日誌

5年生 ノースモッ子教室


5年生 ノースモッ子教室

タバコってどんなものか,
体にどんな影響があるのか,
誘われたときにはどうすればいいか,

薬剤師の天野先生に講師として来ていただき教えていただきました。

1 体にどんな影響を及ぼすのか

歯がボロボロになったり,肺が真っ黒になったり…
見た目にも,体内にも悪影響がたくさんありました。

また,新型の電子タバコは,目に見えない煙が存在し,
その煙の中にも有害なものが含まれていることがわかりました。
  

2 なぜやめられないのか

タバコを吸うと,ニコチンが脳へ行く→ 
ドパミンが広がり,気持ちが楽になったり,気分がよくなったりする→
しかし,ドパミンはすぐ消えるから,また欲するために
タバコが吸いたくなる→タバコを吸う…
という風に,タバコの成分によってやめられなくなってしまう作用があるようです。

  

また,成長期の子供たちが吸うことで体への影響が出やすく,
1 成長がとまる(身長がとまる)
2 走ることができなくなる
3 学力が低下する
など,タバコには怖いことがたくさんあることがわかりました。

3 断る練習


一人ひとり,タバコのこわさを知りつつ,
しっかりと自分なりに断ることができました。

素敵な未来(将来)に向かって,自分の体を守る術を
自分なりに考えていってほしいと思います。