文字
背景
行間
松葉中日記
第42回卒業証書授与式
本日,無事に第42回卒業証書授与式が挙行されました。
心配していた天気も崩れることなく,無事に終了することができました。
3年生は卒業証書を受け取り,次のステップへと進みます。松葉中で過ごした3年間は,苦しい社会情勢の中での生活でした。
答辞でもあったように,「当たり前だと思っていたことがそうではなく,できることに感謝して」という言葉が子ども達だけではなく,大人も考えさせられる内容だったと思います。
これから未来へと羽ばたく松葉中の卒業生の更なるご活躍を期待しています。
三送会
本日,三送会が行われました。
1・2年生の発表ごとに体育館の入れ替えを行い,感染症対策を講じながらの実施となりましたが,昨年よりも対面でできることが増え,楽しい発表と3年生への感謝の気持ちを伝えることができました。
3年生からは,合唱と後輩達へ送るメッセージが届けられました。
準備期間が短く,それぞれの取り組みが大変な中,各学年とも素晴らしい発表となり,とても良い三送会となりました。
新入生保護者会
本日,令和5年度新入生保護者会を実施しました。
3年ぶりに開催となった行事ですが,大変多くの方にご参加いただくことができました。
中学校での生活,服装や準備などできる限り説明をしたところですが,ご不明な点はぜひお問い合わせください。
また,「すくすくメール」の登録,引き落とし口座の手続きなど早めにお願いします。
2学年 キャリア教育「インターン」
本日,5・6校時に2学年がキャリア教育の一環である「インターン」を実施しました。
職業人をお招きして,仕事について必要な知識や資格,どんな仕事内容なのか,働くうえでどんなことを考えているのかなどたくさんの話を聞くことができました。
今回は,会社を引退された方,現役の会社員の方,市役所で勤務されている方,プログラマーの方,個人事業主として経営されている方,プロスポーツ選手の方など11名の方々が講話をしてくださいました。
講師を依頼するにあたり,学校運営協議会委員の方の紹介もあり,地域連携をふまえた機会となりました。ご協力ありがとうございました。
生徒達は,2回に分けて講話を聴き,普段なかなか触れることのできない仕事のことについて熱心に学ぶことができました。
第3学期始業式
本日より,3学期が始まります。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今学期は3ヵ月と短い期間ではありますが,学年のまとめと次年度の準備期間になります。各々目標を定め,日々の努力を怠ることのないように生活していってもらいたいと思います。
始業式では,各学年の代表より2学期の反省をいかした目標が立てられました。学年ごとに立場や置かれている状況が異なりますが,それぞれに素晴らしい内容の言葉でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |