南部中ニュース

南部中ニュース(R04年度)

1学期末保護者会(7月15日)

1学期の保護者会が14時から体育館でおこなわれました。足下が悪いなか,ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇談会がおわったあとに,1学年が2学年の際の林間学校での業者選定会議をおこなわれました。保護者代表からも3名の方にご参加いただきながら,業者の説明を聞いて来年度の林間学校について話し合いました。

2学期末にも,1学年は早くも3年次の修学旅行について業者選定会議を開きますので,保護者の方のご意見も参考にして会議を持ちたいので,ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

1学年集会(7月15日)

中学校生活が始まって4ヶ月。ようやく1学期も終わります。今年の1年生にとって,ほとんどの行事を通常通りおこなえて,充実した中学校生活を送れつつ,疲れもピークではないでしょうか。

1学年集会では,クラスからの反省や委員会ごとの反省もありましたが,発表するリーダーの成長も感じられました。校外学習のムービーも流され,自分たちの活動の様子を食い入るように観ていました。

夏休みでは部活やそれぞれの活動に目標持って,充実した日々を送ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

3学年集会(7月14日)

3学年の1学期まとめの集会がおこなわました。評議委員からクラスの話,委員会からは委員会活動での話が報告されました。さすが,学校をリードしている3年生だけあって,堂々と1学期の活動の反省とこれからの抱負を述べていました。何をするのも最後の行事・・・,そして進路への意識・・・,今年の3年生は意識の高さを感じます。自信を持ってみんなの前でも話せていて,聞く態度も素晴らしい。1,2年生を2学期も引っ張って頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

 

 

体育祭実行委員・応援団合同集会リハーサル(7月14日)

来週19日に体育祭実行委員と応援団の紹介を兼ねた体育祭集会があります。そのリハーサルがおこなわれていました。

2学期入ればすぐに体育祭モード!団長中心に団員に指示を出し,実行委員が仕切りながら,スムーズに集会が進行するように準備していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

 

総体・コンクール決起集会(7月7日)

卓球部は個人戦が7月2日から始まりましたが,多くの部活がこれから始まる柏市総体やコンクールに向けて,「総体決起集会」が体育館にておこなわれました。新型コロナ感染症対策で,体育館には,選手の皆さんと2年生だけ参加し,1年生はリモートでの視聴になりました。

総体と同じく緊張感溢れる雰囲気のなか,オープニングで各部活動の練習の様子の動画が流され,各部活動の発表,選手宣誓・決意表明,校長先生の話の内容でした。

南部中がみんなで心一つにして,総体やコンクール頑張ろう!と思える素晴らしい会になりました。

総体・コンクールでの南部中の活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

1学期最後の専門委員会

1学期最後の専門委員会がありました。各委員会,キャンペーンをおこなったこともあり,それぞれが成果と課題が

上がり,熱心な話し合いがおこなわれていました。委員会での話がまとまったら,委員長は生徒会室で生徒会総務に

本日の委員会報告をして意見交換していました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

PTA除草作業ご協力のお願い(7月4日)

PTAの除草作業が9月3日(土)9:00~10:00で予定されています。

ご都合のつく保護者の方のボランティアを募集しています。ご協力よろしくお願いいたします。

1. 除草作業ご協力のお願い.pdf

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

水泳授業(7月1日)

梅雨も明けて,今週から猛烈な暑さになりました。プールにも綺麗な水が張られてました。

体育での水泳の授業が1,2年生で今週から始まりました。この暑さなので,気持ちよくプールの中で

泳いでいました。2年ぶりの水泳の授業で,1,2年生は中学校では初めてのプールでの授業になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

登下校時の服装について(6月30日)

生徒がこの暑い時期を少しでも快適に乗り切れるように,当面『登下校時の服装は校内服でも可』とします。また,強い日差しを遮るための帽子の着用もお勧めします。終了時期は,9月17日予定の体育祭を目処に考えていますが,気温の状況をみて判断しますので改めてお知らせいたします。

なお,今回の措置は校内服登校を強制するものではありまんので,これまでどおり夏服での登下校を選択してくださっても構いません。

最後に,先週末の部活動でお子様が持参した水分が足りない状況が多く見受けられました。お子様の活動状況をご確認の上,水分を多めに持たせていただき,熱中症対策にご協力いただきますようお願いいたします。

 

 「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

7月分諸経費納入について(6月30日)

7月分の校納金の引き落としは下記のとおりとなりますので,ご入金・残金確認を7月1日(金)までにお願いします。

  【引き落とし日】  7月 4日(月)

