お知らせ と お願い
  • 国の方針を受け,千葉県及び柏市は,令和5年5月13日よりマスクの着用を個人の判断にゆだねることにしました。また,卒業式や入学式においても,保護者を含め参加者全員のマスクの着用も個人の判断によるものとされました。
  • 学校だより,PTA広報誌「なかはら」の閲覧には,保護者IDとPWが必要です。
  • 学年だよりは,スクリレへの移行に伴い,ホームページへの掲載はいたしません。
新着情報
日誌

学校の様子 令和6年度

<6年生>ビブリオバトル

卒業まで,残すところあと1週間となりました。

最高の卒業式に向けて,それぞれの思いを込めて練習にも励んでいます。

 

さて,6日・7日と「ビブリオバトル」を開催いたしました。

6日の予選では,グループごとでおすすめ本を紹介し合いました。普段はあまり本を手にしない子も,気になるジャンルや勧められた本などから自発的に選んで読み,この日のために原稿を用意して発表を頑張りました。どの児童も,時間内で本の魅力をたっぷり伝えることができました。

   

7日の決勝では,前日の予選で選ばれた代表30名が競い合いました。

ビブリオバトルでは,選書はもちろん,選んだ本の魅力をどのように伝えるか,話す内容やトーク力も必要になります。決勝進出者は「どのようにしたら伝わるか」を一生懸命に考え,たくさんの工夫をして挑みました。

笑いあり,涙あり,驚きあり,最後まで観客を引き込むトーク力は,目を見張るものがありました。

   

 

ビブリオバトルをやってみての感想を聞くと,

「思ってた以上に楽しかった!」「気になる本があったから読んでみたい!」などの感想がありました。

本には本の良さや魅力があります。これからも,素敵な本と出会ってくれることを願っています。

 

<5年生>ほっとタイム

 5年生は今年度最後の調理実習を行いました。

今回は「ほっとタイム」として,友達との団らんの時間を目的とした調理実習でした。

白玉だんごを作り,友達と楽しく会話をしながら食べました。

  

また,今週から卒業式練習も始まりました。

 

5年生は,在校生代表として式に参加します。子ども達は,一生懸命練習に取り組んでいます。

5年生として過ごす時間も残りわずかとなりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

<全校児童>ボランティア感謝の会

 3月3日に,ボランティア感謝の会を開きました。

 子どもたちが学校生活を楽しく送るために,様々なお手伝いをしてくださったボランティア

の皆さんに感謝の気持ちを伝えるため,子どもたちは感謝状と感謝の手紙を準備しました。

 子どもたちは,ボランティアの皆さんからのお礼の言葉を,真剣に聞いている様子でした。

 最後には,これまでの感謝の気持ちを込めて,合唱曲「大切なもの」を送りました。

 

 学校ボランティアの皆様,これまでのご協力,誠にありがとうございました。皆様がお力添え

いただいたおかげで,子どもたちは毎日楽しく学校に通うことができたと思います。

 これからも,教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

<6年生>中原中より卒業生来校

25日(火),本校卒業生である中原中3年生がゲストティーチャーとして来校し,

中学校の学習,行事,生活,部活動,などについて詳しく話をしてくれました。

実際に中学校で3年間を過ごした生徒から聞く話は,リアリティに溢れており,

児童も興味深く話を聞くことができました。

入学前に何となく不安を抱えていた子も,話を聞き,中学校生活に向けて前向きなイメージができたようです。

   

スライドの内容,話し方,質問に対する受け答えなど,さすがは中学3年生という立派な姿勢でした。

先輩たちの立派な姿や教えてもらった話を忘れずに,一人一人が目標を明確にし,

充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。

 

<全校児童>6年生を送る会

 2月21日,6年生を送る会を行いました。

 今年度のスローガンである「いつまでも 輝き続け 頂へ」を胸に,どの学年も,6年生への感謝

の気持ちを表現するために,これまでたくさんの練習を積んできました。

 

 6年生が入場すると,子どもたちの表情も変わり,楽しみつつも真剣な表情になりました。6年生は

どんな発表が見られるのか,楽しみな様子でした。

 

 

 トップバッターは3年生でした。群読「おまつり」を披露し,気持ちのこもった発表は,これから

中学生になる6年生の背中を力強く押すものでした。

 

 

 続いては2年生。劇「ありがとうレンジャー」で6年生の今までの感謝の気持ちを伝えました。繰り返し

登場するありがとうレンジャーに,6年生も大喜びの様子でした。

 

 

 休憩をはさみ,今度は4年生の発表でした。4年生は,落語風の語りでこれまでの出来事と運動会の

ダンスを振り返りました。懐かしいダンスを見ながら,これまでの6年間を思い出している様子でした。

 

 

 1年生からは,劇「おてがみ」が送られました。6年生への感謝が詰まった手紙や,以前お世話に

なった先生からの手紙もあり,6年生は心を打たれていました。

 

 

 在校生の最後は5年生でした。6年間を振り返る「思い出クイズ」で体育館を大いに盛り上げ,6年生を

楽しませていました。6年生の担任の先生たちも登場するなど,クイズや出題方法が工夫されており,

6年生はもちろん,在校生も一緒になって楽しむことができました。

 

 

 最後には6年生の発表,合唱「ありがとう」が披露されました。6年間の感謝の気持ちがこもった歌声は,

体育館にいる全員に響き渡り,感動させるものでした。

 

 

 すべての発表が終わり,退場していく6年生の表情には笑顔があふれていました。その表情が,今年度の

6年生を送る会が大成功だったことを物語っていました。

 

 6年生は卒業まであと少しです。最後まで,中原小学校生活を楽しんでほしいと思います。