ブログ

南部っ子の活動 令和4年度

4年生校外学習 千葉市科学館へGO!

11月11日(金)に4年生が今年度初となる校外学習へ行ってまいりました。

目的地は,千葉市科学館です。学年のめあて①マナー②体験③友情をもとに

出発前から学年全体やクラスごとに計画を立てて,めあてを達成するために

どのように活動する必要があるのか考えました。

前日の写真隊形の練習です!

  

出発式です。引き締まった表情の4年生。

当日は班ごとに計画した場所を班長を中心に回り,楽しんで活動しました。

理科の学習も踏まえながらたくさんの体験を行うことができました。

これは「人口イクラ作り」の様子です。

 

各クラスの実験が終わり,班別活動になりました。

各班とも楽しそうに活動していました。

     

午前の活動が終了し,お昼はお楽しみのお弁当とおやつでした。

普段から学校給食でも黙食を行っているため,食事のマナーは

とても素晴らしかったです。おいしいお弁当に笑顔が見られました。

 

午後のプラネタリウムが終わり,学校へ到着したころには

疲労の顔が見られましたが,全員無事に帰ってくることが

できました。

最後の到着式まで立派な姿勢で臨んだ4年生。

成長した姿が見られました。保護者のみなさま校外学習のご協力

ありがとうございました。その日の体験をお聞きになりましたでしょうか?

今回の活動を今後に生かしてまいります。

MMG(みんなでつくる魅力ある学校)

今年度,本校はMMG(みんなでつくる魅力ある学校)の展開校でした。

11月2日に,近隣小学校の先生方,約120人をお招きし,授業を公開しました。

研究主題でもある「主体的に考え表現する子の育成」を目指し,すべての授業づくりでは,①子ども自ら「問い」を見出す導入!②対話を通して深い学びに!の2点を意識しています。

普段と違った緊張感の中でしたが,どのクラスも,子どもたちはいきいきと意見交換をする姿が見られました。

 

 

4年生 落花生のサヤ取り体験

昨年度まで本校で勤務されていた,理科支援員の加藤先生から落花生の株をいただきました。

株からサヤを取る方法を現在の理科支援員の棚田棚田先生から教わりました。

  

その株から4年生がサヤを取っていきました。

株から取ることなどめったにできない体験でしたので,

「こんな風についているだ。」「これは大変だ。」など収穫後にも手間がかかっていることに

気づいていました。

  

  

   

 

頑張った4年生に,落花生のプレゼントがありました。

一人一人持ち帰っておりますので,落花生を受け取りながら,体験の話を聞いてみてください。

3年生 社会科見学「スーパーマルヤ」

 10月21日(金),社会科の学習で「スーパーマルヤ」に見学に行きました。店ではたらく人の学習をしているので,子どもたちは聞きたいことや見たいことがたくさんありました。

 実際にスーパーでは,店内とバッグヤードを見させてもらいました。魚を大きな包丁で切る様子や,パックのシールを付ける機械などを間近で見ることができました。店長さんと店員さんにはそのコーナーの工夫しているところや品物がどこから届くかなど丁寧に説明していただき,子どもたちは一生懸命メモしていました。

 また,スーパーの店内図を予想してから見学にいきました。グループで自分たちが買い物に行った時のことを思い出しながら予想していました。自分たちで質問したり,真剣にメモを取る姿に成長を感じました。

 

 

外国語に興味津々!

 先日、ALTの先生が、1年生に外国語の特別授業をしてくださいました。

初めての外国語に、児童は興味津々!月や曜日、天気などを英語で言ったり、歌やゲームをしたりして盛り上がりました。

はじめは緊張していた児童も、頑張って自分の名前や好きな色を言うことができました。

大きいサツマイモがたくさん

本日,2年生がサツマイモ堀に行きました。

地域の方に畑を貸していただき,育てているサツマイモです。

ツルの生長具合に大きく驚く子どもたち。

途中なかなか作業が進まない場面では,友だちと協力して一生懸命に掘り進めました。

子どもたちは,育ててくださった支援員さんや畑を貸してくださった地域の方に感謝の気持ちをもっていました。

自分たちで育てている学校の畑でも,たくさんの野菜が収穫できるよう,知恵を出し合いながら育てていきます。

 

