日誌

2月 児童集会


2月 児童集会

2月17日(水)に今年度,最後の児童集会が
行われました。

まずは,5年生の児童会のよる「6年生のすごいところ紹介」

5年生の児童会役員3名で,今年度の5年生91名に
「6年生のすごいところはどこか」アンケートをとり
その結果をスライドにまとめて発表しました。
  


アンケートの結果,
1位は優しいところ!
どんなときも優しく声をかけてくれたり,
わからないことがあったときには教えてくれたり…
やさしさにあふれているとのことでした。

2位は,たよりになるリーダー!
委員会や部活動など,どんなときも頼りになり,
常に助けてもらったとのことでした。

3位は,人任せにしない!
学校,学年,学級のことを真っ先に考え,行動に
うつす速さは本当にかっこいいとのことでした。

  
他にもよいところはたくさんあり,6年生が最高学年として
大変すばらしい働きや存在だということが伝わってきました。

  

次に,6年生児童会役員による
「ボディパーカッションでつながろうプロジェクト」

学校全体で何か一つになりたい!!
そこで,「夜に駆ける」に合わせて,学年ごとに合ったリズムを
6年生の児童会役員3名で考えだし,動画にまとめてくれました。

  

最後に何か全校児童で一丸となって作り上げたいという6年生の
思いが大変伝わってくる楽しい企画でした。

  

  

3月のどこかで全校一斉にボディパーカッションができたらいいですね。

現児童会役員としては活動が最後になる行事でした。
児童会役員6名は,働き者で気がきき,すばらしい人たちでした。
もうこの6名での活動ができなくなると思うと,
大変悲しく寂しい気持ちでいっぱいです。

しかし,学校を楽しくしたい,明るくしたい,という6人の思いを
新児童会役員にも引き継いでいってほしいと思います。