献立カレンダー

おこわ風小豆ごはん ☆小正月先取り献立

日時

2023年01月13日(金)

公開対象

給食室

詳細

 

<本日のメニュー>

牛乳

おこわ風小豆ごはん

揚げ鮭のバター醤油かけ

磯香和え

豚汁

花みかん

<15日は小正月(こしょうがつ)です!>

小正月(こしょうがつ)にちなんで「おこわ風(ふう)小豆(あずき)ご飯」を給食にだしてみました!

小豆(あずき)は朝早くからコトコト給食室で乾燥(かんそう)豆(まめ)を煮込(にこ)み、ごはんと一緒に炊(た)き上げてあります♪

 
元日(がんじつ)を大正月(だいしょうがつ)というのに対して、1月15日(厳密(げんみつ)には14日の日没(にちぼつ)~15日の日没(にちぼつ)まで)を小正月(こしょうがつ)といい。

歳末(さいまつ)から松の内(お正月飾(かざ)りを飾る期間)と忙しく働いた主婦をねぎらう意味もあり、別名「女(おんな)正月(しょうがつ)」とも呼ばれています。

 
小正月には、餅(もち)花(はな)(小さなお餅(もち)を繭(まゆ)に見立てて飾り付けをしたもの)を作って豊穣(ほうじょう)を願い。

「家族がまめに健康で1年をすごせるように」と小豆(あずき)粥(がゆ)に思いをこめて食べるんですよ。

 今日は、小豆(あずき)を使った「おこわ風(ふう)小豆(あずき)ご飯」に「皆(みんな)が健康でありますように」と祈りをこめてみました。

 

更新日時

2023-01-13 12:16:41