日誌

1年生 防犯教室

1年生 防犯教室

 6月19日(金)に,1年生の防犯教室が行われました。

 悪い人から自分の命を守るために,DVDを見たり,警察の方にお話を聞いたりしました。
 「たすけて」と大きな声を出す練習や,防犯ブザーの使い方や約束事などを学びました。

 

 お話の中で3つの合言葉が出てきたので,ここで紹介します。

三つの合言葉とは・・・
①「いかのおすし」
 いかない
 のらない
 おおごえをだす
 すぐにげる
 しらせる

②「はちみつじまん」の人に注意!
 
なしかけてくる
 ちかづいてくる
 みつめてくる
 ついてくる・
 じっとっている
 ん?っとちゅうい

③「ひまわり」な場所に注意!
 とりきりになるところ
 まわりからみえにくいところ・
 わかれみち,わきみち
 りようされていないいえやあきち,ちゅうしゃじょう

 また,防犯ブザーが正常に動くかどうか,月1回確認するようにとのお話がありました。お子さんと一緒に点検をしてください。
 おうちでも,通学途中や遊びに出掛ける時の約束事などを,この機会に改めてお話してみてください。