  【再引き落とし日】 7月11日(月)

    1学年 10,620円

    2学年 15,864円

    3学年 12,645円

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

東葛飾管内 小中学校 講師募集のお知らせ(6月29日)

千葉県教育庁東葛飾教育事務所は、現在、東葛飾管内の小中学校で勤務する講師を募集しています。

令和4年5月に改正教育職員免許法が成立し、教員免許状に有効期限がなくなりました。

講師募集及び講師登録説明会(7/16(土)実施)のリーフレットを掲載いたしましたので、

教員免許状を取得済みで東葛飾管内(松戸市・柏市・野田市・流山市・我孫子市・鎌ヶ谷市)の

小・中学校で講師として働くことに関心のある方は、御覧いただけますようよろしくお願いいたします。

講師募集のお知らせ2.pdf

1学年校外学習の様子③(6月28日)

清水公園に到着して,生徒たちは飯盒炊爨です。お腹も空いてきているので,カレー作りは事前の役割分担で班で協力

しておこないました。変わらぬ暑さの中での火を起こしています。大変な作業ですが,美味しいカレーライスが作れた

か,生徒たちの感想が楽しみです。炊事場や食事場所は木の下で暑さ対策になったようです。

準備も片付けもみんなで協力して,「自立協働」を実行できたでしょうか。

みんな良い表情ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

1学年校外学習の様子②(6月28日)

予定とおり,茨城県坂東市の「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に到着しました。博物館内の様子です。

班ごとに見学を楽しんでいる様子が写真からもうかがえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

1学年校外学習の様子①(6月28日)

1学年は本日,校外学習に出発しました。晴天で天候には恵まれましたが,週末からの暑さも厳しくなり熱中症が心配ですが,生徒たちは8時10分には集合して,8時30分に学校をバスで出発していきました。

「自立協働」という校外学習のスローガンのもと,自分でできることは自分でやり,自分ひとりではできないことでも仲間と助け合って実りある校外学習にしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

 

期末テスト二日目&1学年集会(6月24日)

期末テスト二日目は,数学,理科,保体のテストがおこなわれました。

その後の学活では,1年生は6月28日(火)におこなわれる校外学習の事前集会が体育館でおこなわれました。

2,3年生は,合唱コンクールの曲決めと,次の行事に向けて動き出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

進路保護者会(6月23日)

午後の時間に,3年生保護者対象に第1回進路保護者会をおこないました。雨が降ってくるなか,たくさんの保護者に参加いただき,ありがとうございました。進路指導主任からの細かい説明もありましたが,お子様と一緒に進路について話をして,夏休みの高校見学への参加や三者面談で一緒に考えていきたいと思います。

是非,進路だよりや配付される資料には目を通していただき,早く進路選択に目標を持って取り組めると良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

期末テスト一日目(6月23日)

本日は1学期の期末テストの一日目でした。英語と国語と社会のテストがおこなわれました。

前回の中間テストを生かして,しっかり学習はできて臨めたでしょうか。

3年生は1学期の評価も大切なので,真剣にテストに取り組んでいる様子がうかがえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

 

 

教育実習生精錬授業(6月14日・16日・22日)

5月30日から前期の教育実習に4名の本校卒業生がおこなっています。3週間から長い実習生で4週間の実習になります。それぞれの学級にも入り,また教科で指導教官が担当しての実習です。

授業の実践の総まとめとして,おこなわれている精錬授業の様子です。緊張しながらも,堂々と授業を実践している実習生も南部中の卒業生です。頑張っている実習生の先輩の姿を見て,後輩の中学生も何かを感じてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

2年生林間学校まとめの集会(6月9日)

6校時の総合の時間で,2年生は体育館で林間学校のまとめ集会が開かれました。クラスや部会ごとに事前に反省会を開き,全体への発表を通して,今後の学校生活や3年生の修学旅行につなげようという話がたくさん出ました。

林間学校を通して,仲間の良い点がたくさん見られた宿泊行事だったようなので,今後の成長も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

修学旅行⑥最終日,清水寺散策・昼食から帰路へ(6月9日)

快晴で暑いので,生徒の水分も足りなくて急遽,足りない生徒は買って補充をしているようです。

清水寺散策をして,昼食をとり,京都駅に移動し新幹線を待機します。さすがに疲れも見えています。

予定の新幹線にも無事全員乗車し,東京駅から貸切バスで学校に帰ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部