柏市内小学校陸上競技大会

10月12日(水)に,柏の葉競技場で,柏市内小学校陸上競技大会がありました。

運動部の選手になった児童は,日ごろの成果を発揮して頑張りました。

  

次の日,「日ごろのベストが出た」「校内記録会でも頑張りたい」「応援を頑張った」「選手のサポートができた」などと,前向きな振り返りが多くありました。

保護者の皆さん,応援やご支援等,ありがとうございました。

 

特設クラブ壮行会

先週の水曜日のロング昼休みに特設クラブ壮行会を行いました。

陸上部と音楽部の活躍を全校で応援する会です。

代表で前に出た選手の皆さんの立派な返事やきれいな歌声に全校児童が感動していました。

大会当日の皆さんの活躍を心より応援しています。

林間学校

24日(日)25日(月)の二日間で5年生,林間学校に行きました。

今年度お世話になったのは水郷小見川青少年自然の家です。

親元を離れての一泊二日。初めての体験に,期待と不安の表情の子ども達が登校してきました。

林間学校のめあては「自主的・仲間~自分たちで考えて動く・友だちのよさを知り助け合う~」です。

一人一人が二日間,このめあてを意識し,集団生活を送りました。

43名一人も欠けることなく,一泊の林間学校が行えたことを本当に嬉しく思います。

子どもたちは様々な活動を通して多くのことを学び,満足いく日々となりました。

 

真剣な表情で避難訓練

本日,火災を想定した避難訓練を行いました。

口にハンカチ等を当て,「おすしも」のルールを守りながら,避難します。

子どもたちは真剣な表情で訓練に臨んでいました。

これならいざという時に自分の身を守れることでしょう。

また,職員も消火班や救護班に分かれ訓練を行いました。

3年生校外学習 筑波山

9月13日,3年生は校外学習で筑波山に行ってきました。

霧雨の降る中でしたが,予定よりもゆっくり歩き,安全第一で登頂を目指しました。

校外学習に向けて,実行委員中心に,「最後まであきらめず,45人で協力しよう」という目標を立てました。

当日,険しい道で,諦めかけている時に,「がんばれ」「あとちょっとだ」「一緒に登ろう」「危ないから気を付けて」など,ポジティブな声がたくさん聞こえ,クラスだけでなく,学年全員で協力している姿がありました。

今後,筑波山の校外学習で学んだことを通して,「最後まであきらめない」「協力すること」が色々な場面で発揮されることを期待しています。

事前の持ち物の準備や,当日朝早くからのお弁当の準備など,多大なるご支援やお気遣いありがとうございました。

  

  

スペシャルゲストをお招きして生活科が充実!!

2年生の生活科「野菜はかせになろう!!」では,ニンジンとジャガイモづくりに挑戦しています。

今回は地元で農家を営む方をスペシャルゲストにお招きし,ニンジンの種まきとジャガイモの種イモを植えました。

種のまき方や元気に育てるために水の量が大切だという話をしていただきました。

その中で,ニンジンとジャガイモでは水をあげる頻度が全く違うことに,とても驚く子どもたちでした。

これから元気に育つようとニンジンに名前を付けて,大切に育てていきます。

*ぜひ,「総合的な学習の時間」のページもご覧ください。

委員会活動

本日,2学期最初の委員会活動が行われました。

各委員会で,風早南部小学校をより良くするためにはどんな活動をしたらよいかを真剣に話し合っていました。

5・6年生が学校のために一生懸命働く姿はとても輝いています。

2学期スタート!!

