西原小日記

西原小日記 令和6年度

体操競技大会で表彰

本校4年生 髙窪 健人 さん が

体操競技「第33回牛久ジュニア体操競技大会 兼グリタカップ」

に出場し,すばらしい結果を収めました。

男子Dクラス高学年

個人総合 第3位

とび箱  第2位

 床   第3位

鉄 棒  第4位

 以上の結果でした。ご紹介させていただきます。

   

 

 

 

「人権集会」

本日朝の時間を使って「人権集会」をリモートで

実施しました。

今日から「人権週間」です。

周りの人のこと,

どのようなことに気を付けていったらよいかなど,

考える機会として行いました。

   

「交通安全教室」

柏市交通施設課と柏警察署から講師の方に来ていただき,

交通安全についてご指導いただきました。

まもなく冬休みになります。

年末年始を安全に過ごせるように,ご家庭でも

交通安全についてお話しいただければと思います。

  

「音楽発表会」

本日11月29日(金)「校内音楽会」を実施しました。

明日11月30日(土)「音楽発表会」を保護者の皆様に対し,実施します。

「校内音楽会」では児童同士がお互いの演奏や歌声を聴きあいました。

練習した演奏や歌声を堂々と発表する姿が多くみられ,

とても良い発表会になりました。

明日の「音楽発表会」を楽しみにしていてください。

 令和6年もあとひと月になりました。

学校は今年のまとめをし,来年の準備をしていきます。

地域の皆様,保護者の皆様,令和7年も子ども達のために,

ご協力の程,よろしくお願いします。

  

  

 

 

「教育ミニ集会」

十余二小学校・西原中学校・西原小学校

3校合同の「教育ミニ集会」を防災安全課にご協力いただき,

西原中学校で行いました。

防災体制についての共通理解と避難所開設の体験,

グループに分かれて避難所開設についてと学区の危険個所等について

話し合いました。

  

「芸術鑑賞会」

本日「芸術鑑賞会」を実施しました。

「CIOCCOLATINI (チョコラティーニ)」
・西洋弦楽器ヴァイオリン、東洋(中国)の弦楽器二胡、ピアノ、
マリンバ&パーカッションの4人の演奏グループ

 

素晴らしい音楽のふれる良い機会になりました。

6年生「修学旅行」

6年生は栃木県日光に「修学旅行」に出かけました。

日光東照宮や華厳の滝を見学。

戦場ヶ原を歩き,

日光江戸村では班別で行動してきました。

仲間とのきずなを深め,

思い出になる宿泊行事となりました。

   

  

  

  

   

 

西原中学校職場体験

本日明日と西原中学校では中学2年生が

いくつかの事業所に分かれて宿場体験を実施しています。

西原小学校には10名の生徒が来校し,

いくつかのクラスに入り学習支援等行ってくれています。

  

 

11月全校朝会

11月に入りました。

暑さも和らぎ,朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。

インフルエンザ等も増える季節になります。

学校でも体温調節など注意し,予防に努めていきます。

パンザマストが16時になる話もありました。

 今月終わりの音楽発表会に向けての話もしました。

 

5年生「林間学校」

5年生は林間学校に行ってきました。

「清水公園」で飯盒炊飯とアスレチックを行い,

「手賀の丘少年自然の家」に宿泊。

キャンプファイヤーや体験学習等を実施。

最後にスクールヤード体験プログラムをそれぞれ行い,

学校に戻ってきました。

2日間集団生活を行う中で,

仲間と協力し,助け合いながら活動する姿を

多く見ることができました。

とても充実した旅行行事でした。