酒小日記

酒小日記 平成31年度

2年生 水泳学習

 梅雨の合間でしたが,今日はプール日和でした。2年生は天気に恵まれ,今回で4回目のプールとなります。入れていない学年は,まだ1回という学年もあります。

上履きを丁寧に揃えており,感心しました。


水温は,ぬるいくらいだったようです。


工事により,シャワー周りもきれいにかつ,壁が倒れるような心配もなく安全になりました。

1年生 トウモロコシの皮むき

 本日の給食メニューの一つに子ども達の大好きなトウモロコシが出ます。夏を感じますね。そのトウモロコシの皮むきを1年生がやってくれました。全校児童の分を一生懸命に皮をむいてくれました。


皮むき体験の前に図書館指導員の稲垣先生から本の読み聞かせと粒のクイズがありました。
1つのトウモロコシに何粒あるのでしょうか? おわかりでしょうか?

正解は・・・500粒だそうです。

トウモロコシに関する本の読み聞かせ



皮むき体験


むけた時は,満面の笑みでトウモロコシを見せてくれ,微笑ましかったです。


自分達の手でむいたトウモロコシが給食に出るということで,1年生達は待ち遠しいのではないでしょうか。我々も待ち遠しいです。またその様子をお知らせいたします。

6年生 IT支援授業

 6年生の情報モラルの授業がありました。ITアドバイザーの方に講師としてお越しいただき,SNSの特徴やSNSを使う上でのルールやマナーを教わりました。


インターネットクイズなども行いました。楽しみながら知識を身につけます。


スライドを見ながら,SNSについて,個人情報を教えることや法律違反の動画の公開,一度載せたら消せないことなどを考える場面もありました。
ぜひ,この機会にご家庭でもお子様とルール,約束事の確認をしていただければと思います。

学習の様子

 梅雨の中でも子ども達は,学習を一生懸命に頑張っています。
4年生は,体育でキャッチバレーボールをしていました。普通のバレーボールとは違い,相手のコートにボールを入れる前にキャッチができるという動作が入るため,簡易的なルールとなり,運動が苦手な児童も楽しく活動ができるスポーツです。



6年生は,理科の葉の表面の様子や蒸散の学習をしていました。
顕微鏡を扱い,葉の様子を細かく観察します。理科支援員の宮崎先生も色々と補助をしてくださっています。


1年生 柏おどりを教わろう

 皆さんもご存じである柏おどりをふるさと協議会の皆様にお越しいただき,講師として各クラスに入っていただき,踊り方を丁寧に教わりました。柏おどりは1971年に作られたため,48年間くらい続いている伝統的なものになります。7月末の柏まつりでは,「柏踊りコンテスト」も催されているくらいです。

1年生の日直さんが講師の先生方を校長室から教室まで手を引いて,案内をしました。




給食の時間は,一緒にふれあい給食を行い,楽しく会食もしました。

 子ども達も今回を機に,かしわ踊りを覚え,やがてはこれが受け継がれていくものと思います。酒井根地区の素晴らしい地域の方々に感謝です。これからも地域の方々からもお力を借りながら,よりよい教育活動を目指していければと思います。

校内研修(指導改善)

 集団下校訓練後には,職員の校内研修を行いました。子ども達への指導をより充実したものになるよう,研修を行いました。色々な事例について,学年で対応策を考え,それを全職員で共有し合いました。この校内研修を通し,教育公務員としての自覚をもって,職務にあたっていこうという思いを再度,もつことができました。

集団下校訓練

 本日は,集団下校訓練のため,下校時刻がいつもの月曜日よりも少し遅くなり,申し訳ありませんでした。緊急時に備えて,確実にかつ,安全に下校ができるように実施しました。
各コースごとに引率職員がつき,集団下校を行いました。今日は雨天のため,雨天バージョンの集団下校になりました。雨天バージョンは,体育館・会食室・あさぎり・家庭科室の校内に各色ごとに集まり,点呼を行いました。




募金にご協力を!

 来週7/1(月)から3日間,緑の羽根募金の活動が始まりますので,ご協力いただける方は,お子様に持たせてください。よろしくお願いします。
7時50分から8時00分までの間に児童会役員が募金箱を持って立っています。部活動に入っている人は,児童会役員が8時20分くらいに各教室をまわります。

校内研究授業②

 5校時は,5年2組で社会科の「くらしを支える食料生産」の学習でした。品種別に生産が盛んな都道府県を調べて,そのわけを国土の地形や気候などの自然条件などの側面から考えていきます。社会科は資料の読み取りがとても大切です。資料を上手に活用しながら,主な産地の特徴を考えます。





放課後は2クラスの授業について,職員での協議会が行われました。柏市教育委員会 指導課の髙橋指導主事をお招きして,指導をしていただきました。






いためてつくろう朝食のおかず

 先日,6年生の家庭科で「朝食にあうおかず」をテーマに調理実習を行いました。子どもたちは,栄養バランスを意識しつつ,朝の忙しい時間に作ることのできるおかずを考えました。調理実習では,グループ内でしっかりと分担をして,協力しながら調理することができました。



 調理実習を通して,朝の忙しい時間にみんなのことを考えて朝食を作ってくれる,おうちの人の大変さを感じることができたようです。おうちの人に感謝ですね。

校内研究授業①

 3校時に4年3組で,校内の研究授業が行われました。理科の「とじこめた空気や水」の単元でした。とじこめた空気は押すと,体積は小さくなるのだろうかという学習を,実験を通して学びました。
注射器を人差し指1本で押し,その手ごたえを調べていきます。









 後半は自分の考えをモデル図に書いて,グループの仲間と対話をしながら,より良い考え方を模索していきました。この時に一番対話が盛り上がりました。

台風に備えて

 気象庁の予報によりますと,本日の夜から明日の朝にかけて,非常に強い雨風になることが予想されます。よって児童の登校時刻と重なる可能性があることから,明日は原則として,朝の部活動と委員会活動は中止となります。保護者の判断で,登校を遅らせていただいても結構です。
※7:45より前には登校しないようにお願いします。
※朝の保護者の登校指導は,中止とします。

3年生 社会科見学(市内めぐり)

 市内巡りに行ってきました。明日は台風の影響がありますが,今日は雨の心配もなく,天気に恵まれました。ただ,蒸し暑くはありましたが。。
最初は,バスの中で,沼南庁舎や手賀の丘公園などを確認しました。その後は,布施弁天に到着し,自由行動です。












布施弁天を見学した後は,歩いてあけぼの山農業公園に行きました。まずは,土手に上がり,利根川の土地利用を確認しました。


土地の様子を学びました。なぜ周りに田んぼが広がっているのかも学びました。きれいな田園風景です。




次はおりて,あけぼの山農業公園に向かいます。



到着すると,まずは,風車の前で記念写真撮影です。
子ども達は,大きな風車に感激でした。



池には亀や大きな鯉がたくさんいました。


たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当タイムです。
広い芝生(公園)は貸し切り状態でした。






 美味しいお弁当を食べた後は,公園でフリータイムです。ミニアスレチックをしたり,ターザンをしたり,池の鯉を見たりしながら楽しんでいました。





 
 午後は,バスの中から十余二工業団地やこんぶくろ池や柏の葉陸上競技場などを見て回りました。
今日,見学したことを今後の社会科の学習にしっかり生かしてほしいと思います。

いっしょに遊ぼう

 酒小タイムにいっしょに遊ぼうがありました。今週後半は天気が崩れるそうなので,貴重な晴天でした。学年の縦割りで,今回は1・6年生が校庭で遊びました。その他の学年は,室内レクです。校庭ではドッジボールやどろけいをして楽しみました。









欠席状況

 一時期,増え続けた胃腸炎や腹痛・嘔吐などによる欠席者ですが,今はだいぶ落ち着いております。ただ,これから梅雨に入り,湿度も高くなりますので,油断せずに健康管理に気を付けていきたいと思います。

1年生保育園・幼稚園交流会

 3校時に体育館で,酒井根保育園児とさかいね幼稚園児との交流会を行いました。内容は,運動会で踊ったダンスの披露やじゃんけん列車などを行いました。1年生にとっては,お世話や案内をすることにより,思いやりの気持ちを育むこともできましたし,園児達は,小学校の様子を知ることができ,とても貴重な機会になりました。



土曜参観日

 本日は,多くの方にお越しいただき,ありがとうございました。
今年度は,1校時~3校時の授業公開になりました。















先月の運動会とはまた違ったお子様の成長を感じることができたのではないでしょうか。
次回の授業参観は9月です。