文字
背景
行間
令和6年度 松葉中日記
12月20日(金)全校道徳~ネットいじめについて~
本校では、全校生徒が一堂に会し、ネットいじめやSNSの適切な使い方について考える道徳の時間を実施しました。この取り組みは、先日参加した「いじめ防止サミットKASHIWA」を受けて企画され、いじめを防止するための具体的な行動を全校で共有することを目的としています。
取り組むにあたり、下の3点を意識して取り組みました。
・ネットいじめがもたらす影響や、その防止に向けた適切なSNS利用方法について理解を深める。
・異なる学年の生徒同士で意見を交換することで、多様な視点を学び、「いじめをなくすためには何ができるか」を全校で考える機会を提供する。
・全校でいじめ防止に向けた意識を共有し、思いやりや相互理解を深めることで、学校全体の雰囲気をより良いものにすることを目指す。
話し合うにあたり、下のテーマに基づいてすすめました。
基調テーマ 「海外では子どものSNS利用を規制する動きがあります。あなたは、中学生までSNSの利用を禁止することに賛成か反対か」
①テーマ1 『もしも柏市の中学生以下の児童生徒のSNSの利用を禁止する』条例がつくられることになったら、賛成か反対か
②テーマ2 『ネットいじめが生まれないようにするために、学校や家庭でどんなことができるだろうか』
話し合いが終わった後で、
「今回のような、クラスだけでなく、違う年の人達と意見を交換することが大事だと思った。」
「ネットいじめについてしっかり向き合うことができた。」
「優しい言葉を使うように意識する。トラブルが起きないように細かいことに気をつける。」
「言葉遣いに気をつけ、他者を傷つけるような言動を控える。また、自分で制限時間を設け、ネット使用時間を程々にする。」
「もっとこのような活動をしたい。」
などの声が生徒から聞かれました。
本校では、前生徒会がいじめをなくすために「笑顔の習慣作り」というスローガンをつくり活動してきました。この活動を継続させながら、今後もこうした取り組みを通じて、生徒一人ひとりが安心して過ごせる学校づくりを目指していきます。
12月18日(水) 2年生が「英字新聞」を作成しました!
本校の中学2年生が、英語を使って自分たちのアイデアを発信する「英字新聞」の制作に取り組みました!
英語力の向上はもちろんのこと、記事の内容を考える力、チームで協力する力、読者に伝わるようにデザインする力など、さまざまなスキルを駆使して素晴らしい新聞が完成しました。
英字新聞の内容は、身近な学校生活の話題が中心となっています。
生徒たちは、素材検討・編集・翻訳の過程で数々の試行錯誤を重ねながら、一つ一つの記事を心を込めて仕上げました。
12月17日(火)非行防止教室
本日、私たちの学校では柏市少年補導センターより麻生徹先生をお招きし、薬物や闇バイトなど、身近で起こり得る危険な問題についてお話をいただきました。
今回は、生徒だけでなく、保護者の方や地域の方々にもご参加いただきました。
近年、ニュースでも中学生が事件に巻き込まれるケースが報道されることが多く、今回の講演内容は私たち一人ひとりが身を守るためにとても重要なものでした。
特に、これから冬休みを迎えるにあたり、生活の中でどのように危険を避けるか、日頃からどのような意識を持つべきかについて学ぶことができました。
また、麻生先生の分かりやすい説明と具体的な例を通して、問題の深刻さや自分自身の行動の大切さを改めて考えさせられる機会となりました。
今回の講演会を機に、学校だけでなく家庭や地域全体で協力しながら、安全な環境を築いていければと思います。
最後に、今日のイベントを運営してくれた生活委員会、放送委員会のみなさん、ありがとうございました。
12月9日(月)花壇づくり
本日の放課後、ふるさと協議会、青少年健全育成推進協議会、学校運営協議会のご協力のもと、花壇づくり「花ボラ」が行われました。
ボランティアには多くの生徒が参加し、花の苗を手際よく花壇に植えていきました。
植え付けか終わりました。
花が咲きそろう頃が楽しみです。
参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
ご協力いただきました地域の皆様にも、心より感謝申し上げます。
12月6日(金)1学年校外学習
今日は1年生の校外学習を行いました。
総合的な学習の時間で取り組みとして、現在調べているものについて、それぞれの場所を訪問して、見学、調査を行いました。
上の写真は、出発の打ち合わせを行っている様子です。終わったグループから千代田線に乗って、予定している場所へ出かけていきました。
下はおもな訪問先です。
他にも多くの施設を訪問してきました。
活動を終えて北柏駅へ戻り、到着の報告をしているところです。
天気にも恵まれて、本当によかったです。
調査、体験してきたことを、これからまとめて行きたいと思います。
校外学習実施にあたり、ご家庭のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16 1 | 17 1 | 18 2 | 19 2 | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |