日記

1年生のSNS集会

  

昨日、1年生全生徒を対象とした、SNS集会を実施しました。

講師の麻生先生(柏市少年補導センター)から、SNS使用上の留意点等をご指導いただきました。以前からスマホを持っており使い慣れている生徒も、中学への進級を機会に新たに購入してもらった生徒も、どちらもトラブルに巻き込まれたり、トラブルを起こしたりすることがないように再度振り返りをし、今日から生かして欲しいと思います。以下に、話の項目について簡単に記しますので、実際にどのような話があったのかをお子様と話してみてはどうでしょうか。

【概要】

〇ネット依存について

 ・他国ではゲーム依存(長時間のゲーム)により死亡者が出ている。

 ・長時間のゲームは脳機能にダメージがあると言われている。

 ・視力低下や昼夜逆転など好ましくない状況が起きている。

〇IDやパスワードなどの管理をしっかりし、不正アクセスを防ぐこと

〇個人情報の取扱いに注意する事

・1枚の画像から学校名等を特定され、性被害や誘拐等の犯罪に発展する

可能性がある

 ・下着・裸の画像等、一度載せたら半永久的に消すことができない

 ・友達の顔等も勝手に載せてはならない(肖像権の侵害)

〇交流サイト等で知り合った人に絶対に会いに行ってはならない

〇非常識なことは書き込みしない(ネットいじめは人権侵害)

〇課金等、お金に関することは必ず親と相談する事      等々