長い夏休みが終わり,今日から2学期です。

朝は強い雨が降る中,安全パトロールをしてくださった地域の皆様,ありがとうございました。

子どもたちの明るい笑い声が学校に戻ってきて,嬉しく思います。

始業式では,休み明けにも関わらず,集中して話を聞くことができる南部っ子達でした。

児童会からの話では,自分たちでスライドを作成し,立派に発表していました。さすが学校の代表です。

保護者の皆様,2学期も風早南部小学校の教育活動にご協力をお願い致します。

 

1学期 終業式

本日,1学期の終業式を行いました。

各学年の代表が1学期がんばったことを発表しました。

さすが代表児童です。全校の前で堂々と思いを伝えることができました。

校長先生のお話では,学校教育目標と合わせて,頑張っていた子どもたちの紹介がありました。

『粘り強く取り組む子』『友だちの意見を認める子』など日々成長している南部っ子たちでした。

生徒指導主任からは夏休みの生活について話がありました。

合言葉は『こおり』です。ぜひ,お子様とご確認ください。

夏休み明けの登校は9月1日です。全校児童が元気に登校してくることを楽しみにしています。

 

 

 

 

同じ本を読んでも感じることは人それぞれ

本日,2年生が『読書会』を行いました。

読書会は,みんなで同じ本を読み,さし絵や本の面白さを味わいながら,楽しさを共有するといった活動です。

今日は『はじめてのおつかい』という本を使い,学校図書館指導員と担任で授業を行いました。

絵に注目する子がいたり,同じページを見ても感想が違ったりと,子ども達らしい発想に担任も驚かされました。

お話全体から勇気をもらったという子もいれば,逆に不安がまだあるといった感想を持った子もいて,子どもたちは,友だちがどう思ったのかを真剣に聞いていました。

今回の活動を通して,より読書に親しむ姿勢が育ってほしいものです。

 

 

 

One handred~100までの数~

4年生の外国語活動では,100までの数を

音楽に合わせて英語で言う活動をしています。

この活動が,今学習しているユニットで生かされます。

What time is it ?~何時ですか?~と先生や友達に尋ね

It's〇〇.(〇〇は何時何分)と答えようと頑張っています。

対話を積み重ねることで,少しずつ英語に慣れ親しんでいる4年生。

ご家庭でも,ぜひ子どもたちに尋ねてみてください。

What time is it ?

6年校外学習

7月6日に6年生は校外学習で日本科学未来館と国会議事堂へ行ってきました。

都内への校外学習ということで交通渋滞が懸念されましたが,非常にスムーズで予定よりも早く着きました。

速く着いた分,未来館の近くのダイバーシティにて,ガンダムと記念撮影をしました。ガンダムをあまり知らない子たちも,スケールの大きさに驚き,細部のきめ細かさに感動していました。

日本科学未来館では,身近な事象や宇宙など,班ごとに関心を持ったテーマについて資料を見たり,体験したり,説明を受けたりと,充実した班行動となりました。

昼食は衆議院第二議員会館で実際に食べられているカレーを食べました。とてもおいしいカレーで,子どもたちの振り返りの中にもカレーの感想が多く見られました。議員会館の中には,専用の通行証が無くては入ることが出来ず,特別な体験となりました。現職の国会議員の秘書の方から挨拶を頂き,柏市も国の政治と関りがあることに感心している様子も見られました。

国会の中を見学し,想像以上の広さに驚いている子や,教科書に載っている場所を実際に見て感動したり,かっこいい場所だったと声に出したりする子もいました。

天気の心配もありましたが何とか持ちこたえ,国会を背景に集合写真も撮ることができました。

子どもたちは,班行動やマナーを意識して行動することができたので,修学旅行での成長も楽しみです。

校外学習への準備のお手伝い,通常より早い時間での登校にご協力いただきましてありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。  6年担任

どこまで届くかな?

理科の「とじこめた空気や水」の学習では,実験を通して

それぞれを閉じ込めたときの手ごたえなどを比較しながら

楽しく取り組んでいました。

単元の最後には実験器具を使って,閉じ込めた水を押し出して

どこまで飛ばせるか挑戦しました。

子どもたちは「この角度がいいな。」「〇〇度くらいがよく飛んでいる」など

算数で学習した「角の大きさ」を生かしながら取り組んでいました。

七夕~南部っ子みんなの願い~

 7月7日(木)は「七夕」でした。

今年度も地域の荒木さんから竹をいただき,全校で願いを書きました。

・サッカー選手になれますように

・コロナがなくなり,みんなが笑顔ですごせますように

・家族や世界が幸せで健康になれますように

・飼育員になれますように

一人ひとりが一生懸命書いていました。

3年生

4年生

南部っ子みんなの願いが叶いますように☆