文字
背景
行間
ブログ
2019年11月の記事一覧
持久走大会②
昨日(28日)、1年・5年・6年生の持久走大会が曇天の中、実施されました。1日待ってのスタートとなりましたが、小雨の間をぬって土っ子は元気に走りました。2日間にわたって、大会運営にご尽力いただいた保護者の皆様、雨の中にもかかわらず、応援にお越しいただいたたくさんの保護者の皆様、心から感謝申し上げます。
今年度の持久走大会は、たくさんの「感謝」によって行われた持久走大会でした。長寿命化改良工事により校庭の使用ができず、大会の実施事態が危ぶまれていましたが、県立柏南高等学校の御厚意で、校庭を使用させていただくことができました。27、28日共にあいにくの天気となり、2日間とも使用させていただくことになりましたが、校長先生をはじめとして柏南高校教職員の皆様に御理解、御協力をいただき、大会を実施することができました。さらに、当日、グランドの水抜きを柏南高校の生徒さんが行ってくださる等、たくさん支えていただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
みなさんの支援を受けて、土っ子もがんばりました。
今年度の持久走大会は、たくさんの「感謝」によって行われた持久走大会でした。長寿命化改良工事により校庭の使用ができず、大会の実施事態が危ぶまれていましたが、県立柏南高等学校の御厚意で、校庭を使用させていただくことができました。27、28日共にあいにくの天気となり、2日間とも使用させていただくことになりましたが、校長先生をはじめとして柏南高校教職員の皆様に御理解、御協力をいただき、大会を実施することができました。さらに、当日、グランドの水抜きを柏南高校の生徒さんが行ってくださる等、たくさん支えていただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
みなさんの支援を受けて、土っ子もがんばりました。
持久走大会
本日、曇天の中、4年、3年、2年生の持久走大会が実施されました。寒空の中、みんながんばって走りました。走る事をがんばるだけでなく、練習の時から続けてきた友達への声援も、いつも以上に大きな声で応援していました。
雨天のため、本日実施できなかった1年、5年、6年生。明日こそは天候が好転することを信じて、走ることができるように準備を進めます。
雨天のため、本日実施できなかった1年、5年、6年生。明日こそは天候が好転することを信じて、走ることができるように準備を進めます。
みんなの子育て広場
本日、PTA主催行事として「みんなの子育て広場」が実施されました。冷たい雨の中、多くの保護者の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。今回は、心理士の小林先生をお招きして、「子どもの絵は心のメッセージ」を演題に興味深いお話をしていただきました。実際に「樹」の絵を自由に描き、その絵の状況から自身の心理について学んだり、心の成長と絵の変化の事例紹介をしていただいたり、多くのお話を聞くことができました。
講師の先生のお話の中で、「まねは個性の出発点」という言葉が有り、「絵は描き方はまねできても、描く対象や感性までは他の人と同じにならない」という考え方が印象に残りました。参加された保護者の皆様も、心に残る言葉を感じることができた講演会になったと思います。小林先生、ありがとうございました。
最後になりましたが、本講演会をコーディネイトしてくださった事務局の皆様にも御礼申し上げます。
講師の先生のお話の中で、「まねは個性の出発点」という言葉が有り、「絵は描き方はまねできても、描く対象や感性までは他の人と同じにならない」という考え方が印象に残りました。参加された保護者の皆様も、心に残る言葉を感じることができた講演会になったと思います。小林先生、ありがとうございました。
最後になりましたが、本講演会をコーディネイトしてくださった事務局の皆様にも御礼申し上げます。
土小朝の風景から・・・
朝の時間に3年生の教室をのぞいてみると、読み聞かせボランティア「青い鳥」が活動をしてくださっていました。読み聞かせの活動については、以前も紹介させていただきました。子どもたちへの働きかけの方法もとても自然で、読み手の周囲に集まってお話しを聞く子もいれば、自席でじっくり耳を傾ける子もいます。また、季節に合わせたお話をチョイスしてくださるので、子どもたちも興味津々です。
今日は、干支にちなんだお話をしてくださいました。「猫は十二支を決める日をねずみにだまされて一日間違えてしまいました。だから十二支に入れなかったんだね。」「イタチは、十二支に選ばれなかったけど、その代わりに、毎月かならずイタチの名前を呼ぶ日ができました。『ついたち』です。だから1日は『つイタチ』という読み方になったんだね。」等々、絵本の読み聞かせに、子どもたちは笑顔で聞き入っていました。
今日は、干支にちなんだお話をしてくださいました。「猫は十二支を決める日をねずみにだまされて一日間違えてしまいました。だから十二支に入れなかったんだね。」「イタチは、十二支に選ばれなかったけど、その代わりに、毎月かならずイタチの名前を呼ぶ日ができました。『ついたち』です。だから1日は『つイタチ』という読み方になったんだね。」等々、絵本の読み聞かせに、子どもたちは笑顔で聞き入っていました。
土っ子の図書館活用について
土小では、図書館活用を積極的に推進しています。3教室分ある広い図書館は土小の自慢でもあります。読書活動を進めていくために「秋の読書フェア」や継続して行っている「ことばの宝箱」、子ども司書による取り組みとして「おはなし会」や「本のお楽しみ袋」等々様々なことに取り組んでいます。
10月31日から応募期間が始まった「ポップコンテスト」もその一つで、たくさんの子どもたちが取り組んでいます。自分のお気に入りの本を「ポップ」(白画用紙八つ切り1/4)で紹介し、その出来栄えを投票によりコンテストするというものです。対象学年は4・5・6年生であり、今回は134名の土っ子が挑戦してくれました。投票期間は11/29(金)まで、1階のパントリーで行われています。どの作品も工夫されていて、よい仕上がりとなっています。
10月31日から応募期間が始まった「ポップコンテスト」もその一つで、たくさんの子どもたちが取り組んでいます。自分のお気に入りの本を「ポップ」(白画用紙八つ切り1/4)で紹介し、その出来栄えを投票によりコンテストするというものです。対象学年は4・5・6年生であり、今回は134名の土っ子が挑戦してくれました。投票期間は11/29(金)まで、1階のパントリーで行われています。どの作品も工夫されていて、よい仕上がりとなっています。
5年生の校外学習
昨日(20日)、5年生が校外学習に行ってきました。今年は、NHKスタジオパークと上野公園(上野動物園または国立科学博物館のどちらかを選択)という都内での活動となりました。NHKスタジオパークでは、事前に質問したい事等を準備して臨んでいたので、NHK放送の歴史やテレビ放送の役割、番組を作成する際に注意する点、放送業界で働く人の誇り(プライド)に関することまで、詳しく教えていただきました。説明を受けた後は、グループ活動で施設内の見学を行いました。ニュースや天気予報の放送疑似体験等を行ったグループもあったようです。午後からは場所を上野公園に移動して、見学場所の選択制を取り入れた活動を行いました。昼食後、上野動物園に行くグループと国立科学博物館に行くグループに分かれてそれぞれの施設を楽しみました。時間が少なく、「もう少しじっくりと見たかった、また来たい!」という子もいました。充実した校外学習になったようです。
クリスマスの準備
1年生の教室をのぞいてみたら、各学級で「リースづくり」に取り組んでいました。
材料をそれぞれで持ち寄って、時間をかけてじっくりと製作しています。素材を生かしたあたたかみのある作品、飾りつけを豊富に使ってキラキラ感を出している作品等々目を楽しませてくれます。これからどのように作品が変化していくのか?楽しみです。
材料をそれぞれで持ち寄って、時間をかけてじっくりと製作しています。素材を生かしたあたたかみのある作品、飾りつけを豊富に使ってキラキラ感を出している作品等々目を楽しませてくれます。これからどのように作品が変化していくのか?楽しみです。
中学校の先生と過ごしました
柏市では、教職員の研修の一環として、経験年数2年目の先生を対象にした、「異校種体験」を行っています。自分の勤務する校種(小学校・中学校)ではない学校に行って子どもたちと交流することで、児童生徒の発達段階を実際に知ったり、教科の関連性を体感したリと、教師としての力量を高めていく上で、さまざまな効果が期待されます。
本校でも、市内の中学校で勤務する2名の先生が「異校種体験」を、本日行いました。英語科と国語科の先生ということで、授業を参観したり子どもたちと触れ合ったり、授業を実際に行ったりしました。「机といすの高さに驚きました。」「子どもたちの笑顔を見ているとこちらも自然と笑顔になります。」等々とても有意義な一日になったようです。
本校でも、市内の中学校で勤務する2名の先生が「異校種体験」を、本日行いました。英語科と国語科の先生ということで、授業を参観したり子どもたちと触れ合ったり、授業を実際に行ったりしました。「机といすの高さに驚きました。」「子どもたちの笑顔を見ているとこちらも自然と笑顔になります。」等々とても有意義な一日になったようです。
土小の風景
2年生の教室をのぞくと、図工の学習に取り組んでいました。楽しい粘土の作品なので、題名を聞いてみると、「秘密のグアナコ」という作品で、もし、「グアナコ」という生物が存在するとしたら・・・・想像して粘土で作ってみよう!というものでした。2年生の子どもたちは、自由な発想で様々なグアナコを作成しました。「ネッシーみたいに大きいんだよ。」「一本足で立つんだよ。」「猫の形をしているんだよ。」等々教室にはたくさんのいろいろな形の「グアナコ」が誕生しました。子どもたちの想像力の豊かさにはいつも驚かされます。
1年生の教室をのぞくと、元気な声が聞こえてきました。「やったーあたった!」「赤だったのかあ!」「これは絶対みどりだよ!」「黄色って何があるのかな?」
何をやっているのかな?と思ったら、「食育」の学習です。本日の給食メニューを題材にして、食品のそれぞれの役割について、1年生の段階にあった性質を学んだようです。「緑色の中には、きらいなピーマンやにんじんがあったけど、元気になるためにがんばって食べます。」「きらいなものもあるけど、赤・黄・緑を全部食べます。」1年生なりに、バランスのよい食事について、学ぶことが出来ました。
1年生の教室をのぞくと、元気な声が聞こえてきました。「やったーあたった!」「赤だったのかあ!」「これは絶対みどりだよ!」「黄色って何があるのかな?」
何をやっているのかな?と思ったら、「食育」の学習です。本日の給食メニューを題材にして、食品のそれぞれの役割について、1年生の段階にあった性質を学んだようです。「緑色の中には、きらいなピーマンやにんじんがあったけど、元気になるためにがんばって食べます。」「きらいなものもあるけど、赤・黄・緑を全部食べます。」1年生なりに、バランスのよい食事について、学ぶことが出来ました。
授業参観・懇談会が行われました
朝方は雨も降り、灰色の雲が空を覆っていましたが、徐々に空も明るくなり、青空も見えるようになってきました。本日は、11月の授業参観・懇談会が実施されました。
10月のスタディーフェスティバルには、多くの保護者や地域の皆様にお越しいただき子どもたちの励みになりました。本日もたくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちの学校での活動を見ていただくことができました。御多用のところお越しいただき、ありがとうございました。
さて、本日の授業参観、どんな内容だったのでしょうか?
自分のお気に入りの乗り物について、絵を描き、乗り物の説明をしていた1年生。町探検で調査したことの報告会をがグループごとに行った2年生。国語の漢字の「つくり」の学習ではきはきと発言したリ、音楽で明るく朗らかな歌声が響かせたりした3年生。食事をする際の正しい姿勢について学習した、つくし学級。道徳の授業で「家族の一員としての役割」について考えたり、算数の「広さくらべ」の授業を行ったりしていた、4年生。国語の説明文で自分の意見を明確にしたり、算数の1単位量あたりの大きさについて考えたりしていた5年生。卒業文集に向けて、作文の書き方について学んだり、歴史の史実に基づいて「なぜ?どうして?」を調査したことから考えたりしていた6年生。来てくださったお家の方に自分の頑張っている姿をみせようと、いつにも増して土っ子は張り切っていました。
10月のスタディーフェスティバルには、多くの保護者や地域の皆様にお越しいただき子どもたちの励みになりました。本日もたくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちの学校での活動を見ていただくことができました。御多用のところお越しいただき、ありがとうございました。
さて、本日の授業参観、どんな内容だったのでしょうか?
自分のお気に入りの乗り物について、絵を描き、乗り物の説明をしていた1年生。町探検で調査したことの報告会をがグループごとに行った2年生。国語の漢字の「つくり」の学習ではきはきと発言したリ、音楽で明るく朗らかな歌声が響かせたりした3年生。食事をする際の正しい姿勢について学習した、つくし学級。道徳の授業で「家族の一員としての役割」について考えたり、算数の「広さくらべ」の授業を行ったりしていた、4年生。国語の説明文で自分の意見を明確にしたり、算数の1単位量あたりの大きさについて考えたりしていた5年生。卒業文集に向けて、作文の書き方について学んだり、歴史の史実に基づいて「なぜ?どうして?」を調査したことから考えたりしていた6年生。来てくださったお家の方に自分の頑張っている姿をみせようと、いつにも増して土っ子は張り切っていました。
TEL 【学校電話番号】☟click✆
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
Movie【百年桜】※youtube
Photo【エンジョイパトロール】
Photo【PTAボランティア】
Welcome to our school【閲覧数】
1
5
3
2
6
6
9
Information 【学校基本情報】
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
Symbol Tree
パンザ・マスト【防災行政無線放送】
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください