、登下校の危険な所、色々なことを新しい学年になった新しい気持ちで知ってください。
そして、4月の終わりには、自分のことを知ってください。
自分のことを知るということは、来年の3月までに「できるようになりたいこと」「こんな自分になりたいなあ」という未来の自分の姿を見つけてください。
そして、それを実現するために、毎日努力することを見つけて、しっかりと心の中に持ってください。担任の先生から渡されるキャリアパスポートにしっかり書きましょう。
目標の決め方と毎日の努力の方法についても、お話がありました。
伊能忠敬のようにを目指して歩いたら、1年間で2584キロ歩けた・君たちもできるぞ!
続いて担任発表です。
土小は2クラスですから、学年の先生として色々なことを学んでください。
スタッフ39名で、一丸となって土っ子の教育活動に取り組んでまいります。
着任式で8名の先生方が着任
3月の終業式では、三浦校長先生をはじめ多くの先生方とお別れをしました。
4月は出会いの月です。新しく梅津校長先生他7名の先生方が着任しました。
千葉県教育庁学習指導課から
梅津 校長先生
リコーダーで気持ちをご挨拶
名戸ヶ谷小学校から 柏第一小学校から
並木先生(つくし担任) 沼波先生 (音楽の先生)
岩手県遠野の小学校から 初めて教壇に立ちます
山口先生(3年担任) 後藤先生(3年担任)
柏中学校から 手賀西小学校から
宮武先生(低学年支援) 林先生(図書館指導員)
高柳小学校から 児童代表歓迎の言葉は素晴らしく
川田先生(外国語支援) 土っ子が大切にしている図書館・挨拶のことわかり
ました。
4月は出会いの月です。新しく梅津校長先生他7名の先生方が着任しました。
千葉県教育庁学習指導課から
梅津 校長先生
リコーダーで気持ちをご挨拶
名戸ヶ谷小学校から 柏第一小学校から
並木先生(つくし担任) 沼波先生 (音楽の先生)
岩手県遠野の小学校から 初めて教壇に立ちます
山口先生(3年担任) 後藤先生(3年担任)
柏中学校から 手賀西小学校から
宮武先生(低学年支援) 林先生(図書館指導員)
高柳小学校から 児童代表歓迎の言葉は素晴らしく
川田先生(外国語支援) 土っ子が大切にしている図書館・挨拶のことわかり
ました。
2021年度 新学期の朝
2021年度の幕開けは、雨の朝でした。
雨で残念・・・とは思いません。晴れの日より雨の日の方が少ない、そんな少ない雨に日の雨が無くては、植物も動物も人も、全ての生き物は生きていけないのです。
生き物に命を与えてくれる恵の雨、少し寒く、ぬれるのは嫌だけど、とても大切な雨が降る中、今年初めての登校でした。
昇降口に張り出された新しいクラス名簿をいっしょうけんめいに見て・・・
毎年、クラス編成替えを行うから、今年も新しい友達と一緒になるね・・・
さあ!担任の先生は誰かな??? 始業式に向かいます。
雨で残念・・・とは思いません。晴れの日より雨の日の方が少ない、そんな少ない雨に日の雨が無くては、植物も動物も人も、全ての生き物は生きていけないのです。
生き物に命を与えてくれる恵の雨、少し寒く、ぬれるのは嫌だけど、とても大切な雨が降る中、今年初めての登校でした。
昇降口に張り出された新しいクラス名簿をいっしょうけんめいに見て・・・
毎年、クラス編成替えを行うから、今年も新しい友達と一緒になるね・・・
さあ!担任の先生は誰かな??? 始業式に向かいます。
TEL 【学校電話番号】☟click✆
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
Movie【百年桜】※youtube
Photo【エンジョイパトロール】
Photo【PTAボランティア】
Welcome to our school【閲覧数】
1
5
1
3
1
7
7
Information 【学校基本情報】
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
Symbol Tree
パンザ・マスト【防災行政無線放送】
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください