文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
オンラインで6年生を送る会
「6年生を送る会」これは2021年度、全校が一つになった行う最後の行事です。そして、この行事をリードするのは、新しい児童会のメンバー。会が始まる前に、新児童会役員の任命式を行いました。
土っ子は「かしこく やさしく たくましく やりぬく子」に向かったみんなでそれぞれに取り組むことがしっかりと引き継がれて、「ありがとうを届けよう」の送る会が始まりました。
最初は1年生と2年生からのプレゼントです。動画でメッセージが送られてきます。1年生からは招待状と心のこもった6年生への感謝の手紙。2年生は、たのしんでもらおうと動くおもちゃをつくってプレゼント。
1年生からの手紙を手にした6年生はニコっとしたり、ちょっとさびしそうになったり、1年生に色々と教えてあげた「ありがとう」の気持ちがたくさんつまった手紙をもらいました。
つくし学級のみなさんからは、6年間のストーリーを動画にして声のプレゼントをつけたメッセージ。小さなころの姿に笑いが出て、3年生の時の送る会で演じた「もちもちの木」は「やったね、たのしかったね。思い出すー」っと、6年生か口々になつかしさの声がもれる。
3年生と4年生は、6年生の似顔絵を真ん中に書いたプレートのプレゼント。動画で流れるメッセージと一生懸命に作っている姿も流れ、その姿を見ている6年生からは「ありがとう」の声が・・・作っているところが見られるなんてオンラインだからですね。
5年生は、一人一人の6年生に向けて感謝の気持ちを表す言葉がつまったスライドと、スライドを映しながら、ライブでスライドに映る6年生から聞いた「好きな言葉」を名前と一緒に伝えていきます。ライブ「サンクススライド」のスタート・・少し緊張の5年生・・・
5年生から6年生への「感謝のことば」がつづられたスライドに、スライドの6年生が好きな言葉が流れます。
「ありがとう」「笑顔」「努力はたし算、協力はかけ算」「できないは100回の失敗より1回のあきらめ」「前向きになやむ」 次のリーダーの5年生に向けて・・・土小をつくる土っ子に向けて・・・12歳を支える65個のことばが届けられました。
6年生からはありがとうのメッセージ。一つ一つの学年に対して受け取ったメッセージを返していきます。そして、コロナ禍でずっと歌えなかったけれども、先週体育館で3日間練習をした「大切なもの」の合唱を・・・・
6年生の歌声が全校に響き、全校のみんながその歌声につつまれました・・・
最後は音楽室で録画録音した曲に合わせて全校ハミング・・・
新児童会 よくがんばりました。土っ子!すごいぞ!
体育館に集まって行う時と変わらない感動がある「6年生を送る会」。子供たちの思いがしっかりとし、その思いをデジタル技術で形にする先生の力もすごい。この2つが重なり合って6年生は中学校へ、それぞれの学年は一つ上の学年に・・・確実に階段をのぼった、そんな送る会です。
6年生「感謝の会」が開かれました
卒業を目の前に迎えている6年生が、今まで育ててくださったお父さんやお母さんへの感謝の二文字の気持ちを伝える会をオンラインで開きました。
子供たちも家に帰り、保護者のみなさんと一緒にログイン。
みんながそろって感謝の会が始まりました。
一人一人が作ったスライドが、音楽にのって流れます。親からの一言が、励ましが、今の自分につながっていることをわかり、それって本当に「ありがたいこと」そんな気持ちを9秒の画面に映し出し、プレゼント。
家庭科の時間につくったプレゼント 音楽で録音した「大切なもの」の合唱 コロナで制限されている中で、想いをつたえようとしたことは、きっと何もなかった時の人たちよりも強く響き、忘れられないことと思う。
18歳の成人に向けて、感謝のふた文字を伝え、目標のふた文字を語ってほしいと思います。
今日6年生の担任の先生からのメッセージを心に刻み、君たちの巣立ちに向け、思い切りいろいろなことに挑戦してみてください。
土っ子 ポップ&書評コンテストがいよいよ・・・
土っ子ギャラリーに展示されている、ポップと書評。これをお互いに読み合って投票したり、高学年の作品を低学年が見てお気に入りに投票したりして、ポップ&書評コンテストが行われていました。
投票が締め切られて、先生方の審査が始まりました。結果は3月の全校朝会で発表される予定です。
ポップはカラフルな色を使ったもの、白黒で表現したもの、いろいろな形を工夫したもの、様々なポップで読み手の気持ちを誘っています。本屋さんにあると、どのポップの本が売れるかな? 手に取りたくなるのはどれかな? 4年生と5年生の力作が誘っています。
6年生は国語の学習で書評の書き方を学んで、自分のおすすめの本で書きました。どれも力作揃いです。お互いに読み合って、6年生おすすめの15点が並んでいます。
土小学校は学校図書館を使った学習活動が特徴の学校です。このコンテストも楽しみな取り組みです。どの作品が選ばれたかな?
6年生を送る会 ビデオ撮りがはじまりました
6年生を送る会は、オンラインの中継とVTRとを取り混ぜて構成されています。
今日は係の子供たちが集まって、テイク1の撮影を行っていました。
それぞれに練習をしてきたものを、短い時間で合わせていきます。
明日はテイク2・・・集中して力を出すようにがんばりましょう!だんだん上手になるのが楽しみです。
さけの卒業式をしました。ライブ配信で見送りました。
昇降口で12月から育ってきたさけ。今日はいよいよ卒業式で、利根川に巣立ちます。
2年生が集まって、サケたちを移動用のバケツに移す作業を見守りました。約150匹のサケをバケツに移しました。
全てのサケの子供たちはバケツに入りました。
たまごから育ててきた記録を振り返って・・・毎日、よく観察をしましたね。水の温度を計って足し算をしていきましたね。これから、海まで川を下って、国語の教科書で勉強したように3年も4年も長い間、北の方の海で大きくなって、70cmぐらいの大きさになると、生まれた川に戻ってきますね。このサケたちが生まれた川は、これから放す利根川(とねがわ)になります。
日本にはたくさんの川があるのに、この利根川に帰ってくるのですよ。何千キロも泳いで帰ってこられるのは、どうしてなんだろうね・・調べてみようね。
柏西口ロータリークラブの方がサケを迎えにきてくれました。
12時30分から利根川への放流がYouTubeでライブ配信されます。
今年は14校が参加しています。放流の順番はくじ引きで決まるようですね。
2年生の教室では、「土小が後の方になりますように・・・」と祈っている子もいるようです。いよいよくじ引きで「土小学校!」と声がかかりました。
みんな、さよなら 元気でね と手を振って、サケにエールを送りながら・・・
サケは元気に川へのばした樋の上を滑りおりていきました。
間もなく今日のライブ映像は、東葛教育会館のHPから見ることができるようになります。
来年度は全校にこの感動と学びを広げていきたいと考えています。
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください